見出し画像

急性期を脱し14日目 一般病棟へ移動 

救急で搬送された日からの ICU9days → HCU4days 治療後、
無事 急性期は脱したという判断のもと 脳神経外科
一般病棟(4人室)への移動が決定。

前日 5月14日(日)21時  
 看護師さんより配布された翌日の予定を娘(D)に共有の私(m)。
21:18 (D)リハビリやん!
22:02 (m)あしたみっつもはびるので応援してねー
22:03 (D)はびる笑 リハビリがんばれーーー!!!
 うちわ持っていってあげたい
22:07 (m)とどいた? ていうかまじでとくつまなくては
 ドウム無理が見えてきてきりので ババときみが心置きなく
 参戦できる状態になれるよう か張るわ
22:13 (D)ドーム頑張らなきゃダメだよ 絶対行かないと
 うちわ届いたらパパに持ってきて貰えばいいよ
 母の日 いつもありがとう
22:20 (m)こちらこそ母にしてもらえて幸せです。いつもありがとう。

 ※  2023年は 我が母にも娘にも申し訳ない母の日でした。誤字多し。
 5週目に突入しつつあるジェルネイル。伸びてきておりますねぇ

 実は 6月12日 SnowMan君 初の東京ドームLive。伴侶が当選し私と娘どっちが同行? 一応それぞれの推しメンバー応援用うちわをオーダー済でしたが、私 単独ではないにせよ まだ この日から1ヶ月後の参戦はいくら徳を積んでも不可ではないかと…(それは理解している模様)

5月15日 (月)  脳神経外科一般病棟へ移動

ドラマではないので、個室ではなく女性用4人部屋でございます。
ここでは病室入口に同室メンバーのみが使用する洗面・WCがあるタイプ。
カーテンで仕切られているのでお声だけで類推するに私以外のお三方は我が母よりもお姉様という風情。
 多少駄々っ子気味なお姉様方と看護師さんとのやりとりを耳にし、若輩者としては、できることは自分でできる、一度言われたことは何度も言わなくてもよい患者となれるよう、携帯にメモ取り努めようと密かに決意。
(あら 脳の腫れ引いて色々わかるようになってきてる?)

そしてベッドそれぞれにTV(&冷蔵庫&貴重品庫)がございます。
自分で荷物&貴重品管理できます、がんばります。
「いまのしぎょうさんの脳は、パックの角を切り落としたお豆腐なの。お豆腐落としたらどうなります?  ぐちゃぐちゃよね、みんな困るよね!」
 わかります。ベッドのフレームや、転んで頭ぶつけたりしないよう気をつけます。勝手に立ち歩いたりいたしません。
お豆腐擁護のオーダーメイド ヘッドギアが届くのは まだ数日先。

5月16日 (火) リハビリCTレントゲン 車椅子移動(他力本願)


 気管切開後、経管栄養から経口摂取に変わっても 誤嚥で肺炎は困るよね、だからHCUでのお献立は「全粥&ムース.ゼリー」が基本なんですが、一般病棟でもまずは「嚥下食」から。ま、そらそうすよね。

12:10 (m)これからお昼
12:11 (H)口から食べる方が嬉しいよね?
12:15 (m)もちろん  <写真>
12:16 (H)Snow Man CD フラゲで届くといいね。
 お粥なんだね、あとエネルギーゼリー ってどんな味?
12:23 (m)豆腐の味噌汁がなにやりおいしい
13:04 (H)美味しいんだ、良かったね
14:27  (m)今からリハビリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?