見出し画像

これってただの勘違い? それともどこかに問題が?

無事に麻酔から目覚めたワタクシ。8日 術後初めての面会で
右手でのグーチョキパーは問題なくできたみたい &
携帯持ってきて欲しい と意思表示する 呼吸も落ち着いてそう…
まずはひとあんしん でも「あれ..?」と感じることも…

そんな伴侶に 翌9日 医療センターから たびたび連絡が入っていることが家族への情報共有Line に残っている。
14:11  (H)「 昨日右手だけではスマホのロックを解除できず、バスコードを
 看護師さんに伝えるために紙に書くこともできなかったらしいので、今は
 字を読む、字を書く事については問題があるかもしれない」
 遷延性意識障害 の可能性と痰が出て呼吸しにくそうなので 、明日予定通り、気管切開手術を行うようです。
16:19  (H)「また連絡があって、どうやら かおりが「私の会社携帯にメトロ
の通勤定期券用クレカと もう1枚別のも入れていたはずなんだけど、それが見当たらない!」
的主張をしているらしい。」

 そんなはずはないと思うが、念のため 確認を開始する伴侶。
すでに遠方の研修先に戻っている娘にも 手術当日 私のバッグ(携帯・PC・上着・靴等含むすべて)を家に持ち帰った時の状態はどうだったかを聞き取り。

 仕事終わりの伴侶と娘の Line より
18:19  (H)「ママの個人iphoneはどうやら何回もパスコードの入力に失敗してロックがかかってしまったみたい。明日 Macbook 持っていってパスコードを変更させる方法で解除試すね。10回間違えていないといいんだけど…10回超えてるとデータすでに消えちゃってるから…」

19:20 (H)  通話時間 12:53
19:31  (D) パパ大丈夫? メンタルやられてない?
19:45 (H) 保険会社のTさんから連絡あって ママが加入してる保険内容の説明聞いた。これからの手続きのために会社の健康保険組合と、病院にそれぞれ確認しなくちゃいけない。

 関係各所への連絡や、それぞれに付随する調べ物等々で時間が取られ、 この日も自分の仕事に集中できず かなり大変だったことが伺われます。
 本当に 申し訳ない…

  伴侶の心休まらない日々は まだまだ続くのでした



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?