あらためて自分、あらためて身口意

そうなんだよなぁ・・・・としみっじみ思った記事を読みました。

ちょっと前に、ある方にあることを聞きました。
「なぜ〇〇にならないのでしょうか?」
答えは
「その人はその人でそのような境遇を選んでいるところがあるんだよ」
とのことでした。

これって上にあげた記事と全く同じことですよね。
つまり結局は「自分」がこうだと思っていることが現実になっている。
古今東西スピな方々が「世界は自分が創っている」って言ってることがこれだし「鏡の法則」とか「引き寄せの法則」って結局そういうことだし、だから「ジャッジメントにご用心」だし「もよおしに忠実に」だし「いつも良い気分でいる」だし「目の前の事象や他人の言動が自分を見せてくれる」ってことなのでしょうし、
そのために、常に自分を客観視すること、ちゃんと内観して、自分を受け入れること認めること、本当は何を思いどうしたいのかを知ることが必須で大事、さらにそのためのLOVEMYSELFで全自分受容・全自分信頼なのだとつくづく思いました。

「いや、そんなはずない」っつって自分を抗ったって結局は返ってくるわけだから粛々とそれをやるしかない。

あらためての身口意。
なんてね。
もうさー、言った先から忘れるんだよね・・・・。
でもその都度、常に今の自分に立ち返ろうそうしよう。

ここから先は

0字
赤裸々な告白とかではありません。

齢50を過ぎた女が自分の愚かさと間違いとまあいっかをつぶやく日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?