見出し画像

ことのはじまり

2023年の秋くらい

前職の会社の先輩との飲み会で

「なんかおもしろいことしたいねん」
「こんな人がいて、家族が好きなんですよ」
「それならこんな人がいるから一緒にイベントしたらおもしろいかも」

こんな感じではじまりました。
そんなに飲んでなかったけど、ほろ酔いの会話。
勢いって大事ですね。

そして2024年3月

「9月7日で2回目をしようと思うんやけど」

あれよあれよという間に1回目「おもしろいこと」は開催。
あれよあれよという間に2回目が決定。
おそらくこれからもずっとこんな感じで進んでいくのでしょう。

さらに、また別の「おもしろいこと」の構想段階に入っています。

閑話休題。

───── ここまで主語ぶっ飛ばして書いたので、初見の人はなにもわからないですね…。

「おもしろいこと」というのは落語と怪談のコラボレーションを企画して、この2月に開催しました。場所は神戸・新開地の喜楽館。関西の寄席の定席のひとつです。

さっきさらっと書きましたが……本日解禁なのですが…
2回目が決まりました!

噺三昧 其の弐 | ビジュアル

場所は大阪の寄席、天満天神繁昌亭です!

落語や怪談が好きな方、見に行ったことがないという方、どのような方がいらしても楽しんでいただけるような公演になるよう、考えてまいりますので、ぜひ大阪の天満宮、南森町までぶらりと見にいらしてください♩

天満エリア、まわりも楽しいです。

今後は1回目の裏話や、2回目のことはリアルタイムで書けるので、ぼちぼち書いていけたらと思っています。
かたりざんまいのnoteの記事で、公演にいらした方がより楽しめるのはもちろん、興味を持って行ってみようと思った、なんて方が出てきたら本当にうれしいです!(がんばれ自分)。
あ、1回目にお越しいただいた方で「こんなことが気になっていた」などあればお気軽にご質問くださいね。


ここでおねがい

リーフレットができ次第、お願い行脚におうかがいする予定ですが、配架や掲示にご協力いただけるスペースを広く探しております。

はじめての方にも「行ってみようかな?」と思っていただきたいので「落語や怪談のリーフレットを置いたことはないけど、なんだかおもしろそうだから協力してもいいよ!」と思ってくださる心優しい方がいらしたら、ご連絡いただければと思います。

おねがいは以下にまとめております

  • 大阪市内をメインに関西の店舗様、施設様、企業様
    → が、どこでもうれしいです!ご連絡いただければお届けいたします

  • 「ここにお願いしてみたら?」という情報提供もありがたいです!
    → 特に怪談が好きな方が集まる場所の情報を求めています

微力なので設置のお礼とまではならないかもしれませんが、こちらでもできることでお返しをさせていただきたく思っております。


おといあわせ

お気軽にいただければと思います。
noteのお問い合わせ、各種SNSのDMなどでご連絡をください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?