見出し画像

毎年恒例になった卒業生たちとの思い出づくり 〜はしご酒〜

つい先日のこと。
北九州市立大学で学位授与式が行われ、地域創生学群12期生たちが卒業した。
うちのゼミでは、いつの頃からか、卒業式の日の夜にみんなではしご酒をするようになった。お世話になった小倉の街への感謝の意味をこめて。

はしご酒の基本的なルールは以下の通り。
・参加費は1軒1人1,000円
・基本1軒1杯とおつまみ少々
・余ったお金は次にプール、足りない時は僕が補填
・途中参加、途中離脱OK

ざっくりこんな感じで実施している。
部活やサークル等の懇親会もあったりしているから、途中参加や途中離脱が多く、例年はそんなに大人数になることはなかったものの、今年は結構集まってくれた。
で、〆のラーメン屋さんまでで合計8軒まわることができた。
1)焼き鳥KENTA さん
2)BAR JET さん
3)KEN'S WINE さん
4)αγάπη(アガペー) さん
5)TORPE さん
6)LINDA さん
7)cafe causa さん
8)太陽軒 さん
※実はスタート前の0次会で昨年の卒業生と赤壁さんで一献

って感じ。
毎年、22:30くらいを目処に「cafe causa」に到着できるようにまわり、そこでは泡をボトルで頼むことにしている。
そして、オーナーの遠矢さんとシェフのホーリーも交えて乾杯を。
これで、ようやくゴールっていう雰囲気になる。
今年もお世話になりました!

さいごのさいごに、こうして卒業生たちとお店を巡ることで、僕の中ではみんなをしっかり送り出せた気分になるわけです。
よかったよかった。
来週からは、新社会人。
常に挑戦の一歩を踏み出し続けるスタンスで、頑張って欲しいと思います。

追伸)
今はなくなってしまったお店もあるけど、↓こちらの記事もぜひご覧ください。ガッツリまわっているのでw


ということで、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?