見出し画像

後藤祐乗の目貫?①

寝言は寝て言え、という話ではありますが。
先日ヤフオクで出来の良さそうな這龍目貫を発見。

写真を見るに型に捉われない自由奔放な構図をしている。
彫り込みを見ても型によるものとは思えない。
また金色絵と書いてあったが、すり減り部や抜いた断面を見る限り金無垢に見える。
そして何より祐乗の特徴がかなり出ているような気がした。
しかし写真上なので自信はない。
しかし刀剣店を周る中でも滅多に見ない物に感じたので競る事に。

鑑定書は無いがやはり値段が上がっていく。
他の人も同じような見立てをしているのか、それともサクラに吊り上げられただけか。
事実は分からないものの、この価格までならという価格の2万円下くらいでギリギリ落札できました。
価格は最後に書きますが、鑑定書無しで文字通り金色絵ならかなり割高。
しかし仮に古後藤辺りで極まり金無垢ならまあ妥当な値段。
そして万が一にも祐乗なら相当お得。そんな値段感です。
まぁそういう下心がある時は大抵失敗するわけですが。

ヤフオクはプロが既に一通り見た物が並ぶ場ですので基本的に期待は出来ません。まぁただ誰の作であろうと今回は龍の自由奔放な構図に惚れたわけで、かなりの技術を持った人で無いと作れない事に変わりはないと思いますので、誰の作でも良しとします。

と言う事で以下の物になります。


①画像及び後藤家目貫に見られる特徴

ここから先は

2,002字 / 33画像
このマガジンを購入すると過去記事も全て見れるようになります(単体購入記事以外)。初月無料なのでお気軽にご登録ください。 またまずは月に2~4回程を目標にここでしか読めないディープな内容も書いていく予定です。 このマガジンについて機能を探りながら出来そうな事をどんどんやっていくつもりです。読者限定の交流会(鑑賞会)などもやります。

日本刀の奥深さや面白さ、購入するに当たって持っておいた方が良い知識などについて日々発信しています。 今まで820日以上毎日刀についての記事…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?