最近の記事

法人税法合格体験記

はじめまして、かたんと申します。 昨年に続き、税理士試験の科目合格をしましたので、合格体験記を書きました。 法人税法を一発で合格するために僕なりに考えて勉強に臨んだことを記憶の限り盛り込んでいます。 理論編と計算編の最初(総合問題編以外)は、他の税法にも使える考え方ではないかと思います。 みなさんの合格に少しでもお役に立てますように🙏 ------------------------------- ▼前提 業界未経験、社会人、初学、既婚子あり(新生児) ▼総勉強

    • 簿記論・財務諸表論 合格体験記(途中まで)

      簿記論、財務諸表論の合格までの経緯等をインタビュー形式でまとめました。 ふざけてるので、相当時間に余裕のある、することなくて暇すぎるって人だけご覧ください🙇‍♂️ こりゃあかんと思って、途中でやめてます😂 かたん)本日はよろしくお願いします。 かたん)こちらこそ、よろしくお願いします! かたん)それではまず自己紹介からお願いします。 かたん) はい!同志社大学から参りました、かたんと申します! 簿記未学習、業界未経験ですが、この度簿財で一発合格をすることができました!

      • 令和4年 簿記論・財務諸表論 合格体験記

        はじめまして、かたんと申します。 リアルで税理士受験生の仲間がおらず、Twitterで刺激を受けて今回最後まで走り切ることができたので、今度は僕が少しでもお返しできればと思い、合格までの記録を書きました。 少しでもみなさんのプラスになりますように🙏 ▼前提 業界未経験、社会人、簿記未学習、初学 ▼総勉強時間(講義、模試、質問込み) 簿記論800時間 財表理論230時間 財表計算70時間 ※例えば財表120分の模試なら、理論に40分、計算に80分学習時間を追加 ▼自

      法人税法合格体験記