かたちからはいるいしい

ひっそり無害にフロントエンドエンジニアをめざすおじさんのアカウント。キーボードとトラッ…

かたちからはいるいしい

ひっそり無害にフロントエンドエンジニアをめざすおじさんのアカウント。キーボードとトラックパッドでチャンバラしてます、ねことガルボミニがすき。

最近の記事

リモートワークで思ったこと

昨年になりますが、当時勤めていた会社でリモートワークが実施されました。 その時感じていたことをめもっていたのですが、どこにも昇華されずにいたのでなんとなく書き残そうと思います。 僕が感じたメリット通勤時間がない 僕は普段の通勤時間がドアtoドアで1時間程度なのですが、それがなくなります。 往復でかかっていた2時間が別の作業に費やすことができるのは、大きなメリットかなと思いました。 その分睡眠時間が伸びたり、本を読んだり、よくわからない朝ごはんを作ってみたり。 独り言

    • 職業訓練を3年越しに振り返る

      あまり忘れたくないことなので、備忘録的に。 僕は4年ほど前の丁度今頃、兵庫県の職業訓練校に通い始めました。 きっかけは、当時勤めていた会社に新しく入ってきた人の『やりたいことないんやったら職訓とかどうです?』という一言でした。 (辞めようと思ってるっていう話をしてしまったので、なんか流れで。よくないですよね。新入社の人にこういう話するの) ハローワークで色々手続きして、試験も受け。 僕が申請出したところは倍率4倍とかで、意外と多いんだなってびびったのは良い思い出です。

      • 記事広告を作成するにあたって考えたこと

        以前(何故か実績もないのに)記事広告作成のサポートをしたことがあり、その時感じたことをいくつか書き残します。 ※記事広告=記事LP 完全に僕の主観ですので、『それ違うよ!』という点があれば教えてください。 Q.最初に何を考える?まず考えるべきは、ペルソナ・構成でしょうか。 ここでいうペルソナは、記事にする商品やサービスのターゲットユーザー。 このペルソナを決める時は、「その辺にたくさんいる悩んでる人」みたいに幅を広くするのではなく、実際にいる人として考えます。 年齢や性

        • お客さんと接して感じた大切なこと

          僕は今、ウェブ制作の会社につとめております。 未経験入社から実務2年目になり、担当業務も増えてきました。 そんな僕ですが、最近ディレクションという業務を始めました(始めましたというか始まりました?) 作業者の立場だとディレクターの仕事内容って全貌は見えなかったけど、実際やってみるとやっぱりものすごく大変だなと思いました。 想像でも大変だと感じていたのが現実になり。 短い期間だし、まだまだ半人前ではありますが、この短期間で感じたこと、言われたことを少し書いてみたいと思い

        リモートワークで思ったこと