TAKA-nakayama

こんにちは。長くゲーム屋さんをやっています。人と人の間に発生するエンタメやコミュニケー…

TAKA-nakayama

こんにちは。長くゲーム屋さんをやっています。人と人の間に発生するエンタメやコミュニケーションが好きです。

最近の記事

【ライブ日記】メッツァトル(Metsatöll)みてきた

ライブ日記です。 2024年5月19日(日)あまり良くない天気の中、心斎橋PANGEAにエストニアからあのバンドが初来日です(正確に東京、名古屋、大阪ツアー)。ヘルシンキのフィントロール (Finntroll)のサポートアクトとして結成25周年にして初の日本ツアーです。主催のEvoken de valhall productionさんには感謝しかありません。 台湾の暴君からスタートしテンションは爆上がり。50分近いセットリストと独自の編成でめちゃくちゃ盛り上がりました。ド

    • 第八回「ウェイ・オブ・ザ・ウォリアー」

      みなさんはアンチャーテッド(Uncharted)という神ゲーをご存知でしょうか。2007年に発売され5シリーズ発売。累計4000万本以上を販売している3Dアクションゲームです。ゲームシステムやグラフィック、演出、ボタンの使用のさせ方など多くのゲーム開発者がうなり参考にしてきた素晴らしいタイトルです。また2022年にはトム・ホランド氏主演で映画化もされました。私は北米出張時の飛行機の中で見たので劇中での飛行機でのアクションシーンと乱気流での機体の揺れが相まって手汗が凄かったです

      • 第七回「スリーダーティドワーブズ」

        私はゲームを作るお仕事をしております。沢山のゲームを遊んできました。どれもこれも楽しく思い出深いものです。あまり知られていないけれどもキラりと光る好きなゲームを紹介していきたいと思います。少なからず影響は受けているのではないかと思います。 記念すべき1本目は、32bit機戦争真っただ中の1996年にセガサターンで発売されたベルトアクション型ゲーム、スリーダーティドワーブズ(Three Dirty Dwarves)です。訳:3人の汚いドワーフたち。売れる気が全然しない男らしい

        • 第六回「メッツァトル」

          メッツァトル(Metsatöll)をご存知か?ナートゥ的な感じで。 1999年結成。北ヨーロッパにあるエストニアのメタルバンド。フォークメタルに分類され、地元の弦楽器カンネルやビヨンビヨンの音でお馴染みのマウスハープ、笛など民族楽器を多用します。民族音楽や民間伝承が身近らしいエストニア、歌は母国語で歌っています。バンド名もエストニアの古語で「森の生き物」という意味。言葉の不思議な感覚と独特のハモリかたが魅力です。ヨーロッパ各国、北アメリカ等でツアーを開催。 メガデス(Meg

        【ライブ日記】メッツァトル(Metsatöll)みてきた

          Kamasi Washingtonの「Fearless Movement」を聴く

          おはようございます。カマシの新譜良かったですね!ちょっと泣いちゃいました。 カマシって誰?と言う方にご紹介。 カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)1981年生まれ、LA育ちのサックス奏者。両親とも音楽家で高校大学と音楽科を専攻。ジョン・コルトレーン、アート・ブレイキーらの影響をうけている。2014年に亡くなったジェラルド・ウィルソン(Gerald Wilson)オーケストラに参加。2015年「The Epic」2018年「Heaven and Eart

          Kamasi Washingtonの「Fearless Movement」を聴く

          第五回「イタロディスコ」

          イタロディスコとは、名前の通りイタリアで流行ったディスコ音楽です。 1970年代後半イタリア発祥ので、のちにユーロビートやイタロハウスに細分化していきます。非常にシンプルでなぜか哀愁を感じる素敵な音楽です。いい意味で「いなたい」という言葉がぴったりです。一発屋や短命な方が多いのも特徴。イタリアだけでなくヨーロッパ各国で流行しました。今回は個人的に好きな曲を集めてみました(イタリア特化)いってみましょ。 Casco(キャスコ) 1983年デビュー。本名:サルバトーレ・クザート

          第五回「イタロディスコ」

          第四回「イタリアのHipHop その①」

          こんにちは。連休も終わりあわただしい日常が帰ってきました。私です。日本ではあまり馴染みのないイタリアのHipHopのご紹介です。前のドイツのHipHop紹介と同じように自分用のメモ的な意味合いもあります。 イタリアのHipHopは1980年代からはじまります。アメリカではOld SchoolとNew Schoolの転換期、黄金時代。活動の拠点、震源地となったのは80年代末にイタリア各地で作られた「Centro sociale(社会コミュニティセンター)」です。国と対立してい

          第四回「イタリアのHipHop その①」

          リアルバトルハブありがとうございました

          2024年3月2日から開催していました、リアルバトルハブというイベントが無事終了いたしました。ラグーナテンボス内のラグナシアという施設で約2ヶ月間。ストリートファイター6のゲームに登場する疑似ゲームセンターをリアルで再現するという、椎茸を一度干して水でもとに戻す(?)ような施策でした。 ご来場いただきました皆さま、ご出演いただきました皆さま、協賛いただきました各社さま、運営スタッフの皆さま、誠にありがとうございました🙏 新型コロナウイルスによって開催できなかったリアルでの

          リアルバトルハブありがとうございました

          第三回「にっぽんワチャチャ」

          こんばんは。イベント対応が終わり帰阪しました。 今日は頑張ったので、ご褒美に好きなことを書きます。 ■めっちゃライブする 週に1回は当たり前。なんなら1日2回ライブされたりします。先日、3泊の東京出張で4回ライブ行きました。おかしいです、計算が合わない。さらに夜に動画配信もされていたり、どういうことなの? ■凄く距離が近い 目の前で歌ったりパフォーマンスされてた方たちとの距離が近い。ライブハウスの大きさにもよるのですが、とにかく近い。物理的な距離だけでなくお客さんとの「距

          第三回「にっぽんワチャチャ」

          第二回「ドイツのHipHop その①」

          こんにちは。 GWど真ん中に蒲郡にてイベントをやっています。私です。バックヤードで待機してる時間を使って2回目書いてみます。ざっくりと好きなドイツのHipHopの紹介をさせていただきます。 Beginner(ビギナー) 1991年にハンブルグで結成された6人組のAbsolute Beginner。後に3名体制となりBeginnerと名前を変えます。ベテランとなった現在も活躍されています。 「Fäule」DJマッドの笑顔がかわいい。 「Hammerhart」PVが凝ってる

          第二回「ドイツのHipHop その①」

          第一回「パットン大先生」

          こんにちは。私です。あいも変わらずゲームを作ったりして過ごしております。最近は移動も多くなっちゃって時間をうまく使えないかと思いnoteを始めてみました。今まさに始発の新幹線で東京から豊橋に向かっています。 遅刻しないか心配でしょうがありません。 どんな事書いていこうかなと考え、やっぱり、好きな人、好きな物を紹介したいなー、と言う所に行きつきました。自分が何を大切にしているかを改めて振り返るメモ的な意味が強いです。長く働いてると忘れがちになっちゃうのでね♪ 一回目は、尊敬

          第一回「パットン大先生」

          はじめて みます ね

          こんにちは。大阪でゲームを作ったり遊んだりして生活しているTAKAです。こんにちは。noteって2014年にスタートしたサービスなんですね。今、2024年。10年も経ってはじめて「みた」り「かいた」りしてみようと思いました。楽しそうじゃん。 仕事で文章や台詞は書くのですがキャラになりきったりしながらの言葉。他のSNSも(noteがSNSかどうかわかんないけど)どうしてもお仕事感出ちゃうのでここでは思った事や好きな事をつらつらと書いてみます。やってみようの精神です。オチも得る

          はじめて みます ね