かしゃ

読書が好き。ねこが好き。日々おだやかにいきたいです。 名前は「かしゃ」と申します。

かしゃ

読書が好き。ねこが好き。日々おだやかにいきたいです。 名前は「かしゃ」と申します。

マガジン

  • オリジナル小説 ジュンちゃんとヒモ男

    犬の視点から見た、ある男女の物語です。

  • オリジナル小説 ふたりぼっち

    オリジナルの恋愛小説、「ふたりぼっち」です。

  • オリジナル小説 ディスライク

    オリジナル恋愛小説「ディスライク」をまとめたものです。

最近の記事

日本と台湾の恋愛映画

「青春18×2 君への道」を、観てきました。 日本と台湾で作られた映画です。 純粋。ピュア。 とても丁寧に作られていることが伝わってくる、やさしい映画でした。 話の展開として最後にどうなるかは見えているけれど、それでも涙してしまいました。 デートムービーにもいいかも。

    • ライオンのおやつ

      こんばんは。 小川糸さんの、「ライオンのおやつ」という小説を読みました。 とてもやわらかな、一冊でした。 終の棲家は自分で選びたい――。 そう考えさせられました。

      • ゴジラ映画が多い

        こんばんは。 アマゾンプライムで、「ゴジラ-1.0」を見ました。 戦後日本の慌ただしいなか、ゴジラは現れました。 もう、どうやっても人間が勝てる要素はないんですが、それでも綺麗に終わった映画でした。 主演は神木隆之介くんと浜辺美波ちゃんだったので、去年の朝ドラ「らんまん」を思い出しました。 鑑賞後に「シン・ゴジラ」を薦められましたが、そちらはまだ見ていません。 過去にハリウッド盤ゴジラもあったりと、ゴジラ映画が多すぎてついていけないものを感じております。

        • 鬼太郎誕生の謎

          先日、アマゾンプライムで鬼太郎誕生の映画を見ました。 鬼太郎のパパは「ゲゲ郎」だったんですね。 私の記憶する鬼太郎の両親は、ミイラ男と幽霊のママ。ミイラ男の目玉が落ち、そこから目玉おやじが誕生したのを記憶しています。 本映画では、目玉のおやじさん誕生の部分は端折られていました。 戦後の日本が舞台ということで、陰気で、薄暗く、横溝正史のような作品でした。 ゲゲ郎は戦闘シーンはあるのですがあまり強くなく、すぐ捕まってしまいます。東京から来た編集者の水木は、一般人ながらに活躍し

        日本と台湾の恋愛映画

        マガジン

        • オリジナル小説 ジュンちゃんとヒモ男
          6本
        • オリジナル小説 ふたりぼっち
          6本
        • オリジナル小説 ディスライク
          20本

        記事

          中学生の基礎英語レベル2

          2023年度に放送されていた中学生の基礎英語2. 私は12月号からの参加でしたが、楽しめました。 3月号では、10年後のジェニーたちが描かれていました。 ジェニーとケンタがまさかの結婚! はるなはレオと付き合えたのかな。 中学生の基礎英語シリーズは毎年テーマが決まっており、ストーリーも面白いので、時間のあるときに学んでいます。これを英語で書けるようになれば、なお良いのですが…。 2024年度は、思い切って中高生の基礎英語 in Englishを聞き始めました。スタジオの

          中学生の基礎英語レベル2

          TBSドラマ、「アイラブユー Eye Love You」全話見ました。可愛らしいラブコメドラマでした!

          TBSドラマ、「アイラブユー Eye Love You」全話見ました。可愛らしいラブコメドラマでした!

          金の国 水の国

          こんばんは。 アマゾンプライムで、「金の国 水の国」を観ました。 日本のアニメ映画です。 声優さんがぴったりだなぁと思いながらの観賞でした。 絵柄も配色も可愛らしく。 政略結婚で出会った二人でしたが、納得のハッピーエンド。 癒されました。

          金の国 水の国

          ボーはおそれている――不可解な謎映画

          何かと話題になっていたので、ホアキン・フェニックス主演「ボーはおそれている」を観てきました。 以下ネタバレ感想です。 ホラーではなく、スリラー映画でした。コメディ要素はどこ? 謎が謎を呼ぶ、とても不可解な映画でした。 これはボーの妄想? それとも現実? うーむ、わからない。 本当に、よくわからない謎映画でした。 でも駄作ではないです。

          ボーはおそれている――不可解な謎映画

          ポルノグラフィティのライブ

          先日、ポルノグラフィティのライブツアーに参戦してきました! 最近のポルノの曲はあまり聞いてませんでしたが、それでも楽しめる、豪華なライブでした。 昔の曲もやってくれて嬉しかったです。 MCではアキヒトさんとハルイチさんの、広島訛りのトークが面白くて。 観客のことを想ってくれている、それがひしひしと伝わってきました。 とくに、アキヒトさんの、会場のリズムに乗れなくてもいい、自分だって他の人のライブでは一歩も動けないから。が印象的でした。やさしいひとなのだなぁ。 能登半島の被災地

          ポルノグラフィティのライブ

          ズボンがはきたかったのに

          知人に薦められ、ラーラ・カルデッラ「ズボンがはきたかったのに」という小説を読みました。 今から約30年前に書かれた本書。 主人公の少女は普通に親から虐待を受けている。しかし、それを問題視していない。虐待されているひとの中には、虐待されていると認識していない、ということを思い出しました。 内容は性的なことに関するもので、地方などでは今でも通用しそうな内容でした。 本書の新訳や新版が日本で発売されることを、祈っています。

          ズボンがはきたかったのに

          年末にブリジット・ジョーンズの日記

          ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期を観ました。 映画館で一度見ているので、おおまかな話は知ってましたが、それでも楽しめました。 まさかの、できちゃった婚。 映画の続編はあるのかな、原作はまだ続いてるみたいですが。 いい時間が過ごせました。

          年末にブリジット・ジョーンズの日記

          コードホワイト

          スパイファミリーの劇場版を観てきました! ネタバレになるので多くは語りませんが、すごく面白かったです! ロイドさん頼もしい、ヨルさんかっこいい、そしてアーニャ可愛い。 また観たいです!

          コードホワイト

          願えば叶う?

          ディズニー100周年記念映画、「ウィッシュ」を観てきました。 ディズニー好きなので、とてもわくわくしながら観ることができました! 願いは他人に叶えてもらうのではなく、自分自身で叶えるもの。 そんなメッセージを感じました。 前向きになれる、良作映画だと私は思います。

          願えば叶う?

          マガジン作成

          もう師走。いかがお過ごしでしょうか、かしゃです。 過去にあげたオリジナル小説を、マガジンにまとめました。画像どうしようかな。 今回マガジンを作ったのは、 「ディスライク」 「ふたりぼっち」 「ジュンちゃんとヒモ男」 の3タイトルです。 お時間ありましたら、ぜひお読みください。

          マガジン作成

          花束みたいな恋がしたい。

          アマゾンプライムで配信されたので、「花束みたいな恋をした」を見ました。邦画。見るのは2度目。 有村架純と菅田将暉のダブル主演で、恋愛ものです。 以下ネタバレ感想をば。 偶然とはいえ、気の合う異性と出会えるのはある意味奇跡。 前半は恋人たちがイチャイチャしていてお腹いっぱいでしたが、就職を機に、二人の間に亀裂が生じます。 二人で本屋さんに行ったとき、麦くんはビジネス書を読んでて、すこし遠くに感じました。 あんなに愛し合っていたのに、どんどん合わなくなっていく。後半は見ていてツ

          花束みたいな恋がしたい。

          GLAY2023ツアーさいたま初日

          GLAYの2023年ツアー、ハイコミュニケーションさいたまスーパーアリーナ初日に参加してきました! GLAYのライブに行くのはXX年ぶりでして、不安もありましたがすっごく楽しめました。 TERUさんのお客さん想いなところ、すごく伝わってきて、感動しました。 歌詞の一部をさいたまに変えて歌ってくれたり、何度もさいたま!と叫んでくれたり。ファンサービスがすごい。 TAKUROさんは声が不調だったのか、テレビで聞くのと違うように聞こえました。 HISASHIさんは相変わらずおしゃれ

          GLAY2023ツアーさいたま初日