トワイライト

一日一日を感謝しながら過ごし、ふと気づいたことや感じたことを記せたら幸せな中年です。

トワイライト

一日一日を感謝しながら過ごし、ふと気づいたことや感じたことを記せたら幸せな中年です。

最近の記事

3行日記 2024/6/5

 アジサイが咲き始めましたね。  アジサイと言えば、雨がよく似合う。雨に濡れることで、より色鮮やかになるような気がします。  また、雨雲で薄暗い中咲くアジサイは、その場をほんのり照らしてくれる、ボンボリのようでもあります。  今日は、私の中にあるこうしたアジサイのイメージを覆す光景に出くわしました。  そうなんです!陽光降り注ぐ中咲くアジサイに、ヒマワリと似たような美しさを感じたのです。  しっとりとした魅力の裏に、快活な姿も併せ持つアジサイといったところでしょうか。  

    • 雨の護国寺散策

       所用で護国寺駅に降り立った。少し時間があったので、目の前にある護国寺にふらりと立ち寄った。  江戸幕府五代将軍徳川綱吉公が、生母桂昌院のために建てた寺である。  大通りに面したところにいきなり門がある。  金剛力士像だ!  まさかここで仁王像に出会うとは、思わなかった。  「仁王門」をくぐると、都会の喧騒いずこへ。空気が一瞬にして変わる。  「不老門」手前に水屋が二つあり、この中に銅製の蓮葉形手洗い水盤がある。これは、桂昌院が寄進したものという。  ここで手を清め

      • 3行日記 2024/5/21

         4月から始めた家の中の整理。私はそのままでもよかったのだが、旦那が「見えるとこだけ整理してもダメだ。納戸の中もこれを機に一掃するのだ!」とやり始め、私に取捨選択を委ねたのが、子供達が幼稚園や学校などで制作してきた数々の作品。  懐かしさと愛おしさが胸いっぱいにこみ上げてきて、鑑賞し続けること数時間。全く進まない。  「場所取るから、撮影して写真で保管するといい」と言われ、いざ写真を撮り始めたが、撮影しながら色々なところが気になり出す。     クレヨン一生懸命強く塗りす

        • 3行日記 2024/5/9

           生まれて初めて胃カメラ検査をした。2、3日前から緊張し、前日は家事も手につかず、胃カメラのことばかり考えて1日を過ごした。  当日にいたっては、病院に着くまでの記憶があまりない。鎮静剤をした上での検査だから、寝ている間にやってくれるから、気づいたときには終わってるから…という友人らのセリフを呪文のように無声音で唱え(怖い…)待合室で呼ばれるのを待った。  いざ処置室に入り、血圧を測ったり胃をきれいにする薬を飲んだり喉の麻酔というゼリーを飲んだりする間、「初めてなんです私」と

        3行日記 2024/6/5

          3行日記 2024/5/6

           昨日駅のホームで、きれいな、本当にきれいな夕陽を見た。しばらく時を忘れ眺めていたが、あまりにも夕陽のオレンジ色が鮮烈だったのか、急にオレンジジュースが飲みたくなった。そうなるといても立ってもいられず、改札へひた走る、走る。そして駅前にあるマックに入店し、オレンジジュースをオーダー。  先日、「ブラジルなど主産国での減産で世界的にオレンジ果汁が不足しているため、国内飲料メーカーのオレンジジュースが販売休止に追い込まれている」というニュースを見た。  貴重な一杯を今私は手にし

          3行日記 2024/5/6

          3行日記 5/5 夜空を泳ぐ鯉たちよ

           自分の家で飾らないから、街中で鯉のぼりを見かけると、しばらく眺めてしまう。子供の頃は感じなかったが、年をとると、季節を感じさせるものにやたらと感じ入ってしまう。

          3行日記 5/5 夜空を泳ぐ鯉たちよ

          水と緑の深大寺へ

           東京の調布市にある深大寺に行ってきました。  まず入ってすぐ、「鬼太郎茶屋」がありました。水木しげるさんの第二の故郷が深大寺ということで、「ゲゲゲの鬼太郎」のグッズなどが売られていますが、私のお目当ては、ソフトクリーム。バニラと抹茶のミックスで、目玉オヤジのクッキーがついています。みんなが美味しそうに楽しそうに食べている姿を見て一刻も早く私も堪能したかったけれど、お参りしてからでないとさすがにダメでしょ…と自分に言い聞かせ、奥へと進みました。  五月晴れ。空は青く、境内

          水と緑の深大寺へ

          日曜日の夕刻

           穏やかな湖ときれいな夕陽を眺める私。  疲労やイライラなんぞ、一気に吹き飛んだようです。さあ、今週も気張っていきますか💪       #休日フォトアルバム

          日曜日の夕刻

          3行日記 4/28

           インパクト大。目が釘付けになった。何でこんなにも鮮やかなんだ?と思い、色々調べたら、黄色と紫色の取り合わせに理由があるようだ。黄色と紫色は補色の関係で、お互いの色を引き立たせ鮮やかに見せる効果があるという。  テンション上がる私。  色が及ぼす心理効果を実感した日曜日であった。  

          花の時計

           なんか時計みたい!  ハルジオンの時計が春の時間を刻む。 #みんなのフォトギャラリー

          3行日記 2024/4/26

           花の命は短くて…。  道に散り積もったサクラを見て思い出したのが、漫画『キャンディキャンディ』の一コマ。  キャンディの初恋(になるのかな?)の人アンソニーのお母さんのセリフ。      花は散るから美しい   咲いては散り   咲いては散りながら   花は永遠に生きている  『キャンディキャンディ』ではバラの花のことだったけれど、サクラも同じだなと。   花は散るから美しい。      

          3行日記 2024/4/26

          3行日記 2024/4/23

           買い物帰り自転車をこいでいると、「ホーホケキョ」。かなり大きなウグイスの鳴き声が聞こえてきた。「ホーホケキョ」「ホーホケキョ」と3回も。私をはじめ何人もが自転車を止めたり、立ち止まったりして上を見上げキョロキョロ。  しばらく各々首をあげ探していたが結局どこにいるかはわからず、三々五々帰った。  鳴き声は聞こえても中々姿を見ることのできないウグイス。さすが「藪の中でさえずる鳥=Bush Warbler」。  

          3行日記 2024/4/23

          遅くないよね?

           母が破裂骨折で入院した。ぶつけたり転んだりしてないのにいきなり…。高齢になり骨粗しょう症が進むと骨がもろくなり、ちょっとしたことで折れてしまうらしい。   二ヶ月近く入院し、ようやく退院できた。手術の跡も痛々しくしばらくはコルセットもはめたままではあるが、「あの凄まじい痛みがなくなり、今まで通り歩くことができるようになったのだから」と、とても喜んでいる。  私より背が高かった母が、私より小さくなっている。なんか一気に年をとってしまったな…と寂しさを感じた。と同時に、焦りも感

          遅くないよね?

          3行日記4/21

           小さい頃からメロンが苦手だったが、最近大好物に。マスクメロンのパフェは高いからミニサイズで!  苦手だったものを好きになるって、なんか得した気分。

          3行日記4/19

           JR新宿駅改札内にできた「イイトルミネ」。エキナカショップの魅力は乗り継ぎ時などに気軽に立ち寄れるところである。お土産など用意できてないときに、ちょっと寄って買ったりできる。イートインもできるみたいだし、小腹がすいたら寄ってみようかな🍣🍜🍚🍕

          3行日記(4/16) 見つけたら即買い

           暑くなってくると、体が欲する梅ジュース。いつも見かけるわけではないので、出会った時は「ラッキー🎶」とばかりに飛びついてしまう。サッパリしてて美味しい!クエン酸効果で疲れも軽減するような気もするし!

          3行日記(4/16) 見つけたら即買い