小麦パン

千葉県在住 40代 街の発展|医療|健康|投資NISA|子育て|街の散策|家族|100…

小麦パン

千葉県在住 40代 街の発展|医療|健康|投資NISA|子育て|街の散策|家族|100㎡マンション|海外旅行| 更新は少ないですが、宜しくお願い致します。

記事一覧

休日でも勉強します

今年も学会発表や研修、また講師依頼を受けて、だんだん年間スケジュールが埋まってきています。 今のところ12月くらいまで大きな予定が入りました。 日常の仕事をしなが…

小麦パン
7日前
86

僕は音楽を聴かない

いつからか音楽を聞くのをやめた。 多分8年くらい前だと思います。 20代のほとんどを仕事に費やして、休日も彼女がいなくて一人で過ごすことが多く(20代は異性と過ごす人…

小麦パン
10日前
102

何気ない土曜日、日曜日

今日は日曜日。天気の良かったゴールデンウィークも終わり5月も中旬。早いですね。 私のゴールデンウィークは毎朝5時に起きて自分の時間をゆっくり取りました。なんか平…

小麦パン
13日前
43

埼玉県の夏の寝苦しさ

こんにちは。 今日は日曜日です。今は5月でまだ新緑の季節ですので湿度もないし夜は寝やすいですよね。今朝も気持ちよく起きました。 睡眠はすごく大事ですよね。私は毎…

小麦パン
2週間前
33

成田市に2027年に開業予定。

https://narita-gateway.com/

小麦パン
3週間前
8

柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、千葉ニュータウンで家を検討した結果。

私が千葉県内で新築マンションを購入するまでに至った経緯を記します。ただ、たいした記事ではありませんし、そもそも一個人の購入記なんて巷に溢れています。またそのよう…

100
小麦パン
4週間前
24

パリ五輪まで90日前

2024年の今年はオリンピックイヤーです。 フランスのパリで開催されるビッグイベント。 あと3ヶ月後です。 思い返せば2021年は東京オリンピックが開催されましたが、観戦…

小麦パン
1か月前
37

日曜日のコーヒー

私はコーヒーが好きなので週末はコーヒーを家で入れます。勿論、スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーで飲むコーヒーも大好きです。ドトールや珈琲館にも通っていた時…

小麦パン
1か月前
121

何事も時間をかけること

ノートを始めて4年が経ちました。最初は自分の住む地域のことを書いていたり、雑談を書いたり、最近は長文投稿は少なくなりましたが、人生と同じで波があって良いと思って…

小麦パン
1か月前
30

スタバのメロン

小麦パン
1か月前
14

とちあいか。いちごの季節もあと少しですね。

小麦パン
2か月前
6

青春のリグレット

NHKで放送されたユーミンストーリーズを見ました。夏帆さん主演の回です。 1話15分の全4回。 面白かったです。 時代の恋と、今の結婚生活との対比。 何か甘酸っぱい感じ…

小麦パン
2か月前
11

ボブ・ディランの風に吹かれて。土曜日の午後に聴く。

小麦パン
2か月前
3

信用を得るということ。

これは難しいし、簡単ではないです。 私は人からはしょっちょう裏切られるし、知らぬうち不義理をして信用を失っているかもしれない。 その中でも、私が仕事をする上での…

小麦パン
2か月前
3

今日は東京マラソン☀皆さん頑張って!!

小麦パン
2か月前
1

奨学金で大学行きました

私の実家は地方で酪農と稲作をしている家庭です。サラリーマン家庭でもないし、公務員家庭でもないし、そして言うまでもなく医療とも全く無関係な家庭環境で育ちました。酪…

小麦パン
3か月前
24
休日でも勉強します

休日でも勉強します

今年も学会発表や研修、また講師依頼を受けて、だんだん年間スケジュールが埋まってきています。
今のところ12月くらいまで大きな予定が入りました。

日常の仕事をしながら、なぜ休みの日に仕事に関する予定を入れるのか、一般サラリーマンをしている友人から「それってお金出るの?仕事なの?代わりの休みはもらえるの?」って3つの質問が飛んできます。

答えを言うと、【講師はお金もらえる】【学会は自己研鑽】【講師

もっとみる
僕は音楽を聴かない

僕は音楽を聴かない

いつからか音楽を聞くのをやめた。
多分8年くらい前だと思います。
20代のほとんどを仕事に費やして、休日も彼女がいなくて一人で過ごすことが多く(20代は異性と過ごす人が多いですから)、音楽をかけながら何となくダラダラ過ごしていた時期がありました。
そういう暇な時は昔の曲を聞きながら、過去の自分に慰めてもらっていたのかもしれないのですが、昔の曲をリピートで聞きまくっていたある瞬間に
「だめだ!!」と

もっとみる
何気ない土曜日、日曜日

何気ない土曜日、日曜日

今日は日曜日。天気の良かったゴールデンウィークも終わり5月も中旬。早いですね。

私のゴールデンウィークは毎朝5時に起きて自分の時間をゆっくり取りました。なんか平日はほとんど自分の時間ないので、ゆっくり朝食をとり、録り溜めた録画番組を見て、とことん子どもと遊ぶ、を繰り返していました。

まあ朝早く起きると、まずコーヒーを飲みますね。豆から挽いてドリップしたコーヒーです。朝食はトーストを焼いて目玉焼

もっとみる
埼玉県の夏の寝苦しさ

埼玉県の夏の寝苦しさ

こんにちは。
今日は日曜日です。今は5月でまだ新緑の季節ですので湿度もないし夜は寝やすいですよね。今朝も気持ちよく起きました。

睡眠はすごく大事ですよね。私は毎日7時間は寝るようにしています。健康に生きるために睡眠時間を減らすことはしません。毎日同じルーティンで時間管理しているので、不眠になったこともありません。過眠にならないようにも気を付けています。

さて睡眠というと、問題は夏です。

私は

もっとみる
柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、千葉ニュータウンで家を検討した結果。

柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、千葉ニュータウンで家を検討した結果。

私が千葉県内で新築マンションを購入するまでに至った経緯を記します。ただ、たいした記事ではありませんし、そもそも一個人の購入記なんて巷に溢れています。またそのような購入記とも違って、この記事から学べることはありません。タイトルの通り、この地域で家を購入するべく情報収集に奔走し、知識を深めていった人間の単なるケース紹介となります。有料記事にするには自分の備忘録を兼ねた記録ものになるため、属性を記す必要

もっとみる
パリ五輪まで90日前

パリ五輪まで90日前

2024年の今年はオリンピックイヤーです。
フランスのパリで開催されるビッグイベント。
あと3ヶ月後です。

思い返せば2021年は東京オリンピックが開催されましたが、観戦には行けなかったんですよねえ。その時、実は観戦チケットに当選していて、一時入金も終わらせていました。埼玉スーパーアリーナのバスケットボール会場でした。心待ちにして2020年を楽しみに待っていたら世界的な新型コロナウイルスの蔓延が

もっとみる
日曜日のコーヒー

日曜日のコーヒー

私はコーヒーが好きなので週末はコーヒーを家で入れます。勿論、スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーで飲むコーヒーも大好きです。ドトールや珈琲館にも通っていた時期もありました。
ただこの物価高の中、外でコーヒーを飲むことが続くと出費が気になりまして。。
私は数年前から自宅でコーヒーを入れるために、器具を揃えました。高い製品ではありませんが、それでも揃えたという満足感もあります。これらで朝から豆を挽

もっとみる
何事も時間をかけること

何事も時間をかけること

ノートを始めて4年が経ちました。最初は自分の住む地域のことを書いていたり、雑談を書いたり、最近は長文投稿は少なくなりましたが、人生と同じで波があって良いと思っています。大事なことは続けることです。私自身は短距離ランナーではなく長距離ランナーであると思っていて、人生の目標も長距離ランナー思考で立てていきます。大成功はなくてもコツコツ。そこに人生の楽しさがあり、喜びがあると思っています。結果より過程で

もっとみる
青春のリグレット

青春のリグレット

NHKで放送されたユーミンストーリーズを見ました。夏帆さん主演の回です。

1話15分の全4回。
面白かったです。
時代の恋と、今の結婚生活との対比。
何か甘酸っぱい感じがして染みました。

私にも上手く行かなかった大学時代の恋がありましたね。
「別れてほしい」
24歳の当時、ファミレスで言われたことをまだ覚えています。
その時は仕事始めて2年目。
私は仕事が忙しすぎて彼女にもほとんど会えなかった

もっとみる

ボブ・ディランの風に吹かれて。土曜日の午後に聴く。

信用を得るということ。

これは難しいし、簡単ではないです。
私は人からはしょっちょう裏切られるし、知らぬうち不義理をして信用を失っているかもしれない。

その中でも、私が仕事をする上での信条は「院内で味方をつくる」こと。これが長く勤めていく中でとても大事だと思っています。

病院に務めていると、院内院外含めて様々な人間関係が構築されるので、話題はバラエティに富んでいます。
味方をつくるために私が決めていることが一つありま

もっとみる

今日は東京マラソン☀皆さん頑張って!!

奨学金で大学行きました

奨学金で大学行きました

私の実家は地方で酪農と稲作をしている家庭です。サラリーマン家庭でもないし、公務員家庭でもないし、そして言うまでもなく医療とも全く無関係な家庭環境で育ちました。酪農と稲作を生業とする兼業農家です!

農家と言っても、サラリーマン家庭と変わりないですし、愛情もかけてもらえたと思います。ただし生き物を仕事相手にしているので、365日休みなしです。家族旅行に行ったことは一度もありません。本当です。酪農で良

もっとみる