Twitterやらかしたらしいな。

Twitterがやらかしたらしいね。
大規模障害起こしたとかで。
永久凍結させすぎたからとちゃうか。まぁ、冗談やけど。
で、Twitterなき今、noteに人が来るのかというと、そうでもないような……?
ユーザー層は被っていそうだけど、Twitterの文字サイズでは言えないようなことを腰を据えて書くのがnoteなのかもしれない。

しかし……。
noteの売上アップを狙うとなると、Twitterが使えない状態ってのは、かなり厳しい。
他のブログサイトで拡散役を担わそうにも、基本的に無料で長文が読めることになれてる民ばかりだ、ということ。
あと、TikTokのようなショート動画サイトで拡散役させるには、相性悪すぎるところがある……。
動画視聴に慣れてる層が、わざわざ文字読むか、という話になってきてしまうんよな。

そういう意味で、Twitterの代替サービスって、意外と少ない。

しかし、イーロン・マスク買収以後、Twitterは拡散役という雰囲気も消えつつあるかもしれない。
Twitterにお金使うという層が、果たしてnoteにお金使うだろうか?

noteのつくり上、双方向コミュニケーションが弱いところと、noteでの動画表現の弱さが気になるんだよなぁ……。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 200

サポート代は、わたしの子供たちの育児費用等に使われます。