記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「ドーパミン中毒」感想文

読んだ本のタイトル

#ドーパミン中毒
著者:#アンナ・レンブケ 氏 #恩蔵絢子 氏

あらすじ・内容

人は「推し」に夢中になると昼夜を忘れ、やがて「沼」にハマってしまう。その鍵を握るのが「脳内快楽物質」ドーパミンだ。恋愛、セックス、買物、ゲーム、SNS、酒、ギャンブル、薬物……快楽をビジネスにする「ドーパミン経済」の渦中で、現代人が陥る依存の対象は数限りなくある。スタンフォード大学医学部教授で、かつて自身も依存症を経験した第一人者が教える脱出法と、心豊かに生きるための防衛術。
(以上、Amazonより引用)

感想

快楽を求めて色々とハマっている人々。

ドラック、アルコール、セックスはメジャー。

自分がハマっているラノベもそうらしい。
著者さんがそうだった。
ヤバい。
俺のコレも快楽を、、、
求めてるな。
下手すると同じ話でも満足する。

そんなドップリハマっている快楽から脱却するのは非常に難しい。

それなら、トコトン堕ちて復帰した人はどうやって復帰して来たのだろうか?

マスターベーションにハマってしまった男性。
大麻にハマってしまった女性。
薬物にハマってしまった男性。

そんな彼等はどうやって快楽から脱却出来たのだろうか?

とにかくその手に関連するモノを遠ざけて、健全に生きようとした人。

薬物の摂取をやめて最初は反応に苦しんだが、半年したら段々と薬の必要性も無くなったが、、

あの快楽は忘れられない。
コントロール出来る範囲で、その快楽とも付き合う精神を手に入れるが、、
ちょっとしたキッカケでシーソーは傾いてしまう。

そのバランスを取るのに四苦八苦する。
何回もシーソーのバランスは壊れ、薬物に溺れる時もあったが、何とか踏ん張っていた。

そんな中で、その人が出会い興味深かったのが、、

冷水風呂。
腹が絶対壊れる。

死にそうなほどの苦痛を与えて、そこから解放された時の快楽は絶大だと言う。

快楽はその辺の麻薬より強くて長く続くらしい。
それで復帰した人もいる。
他にも苛烈な修行をしてる人も、この生命の危機の後の解放を愉しんでいるのかもしれないし。
薬剤からの脱却にはいい手段のようだ。

それ以外にも、家族に支えられて回復した人。

薬を絶ったら普通になった人など、、

でもそこに行く原因を除去しないと結局は戻ってしまう。

それをいかに除去するのかが重要。

それを自身に当てはめると、、

会社を辞める?

最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。