見出し画像

2024年4月の読書(読んだ本の数:132冊)

2024年4月の読書
読んだ本の数:132冊
読んだページ数:37136ページ

■狼と香辛料 (3) (電撃文庫)
先物取引は危険がいっぱい。マトモな人はやっちゃいけないと思う。
読了日:04月01日 著者:支倉 凍砂

■狼と香辛料 (4) (電撃文庫)
麦角菌発生を逆手に宗教的権力を拡大。出来る限り関わらないのが吉。
読了日:04月01日 著者:支倉 凍砂

■狼と香辛料V (電撃文庫 は 8-5)
美味い話には裏がある。 協会が岩塩で金稼ぎとか悪どいわ。
読了日:04月01日 著者:支倉 凍砂

■狼と香辛料 (6) (電撃文庫)
そうだよな、船って沈むんだよね。同行者が増えたのも意外w
読了日:04月01日 著者:支倉 凍砂

■転生したら剣でした 17 (GCノベルズ)
前回出場した武闘大会に出るフラン。本戦に出場するところまではあっという間に終わり。トーナメント戦では強者達と切磋琢磨する。そんな大会の裏で国家転覆を企む連中もおり、連中は武闘大会で敗退した連中を拉致してなんきんしており、、誘拐した彼等を人体実験で獣の因子を取り合えさせて実践に投入してしまう。
読了日:04月02日 著者:棚架ユウ

■狼と香辛料VIISide Colors (電撃文庫)
短編集?過去に旅をしたホロの話。その後はホロとロレンソとの旅路の話。
読了日:04月02日 著者:支倉 凍砂

■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます3 (講談社ラノベ文庫)
天使が手に宿る。ただ、この天使がまた何とも俗っぽいと言うか変態というか、、黒幕もなかなかにエグい。
読了日:04月02日 著者:謙虚なサークル

■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます4 (講談社ラノベ文庫)
ゴーレム同士を闘わせる大会に出場したら、、今度はほむんす
読了日:04月02日 著者:謙虚なサークル

■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます5 (講談社ラノベ文庫)
新登場は武闘派な長男と長女侵略者だ。。本を読んでたらいつの間にか魔物が大暴走して国家存亡の危機。皆んなが迎撃に邁進してる中、ロイドは1人本を熟読。でも、気がついたら一気に動き出す。兄の補佐官となり、兵員を集めろと命じられたら、前世に自身を殺したかもしらない貴族が妨害して来たが、魔法で一般兵でも操れる魔法兵を作成して1万2千の兵を揃えてしまう。そして妨害していた貴族を没落させ。強い山賊がいると聞くとソイツ等を吸収するために山賊の根城を攻めて苦戦しながらも吸収。その後、本軍と合流する。
読了日:04月03日 著者:謙虚なサークル

■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます6 (講談社ラノベ文庫)
新登場は関西弁な姉。商売上手らしく。金貨を持って産まれ、宝石をおしゃぶりしていたらしい。誤飲するなよ、、その姉の紹介で学園へ赴き。生徒会と愚連隊に入り大活躍。そうやって学園を楽しんでいたらグリモワールが脱走。その裏には悪魔が関わっていたが、ロイドが圧倒的な魔力で魔族をプチって、、、え?強かったんじゃないの?
読了日:04月03日 著者:謙虚なサークル

■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます7 (講談社ラノベ文庫)
仲の良い友達の中から魔王様復活!そしてロイドがボコった!!ww友達なんだろ!!でも、その後に滅び行こうとしている魔王様に友達が知識量がパナイと言ってお友達になってと言い。ロイドもお友達になると、言うと魔王様がデレたww俺的にはこの話が1番好きかも。
読了日:04月03日 著者:謙虚なサークル

■凶乱令嬢ニア・リストン 1 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 (HJ文庫 み 07-01-01)
寿命で亡くなったらしい存在が、突然気がつくと。幼女の身体の中に入っていた。召喚主は明日まで生きてくれていたら良いと言ってトンズラ。ただ、その存在は気で治療を出来たおかげで、瀕死な病人だったのが、気を使って病魔を倒し復活してしまった。ある程度健康になったらテレビのような媒体に出演するようになり。王都で演劇の役者として出演していたら、トラブルに巻き込まれて相手を圧倒し。助っ人に呼ばれた奴も返り討ち。この幼女、強いぞ、、一体何者なんだ?仙人様か?
読了日:04月03日 著者:南野海風

■凶乱令嬢ニア・リストン 2 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 (HJ文庫 み 07-01-02)
王都の学校に入学。そしたら、子役として有名な王女と男爵の娘と連むようになり。その裏で裏の武闘会で強い奴を見たいと思い。どうやって裏の武闘会に行くか試行錯誤する。その行動が自身の側仕えが裏の武闘会に出場する事になってしまい。遂には生命までも、、気って治療として万能なのか?謎が謎を呼ぶ気かする。
読了日:04月03日 著者:南野海風

■ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記 2 (芳文社コミックス/FUZコミックス)
相変わらずの廣井きくりのダメ人間さ。四コマより読みやすくてこっちの方が好きかもしれない。
読了日:04月04日 著者:くみちょう

■怪獣8号 12 (ジャンプコミックス)
話の進がジャンプだわ、、面白いんだけど読み終わった後の飢餓感が凄い。続きが早く知りたい。週刊誌読むかな、、怪獣12号と保科副隊長のバトルが中心。終盤で怪獣9号の狙いが、怪獣14号を討伐した亜白ミナだと判明。それを知ったカフカが助けに行こうとするが、大量の大怪獣が行手を阻む。
読了日:04月04日 著者:松本 直也

■凶乱令嬢ニア・リストン 3 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 (HJ文庫 み 07-01-03)
読了日:04月04日 著者:南野海風

■凶乱令嬢ニア・リストン 4 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 (HJ文庫 み 07-01-04)
読了日:04月04日 著者:南野海風

■続テルマエ・ロマエ 1 (愛蔵版コミックス)
温泉にゆったりと浸かりたくなる。
読了日:04月04日 著者:ヤマザキ マリ

■凶乱令嬢ニア・リストン 5 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 (HJ文庫 み 07-01-05)
読了日:04月05日 著者:南野海風

■解雇された宮廷錬金術師は辺境で大農園を作り上げる1~祖国を追い出されたけど、最強領地でスローライフを謳歌する~(グラストNOVELS)
武具の魔道具を注文以上に作らず、残りの時間は食糧生産向上のための研究をしていたら、数年前に皇太子から褒められて研究を推奨され。報告書を提出していたのだが。上役に疎まれて武具を予定以上作らない奴はいらないと言って追い出してしまう。そして元孤児で天涯孤独な彼は、いつ手伝ってくれた猫獣人のメイドの故郷に共に帰り。帝都で研究していた作物を使い。農業に向かない土地を改良して作物を大量生産させて行く。収穫したら村の人達と宴をして農業をしていた人たちに錬金して作った野菜の苗を分けて村を食糧供給の拠点へと変貌させた。
読了日:04月05日 著者:錬金王

■解雇された宮廷錬金術師は辺境で大農園を作り上げる2~祖国を追い出されたけど、最強領地でスローライフを謳歌する~(グラストNOVELS)
農園を広げてカフェを開設したが、料理人がいない。そんな悩みをワンダフル商会がサクッと解決。そこから広がるメニューの品揃え。
読了日:04月05日 著者:錬金王

■解雇された宮廷錬金術師は辺境で大農園を作り上
げる3~祖国を追い出されたけど、最強領地でスローライフを謳歌する~ (グラストNOVELS)
遂に帝国が攻めて来た。援軍があるとはいえ、村だけの兵力で帝国軍から村を護らないといけない。さらに帝国軍には新兵器があり、それを村に牙を剥く。かなりピンチだな。。
読了日:04月05日 著者:錬金王

■空挺ドラゴンズ(17) (アフタヌーンKC)
天下りして来た巨大な龍。その身体を食べようと集まる色々な龍達。それ等の残飯を狙って集まる人間達。そんな中にクイーン・ザザのクルー達が入り込む。ナウシカじゃーナウシカな祭りだ、、衣装もナウシカっぽい。好きだわ、、罹患中ほ中二病の古傷が疼く。そして、龍達が巨大龍の皮膚などを食べていたら、その集まって来た龍を襲う龍、暴食のヴィンディゴが暴れ回る。このままじゃ儀式どころじゃない。さらに巨大龍の体内に溜まっているガスもいつ爆発してもおかしくない状態。ウィンディゴを倒して、巨大龍の素材を獲得できるのだろうか?
読了日:04月05日 著者:桑原 太矩

■滅亡国家のやり直し 今日から始める軍師生活(1) (SQEXノベル)
滅びた故国を想いながら寝たら。滅びる2年前に戻っていた。敵国の侵略の前哨戦だった山賊討伐を大規模な軍事防衛にして、現場に随伴。壊滅するはずだった第4騎士団を救援して9割の兵員を助け。敵国に嫁ぎに来た姫様を保護して敵国に送るまで。コレが後に効いて来る。
読了日:04月06日 著者:ひろしたよだか,森沢晴行

■不運からの最強男 【規格外の魔力】と【チートスキル】で無双する (グラストNOVELS) (グラストノベルス)
モフモフは正義
読了日:04月06日 著者:フクフク

■不運からの最強男 【規格外の魔力】と【チートスキル】で無双する2(グラストNOVELS)
ケモミミの婚約者が出来た。あと叔父がマジでチート。
読了日:04月07日 著者:フクフク

■ワンパンマン 30 (ジャンプコミックス)
キングさん!!!!
逃げて!!!wwwwサイタマ先生が出てない・・・
読了日:04月07日 著者:村田 雄介

■チェンソーマン 17 (ジャンプコミックス)
え???ちょっとツイて行けなくなって来た。ポチタも悪魔だったか。。
読了日:04月07日 著者:藤本 タツキ

■怪獣8号 side B 1 (ジャンプコミックス)
読了日:04月07日 著者:肥田野 健太郎

■侯爵令嬢の破滅実況 破滅を予言された悪役令嬢だけど、リスナーがいるので幸せです (ドラゴンノベルス)
表紙にモブせかのルクシオンみたいなのが浮いてるから興味を持つ。これ、配信カメラだったんだ。しかも、異世界の悪役令嬢の実況配信とは。この発想は無かった。上手い組み合わせだと思う。他の人に見えないのも良い。
読了日:04月08日 著者:緋色の雨

■2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~
隣国にいきなり侵略され敗戦。捕虜となり領土の領民に略奪をしないと約束させて、その責任で処刑されてしまう。次に気がついたら、20年前に戻っており。赤ん坊から人生をやり直す事になった。そしたら、何故か50歳まで生きた日本人の前世の記憶が蘇り。異世界の2度目の人生をやり直す。今度こそ家族を領土を守るんだと、、
読了日:04月08日 著者:tale4

■この素晴らしい世界に祝福を!7 億千万の花嫁 (角川スニーカー文庫)
ダクネスが借金のカタとして、あの鬼畜領主に嫁ぐ事になる。借金は、カズマがデストロイヤーを撃退した時の街の損失の一部と、デストロイヤーの被害者への補償だった。それを本来なら領主が補償しないといけなかったのに、ダクネスティー家が肩代わりして、領主への借金となってしまった。さらにダクネスの父親の体調が悪くなりいつ死んでもおかしく無い状態となり。領主は貸し剥がししようとして、ダクネスを嫁に寄越せと言って来た。それを阻止しようと動くカズマ、、、モテ期来てるか??アクア様やっちゃって下さい!!
読了日:04月08日 著者:暁 なつめ

■この素晴らしい世界に祝福を!8 アクシズ教団VSエリス教団 (角川スニーカー文庫)
エリス教の祭りにアクアが駄々を捏ねて共同開催となってしまう。そこでカズマが実行員の会長を巻き込んで暗躍して祭りはより盛況となる。そんな時に、祀られているエリスは、クリスとして神器の鎧を回収しようとするが、この鎧が女じゃ無いと嫌だと駄々を捏ね、、回収しようとしたカズマ達を大声を出して妨害。その後、クリスに着てもらおうとしたら、、スレンダー過ぎると、、おい!彼女、エリス様だぞ!良いのかそれで!?エリスの胸は、!!!以下自粛。
読了日:04月08日 著者:暁 なつめ

■転生したらスライムだった件 11 (GCノベルズ)
平和な祭典を開催するはずがクーデターが勃発。そこにクロエとクロノア、ヒナタ、ルミナスの二千年の長き旅路が始まる。。。二千年間耐えたヒナタの根性が凄いわ・・ それとレオンが不憫・・・(涙)とりあえず全員無事で良かったのかな?
読了日:04月08日 著者:伏瀬

■小池百合子 権力に憑かれた女 ドキュメント東京都知事の1400日 (光文社新書)
4年前の本。東京都知事、小池百合子氏の権力の中での泳ぎを週刊誌記者としての目線から書いてる本だった。他の人から聞いてる話も多々出ていて興味深く読ませてもらった。何とも権力は一寸先は闇。順風満帆に行ってるようで中ではお互いの足の引っ張り合いをする。政党政治の限界を感じながらも次の手が見えない絶望感。豊洲市場、オリンピック、コロナと色々な事の裏で自身の権力をより強固にするために動く。
読了日:04月08日 著者:和田泰明

■乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 12 (ドラゴンコミックスエイジ)
原作3巻終盤。ユリウスの仮面姿に大うけ。戦争はオリヴィアの特殊能力で戦意を挫いて、王国側にほぼ決着が付いたが黒騎士バンデルが新人類の兵器に意識を飲み込まれて暴走。女性陣に危機に陥るが、、、リオンが駆け付ける。裏表紙は残念じゃないだと!?女性陣がユリウスの真似だと!?何てこった!五馬鹿の仮面とか、、1人、ユリウスが既にやってたな。あと、この辺りからマリエの株価が急上昇して来たんだよな、、苦労するし。。
読了日:04月09日 著者:潮里 潤

■横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか
フリューゲルスの発端から解散までが赤裸々に書いてある。まだ消化しきれてない。柏関係だと、初期に李忠成の父親。解散期だと薩川。波戸などが出て来た。
読了日:04月09日 著者:田崎健太

■あの乙女ゲーは俺たちに厳しい世界です 01 (ドラゴンコミックスエイジ)
絵柄的に口元が特徴なんだろうけど。。違和感が凄い。まぁそのうち慣れるだろう。
読了日:04月09日 著者:福原 蓮士,悠井 もげ

■蜘蛛ですが、なにか? (14) (角川コミックス・エース)
ポティマスのアレに白ちゃんの尖った足が穴が二つになっちまった・・・白ちゃんの人型の手はF〇〇Kサインをしてるように見えたが、、ボカシが入っていて、、入ってるよな??その後、白ちゃん爆弾を食べて神化したら。。。システムからの外れた存在となり、全く魔法が使えない普通の虚弱な女の子に弱体化。旅に足を引っ張るポンコツになって魔王に養われる。あと吸血っ子を保護しようと、担任のオカが出て来たが、エルフ大嫌いな吸血っ子は拒否。
読了日:04月09日 著者:かかし朝浩

■乙女ゲー幼稚園はモブに厳しい幼稚園です 2 (ドラゴンコミックスエイジ)
あ、、、終わった。ほのぼのしていて良かったのに。
読了日:04月09日 著者:近江 のこ

■黄金の経験値 1 (ドラゴンコミックスエイジ)
剣崎くん鎧坂さんまで行くとは。。
読了日:04月09日 著者:霜月 汐

■目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい 12 (カドカワBOOKS)
タヌキのサムライが新加入と書いてあるから表紙はそのサムライかと思ったら、、女医の先生だった。話は獣人族の巫女の話から金属生物とのコミュニケーションへと、、これ、主人公がいなかったら部隊が全滅してたんじゃ無いか?あと、桃色毒電波というネーミングセンスには笑ってしまった。アレはある意味、テロだな。
読了日:04月10日 著者:リュート

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー (電撃文庫)
高校卒業から2年後からスタート。メイジアンという魔法適性はあるものの実用レベルに至らない存在、メイジアンの人権保護の実現。その奮戦を描くのがこのシリーズの狙いのようだ。 新キャラは他の組織のスパイ遠上遼介のみ。新しい組織は多数出て来たが、まだまだ実態は掴めてない状態。どのように続くのか楽しみ!
読了日:04月10日 著者:佐島 勤

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(2) (電撃文庫)
表紙の女性は七草真由美だったのか!? 人相が悪くなってないか?ww 服か? 服の影響か?w 高校3年生の時と比べると、、 天真爛漫さが無くなって、、、 落ち着いたのね。親父に苦労して人相がって事は無いよな? 続きは此方で↓
読了日:04月10日 著者:佐島 勤

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(3) (電撃文庫)
メイジアンカンパニーとして3人がアメリカに出張するのはサラッと終わって。裏でのゴタゴタは軍の部長が1人亡くなるのが組織として理不尽を感じてしまう、、経緯はともかく結果として軍と元老院の板挟みで殺されてるのが気の毒な気がしてくる。そして、学生の話では一条とほのかの内面に変化が出て来てホッとしてる。2人とも実らない恋に疲れていたんだな、、そりゃそうだよな。昔の感覚なら、ほのかはまだ可能性は有ったけど今は法律的には無理だもんな。しかも鍔迫り合いするのが七宝ってのがまた良いwそれを裏で操る雫も中々に悪女よのぅ〜
読了日:04月10日 著者:佐島 勤

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(4) (電撃文庫)
USNAのシャスタ山で劣等種による迫害に対して戦う者たち(FAIR)が聖遺物を発掘した。その聖遺物は「導師の石板」と呼ばれ「バベルの塔の神罰」と呼ばれる精神干渉系の魔法で人の言語能力を奪う魔法を他人に与えるモノだった。しかもその魔法は二次感染させる能力まで持つ。放置しておくと一次感染者から二次感染者を増産させてしまう能力まで持つ。それをオークランドでFAIRが無差別に発動させて63人が失語症になってしまう。意志はハッキリしているのに言葉が出ず。相手の言葉も理解出来なくさせる。それを達也は雲散霧消で解決する
読了日:04月10日 著者:佐島 勤

■サイレント・ウィッチ -another- 結界の魔術師の成り上がり〈下〉 (カドカワBOOKS)
結界の魔術師ルイスは、ロザリーと結婚したかったが。彼女の父親、治水の魔術師バーランドから、お上品な七賢人ではないと結婚を認めないと言われ。鋭意努力をしてバーランドも認めて婚約したが。ロザリーはその事実を知らず。周りの噂、ルイスは七賢人になるためにロザリーと婚約したと思っていた。そんな時にロザリーは転落事件の被害者となり記憶を無くしてしまう。第一王子派と第二王子派が派閥争いする理由は当人には無いようなのが悲しい。そして、沈黙の魔術師殿は安定の人見知り具合。風の精霊もいい感じで融通が効かないのも面白い。
読了日:04月10日 著者:依空 まつり

■異世界ウォーキング 7 ~魔王国編~ (カドカワBOOKS)
全貌が見えたかもしれない7巻。何でソラ達が召喚されたかやっと判明した。その原因の女神を討伐したのだが、、終わりの気配が見えない。
読了日:04月10日 著者:あるくひと

■新九郎、奔る! (16) (ビッグスピリッツコミックススペシャル)
病気でいつ死ぬかわからない小鹿の新五郎。そのせいか、龍王丸を次期、今川家の当主にする事に不満をためていた。さらに現地の国人達もウツケの龍王丸を当主に仰ぐ事に不安に思うのと、既得権益を手放す事に難色を示していた。そんな中でも、新五郎の妻むめが龍王丸の下に人質になりに降り、龍王丸と新五郎との会談をしたりとお互いに歩み寄りをしていたが、新五郎が倒れてしまい。国人達が跡目の孫五朗を担ぎ上げて龍王丸を討とうと決起。そんな中で、新九郎は、駿府の背後、清水湊に来ており勝ったと言う。次は駿府城を落城させて2人を誅殺か、、
読了日:04月11日 著者:ゆうき まさみ

■脳をしっかり休ませる方法: イライラ・不安の原因は脳の疲労!? (知的生きかた文庫 も 22-4)
ランニングとかが脳を休める事になるとは知らなかった。
読了日:04月11日 著者:茂木 健一郎

■小鳥ライダーは都会で暮らしたい (ツギクルブックス)
可愛いモノ好きな少年はチートな両親の愛情を一身に受け、かなり強い男になってしまった。でも、外見は母に似て女の子みたいであり。外見でかなり損をしてしまっていた。そんな彼は、、都会へ向かうのだが、色々と苦労する。
読了日:04月11日 著者:小鳥屋エム

■異世界ウォーキング ~エレージア王国編~ (カドカワBOOKS)
異世界召喚されて役立たずだから捨てられたソラ。この辺はありきたりだが、、歩くたびに経験値が溜って、いくら歩いても疲れないのが特徴的。さらに捨てた国王達はソラを監視してるのも違う。他の国に行こうとしたら殺すつもりらしい。それを薄々感じながら他の冒険者から冒険の仕方を教わって女性冒険者達と一緒に組んで冒険者としての実地の基本を教わる。
読了日:04月11日 著者:あるくひと

■【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう: けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!? (ガガガ文庫 ガあ 11-32)
タイトルがクソ長いが、中身は面白い。無自覚最強エセお嬢様による、ダンジョン攻略のお話。お紅茶片手にモンスターをワンパン殲滅。カップ内のお紅茶には一切の波紋も起こさずの瞬殺劇。上層、中層はタイムアタックのような速さで突破。浮遊するモンスターは近くに居るモンスターを投擲して撃破。そうか、、、その発想は無かったな、、(遠い目)そして、イレギュラーモンスターを必殺技で倒して必殺名を宣言したら。おハーブ大草原w最強に強いが頭がアレで、チンピラが少し入っているエセお嬢様の大活躍。ちょっと息抜きに読むのに最適です。
読了日:04月11日 著者:赤城 大空

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(5) (電撃文庫)
シャンバラを探索するために達也は光宣に古代の高度魔法文明都市・シャンバラへのコンパスと思われる聖遺物を預けてたが、その先で光宣は襲われてしまう。かなり高位の魔法師が襲って来たので光宣は結構危ない橋を渡ってしまった。それでも光宣は情報を持ち帰り、中央アジアにシャンバラがあるのではと判断した達也は、メイジアン・ソサエティとFEHRの提携書署名式のためにインド・ペルシア連邦へと向かう。その先でUSNAのスターズの隊員がやらかして魔法戦が起こってしまう。その裏で日本では逃亡中のローラ・シモンが発見される。
読了日:04月11日 著者:佐島 勤

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(6) (電撃文庫)
シャンバラとかいうレリックのせいで達也達が馴染みの無い国を股にかけて飛び回る。彼等が忙しく飛び回っている間に、前の巻で大亜連合の工作員の攻撃を受けて入院していた遠上がアメリカに帰還しようと動き出す。アメリカでFAIRが暴れた時に重要人物を護衛させるのに良いかもしれないと達也は遠上をそのまま見逃した。同じ頃にローラ・シモンもアメリカに帰還。またアメリカがキナ臭くなる。そしてラマでシャンバラに記録されている魔法の目録を読み解いた達也達はラマから脱出して情報を日本に持ち帰る。中にパラサイトを人間に戻す魔法も、、
読了日:04月11日 著者:佐島 勤

■続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(7) (電撃文庫)
シャンバラ、古代の人達が氷河期に隔離した空間の事で。さらに彼等を攻めてくる存在、ラ・ローに対抗するための戦略級魔法のデータにアクセスする鍵を達也は古代人達から受け継いだ。中には戦略級魔法と呼べるほどの力があり、読み解けるのは、現在は達也達だけだった。その中でもUSNAのシャスタ山にはシャンバラおラ・ローが激戦を繰り広げた場所であり。シャスタ山のシャンバラには世界を滅ぼす可能性がある魔法が眠っていた。それを封印するために、USNAに行きたい達也だったが、四葉家のスポンサー、東道青波に止められてしまった。
読了日:04月11日 著者:佐島 勤

■異世界ウォーキング 2 ~フリーレン聖王国編~ (カドカワBOOKS)
神からの啓示を受け「魔物のスタンピードが起こるのは聖女が偽物のせいで彼女を殺したら良い」と知った教皇は聖女を殺そうと暗躍する。それが魔族の罠とは知らずに、、だがその暗躍をソラが介入して捻じ曲げてしまう。まず聖女を自称弟子の親、枢機卿の屋敷に匿い共に生活をして、治療魔法を無意識に使えている彼女に魔法の基礎を教え。聖女がスタンピードの原因だと教えられた民衆から彼女を守り。さらに殺しに来た暗殺者を捕らえ。偽物の聖女の遺体を作って民衆の前で遺体を焼いて聖女が死亡したと民衆に認識させ、本物はソラの奴隷となって逃亡。
読了日:04月11日 著者:あるくひと

■異世界ウォーキング 3 ~エーファ魔導国家・散策編~ (カドカワBOOKS)
ダンジョンに潜っていたら、ダークウルフの討伐の階層に入ってしまい。危険なので上の階層に行こうとしたら、、階層がボス部屋になったのに巻き込まれ。出れなくなってしまう。そして、ダークウルフだと思っていた対象が実は上位種のシャドウウルフだと判明して冒険者たちは大混乱してしまう。そんな中でシャドウウルフは自身に危険な神聖魔法を使える者を優先的に殺して回り。神聖魔法の使い手は、レベルの低いミアとソラのにみになってしまった。その2人を襲うシャドウウルフだったがソラが自らを囮にし、ミアのレベルを上げて討伐しようと計画。
読了日:04月12日 著者:あるくひと

■異世界ウォーキング 4 ~エーファ魔導国家・攻略編~ (カドカワBOOKS)

読了日:04月12日 著者:あるくひと

■悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます (ドラゴンノベルス)
姉がハマっていた乙女ゲーの悪役令嬢の執事になった主人公。悪役令嬢を立派なレディーに教育して、学校の入試ではダンスでトラブルがあり満点にならず、でも事情を知るものは彼の行動は満点以上だと知られていたが。担任がその評価を利用して、初っ端の出し物でクラスを2つに分けてしまう。それも後々にはクラスが1つになり成功に終わるが、主人公との格差につっかかって来たヤフは意気消沈。彼にも事情があり、、そんな彼以外にも乙女ゲーの主人公が突っかかって来たりと、、もうオリジナルから乖離しまくりじゃね?
読了日:04月13日 著者:緋色の雨

■悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます2 (ドラゴンノベルス)
王弟の娘が不治の病に犯されており。そんな彼女の思い出のために主人公達は彼女が生徒会長となっている生徒会に入る。そこにゲームの主人公と攻略対象の第二王子まで入ってしまう。そんなメンバーで学園祭で演劇をする事となる。シナリオが乙女ゲーの展開にそっくな展開であり。チラつく転生者の影。シナリオを書いたのは生徒会長の女教師だと云う。その教師が転生者だと警戒していた主人公だったが、生徒会長の周辺にはそんな影は無かった。それに一層警戒する主人公だったが、生徒会長が持病で倒れてしまい演劇が出来なくなってしまう。代役には、
読了日:04月13日 著者:緋色の雨

■悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます3 (ドラゴンノベルス)
外国の勢力が主人公を狙う。それに後押しするシスコン2人。
読了日:04月14日 著者:緋色の雨

■異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。13 (ツギクルブックス)
どんな話だったかまとめずらい。とにかく相変わらずお犬様(狼)のリシュが可愛い。ワンワンは違う。
読了日:04月15日 著者:じゃがバター

■無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ (8) (MFブックス)
ED治療で色々と協力をしてくれたs級冒険者と龍一を討ち取り有名になる主人公。そのおかげで、学校に入学するが授業は免除。魔法転移事件の真相を調べるが、、以前監禁されて、その脱出に協力してくれた人形狂いの王子との再会。以前全裸にされ牢屋に放り込まれ、冷水を浴びせられた獣人族の娘達との出会う。
読了日:04月15日 著者:理不尽な孫の手

■無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ (9) (MFブックス)
同性の先輩と思っていたら、幼馴染みの娘と判明したらEDが治った。それ以外は転生前に助けた女子生徒が何故か此方の世界に居たり、以前、魔眼をくれた魔王の婚約者の魔王から決闘を挑まれたり、ドワーフの娘に土魔法を教えたり、、結構充実してる。
読了日:04月15日 著者:理不尽な孫の手

■おかしな転生XXVI オランジェットは騒乱の香り
チョコレートはお肌が若返る。そんな効用が判明したら後宮の王妃達が騒ぎ出した。しかも、モルテールン家の店の前で刃傷沙汰にしてしまうほど争ってしまった。その落とし前に王家の直轄地を譲渡させたペイストリー。お互いに納得させているのが恐ろしい。
読了日:04月15日 著者:古流望

■役目を果たした日陰の勇者は、辺境で自由に生きていきます (グラストNOVELS)
望まぬ不死の冒険者の丘野優氏の書き下ろし。続きは出てない、、序盤でいきなり魔王を討伐。魔王を倒したのは主人公だったが、魔王を倒したキッカケになった聖剣の持ち主は第二王子である勇者だった。その勇者は魔王の攻撃でノックダウンしており聖剣が仕方なく主人公の手に渡り魔王を討てた。死ぬ間際の魔王は、倒したのは主人公だと言い称賛したがら人間の社会ではそうならないと苦笑いする。彼は普通の農村にいた農民の子で、たまたま予言で選ばれただけの何も後ろ盾の無いポッと出だった。このままでは面倒臭い事になると功績を嫌がる勇者に渡す
読了日:04月15日 著者:丘野優,布施龍太

■イランとアメリカ 歴史から読む「愛と憎しみ」の構図 (朝日新書)
インターネット番組のIWJで中東情勢の話をしていた時に、1番わかりやすい本と言われていので購入した。 コレで二度目の読了だが、まだ全てが理解出来ていない。 なんとも複雑。
読了日:04月16日 著者:高橋和夫

■無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ (10) (MFブックス)
EDが治って幼馴染みの娘と結婚する。色々な人達から祝福されながらも学園に一緒に付いてきたエルフが実は結婚相手の祖母と判明。さらに元の世界から転移して来た少女は実験に失敗して絶望するが転生者の主人公が面倒を見ていたら新しいアイデアが生まれて再実験は成功。その祝勝会をしていたら、妹達2人が合流して来た。外伝ではエリスの現状を紹介。。主人公、アレをチョン切られるんじゃね?
読了日:04月16日 著者:理不尽な孫の手

■無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (11) (MFブックス)
妻の妊娠、母親の救出困難との急報。人神はその場に留まれと御告げをしたが、妹が無理なのに救出に行こうとしたので自身が行くと言い出す。前の世界の女子生徒の助けを得て、移動時間を大幅に短縮し、妻の祖母(エルフ)と共に砂漠を行脚する処で終わり。 人神が言う後悔とはいったい何だろうか?
読了日:04月16日 著者:理不尽な孫の手

■異世界ウォーキング 5 ~ルフレ竜王国編~ (カドカワBOOKS)
水着回をやったと思ったら、次の目的地は雪の中、、山とはいえ季節の変わり方がエゲツない。その周辺で盗賊が暴れていると聞いて、盗賊の討伐をすると何処ぞの国で実験された人々だった。その中でも暴れたスミレと呼ばれている者が奴隷紋を妖精のシエルが吸ったら、、カスミは大人しくなり。シエルはダウンした。そんな彼等と出会った龍人の兄妹の案内で龍種の国に行き。治癒力を増す木の実をもらったのだが粗悪品となっており。その品質を上げるためにはエルフの魔力が必要と言われる。そのために一行はダンジョンへと向かう。
読了日:04月16日 著者:あるくひと

■葬送のフリーレン (13) (少年サンデーコミックス)
帝国が謎過ぎる。なぜにフリーレンを暗殺リストに入れていた?そして、その帝国で任務が発生。それに巻き込まれてお落ち込むフリーレンが笑える。
読了日:04月17日 著者:

■傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考
人間関係に疲れた時に読むと良いかもしれない。我が身には手遅れ感が凄い。来世に役立つ事だろう。
読了日:04月17日 著者:枡野 俊明

■異世界ウォーキング 6 ~エルド共和国編~ (カドカワBOOKS)
読了日:04月17日 著者:あるくひと

■Mr.CB 14 (14) (ヤングチャンピオンコミックス)
代表の合宿でプレー中に目を瞑るクセが田原に指摘されて、最近の不調の原因になっていたと発覚。チームに帰り練習試合をしたら再発してしまいカイザーと気不味い感じになっていたが、代表監督の戸澤からのお土産で目を開けたままのアキラのプレーが収録されおり。どうやったと聞いたら田原から目を開けたままプレーしたらと言われたと言う。そしたらハマったと、、それを聞いたカイザーは、アキラを普通のCBの型にはめようしてしまったと反省して、ギンケシのイメトレをやめてしまった。そしたら、アキラは化けて序列5番手だったのが2位になった
読了日:04月18日 著者:綱本将也,谷嶋イサオ

■カテナチオ 5 (ヤングジャンプコミックス)
カスだわ。CBのバルナバは守備より足の速さを重きに置いており。全てにおいて劣っているヤタロウの貶めるため、オフサイドポジションを取らず、わざと裏を取らせてカバーして自身のアピールをしていた。相手もそれに気が付き、ヤタロウ側から数を増やして攻めて来た。ベンチからは、ヤタロウが穴だと思われて攻められてるように見えてしまっていたが、、コーチにはバルナバがヤタロウに反感を持って脚を引っ張っているとバレていた。前半終了間際、パスカット出来るのに途中であからさまにスピードを落としてしパスを通したのを監督にバレてしまう
読了日:04月18日 著者:森本 大輔

■【推しの子】 14 (ヤングジャンプコミックス)
ドロドロとして参りました!!劇の中のドロドロを有馬かながリアルに待ち込むんでしまう。それに当てられてルビーも、、それがルビーの演技の幅を広げる事となり。ルビー自身は有馬を先輩とウザく絡んで行くと宣言。そこは母親と違うと宣言。その後に、ルビーとアクアの共演があるのだが、、見た目が幼いアクアにルビーがメロメロになって撮影を何度かNGしてしまう。そこでカミキヒカルが姫川の母親から性的に搾取されていた事実。何気に彼も被害なんだろうけど、人を殺しても良いわけでは無い。コレは間接的にジャニーズネタをぶっ込んで来たか?
読了日:04月18日 著者:赤坂 アカ × 横槍 メンゴ

■日本の物流問題 ――流通の危機と進化を読みとく (ちくま新書 1781)
2024年問題から本格的に危なくなって来た物流問題。2022年での宅配便の取扱個数が50億個を超える一方で、トンキロベースの輸送量は27.5%減少し、物流の矛盾が浮き彫りになった。この矛盾は荷物の平均重量の軽量化や輸送距離の短縮が一因とされている。また、ドライバーの不足や高齢化、それによる事故率の増加などが物流の問題として挙げられており、本書ではこれらの問題の解説、問題への解決策や物流業界の効率化、持続可能な開発目標の達成に向けた戦略が解説されていた。
読了日:04月18日 著者:野口 智雄

■龍狼伝 王霸立国編(10) (月刊少年マガジンKC)
三国志の原型を壊してしまった志狼。先は全く読めない状態にしてしまった。だが、真澄が中国大陸の民の怨念の浄化を一身に受け命を削っている事を知り。怨念を産み出す元凶、戦を無くすために志狼は動き出す。手始めに曹操の下に行き、龍の巫女である真澄を保護したので皇軍と戦う必要が無くなったと言うが、今更動き出した軍を止める事はできない。戯言として志狼を殺そうと近衛をけしかけたがアッサリ殺されてしまう。その時に曹操は怨念を見る事が出来るようになり。それに文官達が踊らされている事に気がつく。さらに志狼の背後から真澄が現れ、
読了日:04月19日 著者:山原 義人

■銀河英雄伝説 29 (ヤングジャンプコミックス)
前は此処で挫折した銀英伝。ヤンが居ない銀英伝なんてと思っていた。ラインハルトも病気でおかしいし、、ロイエンタールは裏切りそうだし、トリューニヒトをアレするまで我慢だな。
読了日:04月19日 著者:藤崎 竜

■2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。2~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~
侵略して来た帝国軍の大軍を跳ね返すまで。主人公は寄親の侯爵家の命令で守備の要所の取手に行っていたのだが、帝国軍は別働隊を組織して主人公が統治している村へ3000の兵を派遣してしまう。村にはどんだけかき集めても500人しか戦力はは無い。帝国から派遣された陽動要員達が降伏させようと陽動したが、1人の娼婦がこの村の領主は自分のような者も大切に扱ってくれる。こんな居心地の良い村を見捨てる事なんて出来ないと言い。彼女を中心に村人達が結束して帝国軍から村を護るのだが、、
読了日:04月20日 著者:take4

■転生したらスライムだった件(20) (シリウスKC)

読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件(21) (シリウスKC)
読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件(22) (シリウスKC)
暗殺され死亡したヒナタはルミナスの魔法で生き返り。3人の七曜はルミナスに粛清されて消滅した。残りの4人のうち3人はディアブロに消滅させられ。最後の1人は、ヒナタを崇拝しているニコラウス枢機卿が霊子崩壊を放って消滅したが、、それはグランベル・ロッゾが精神体を飛ばした物だった。五大老のグランベル・ロッゾはリムルが造る経済圏とは相容れないので、経済圏が大きくなる前に潰そうとしたが七曜を使っての作戦は失敗。それによって三巨頭は撤退する。これで一休みというわけでルミナス、ヒナタ、聖騎士達を招いて宴会をする。
読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件 7 (GCノベルズ)
以前読んでた時はバタバタしてるなと思ってたが、、、展開が速く新キャラが多く出て来たからそう思ったのだろう。。 魔王になったリムルがヒナタに和解のメッセージを送った筈が、改竄されて喧嘩を売るようなモノになってしまい。 ヒナタも和解を期待していたのが挫かれる形になり、責任を取るために単独でリムルの元へ行くが、部下達がそれを許さず同行する事になる。 それを利用し暗躍してた教会の最高幹部達が動き出したが、、 ディアブロとリムル、ルミナスの前に呆気なく滅ぼされる。 この巻でしっかり完了!
読了日:04月21日 著者:伏瀬

■転生したらスライムだった件(23) (シリウスKC)
ラミリスとヴェルドラを使って進化型の迷宮を作成。ラミリスの迷宮創造で100階まで作り。(ゴブタの表情がお気に入り)ヴェルドラさんの妖気を最下層で解放して魔物を発生させる。上層部は妖気が薄く弱い魔物が現れ、下層は強い魔物が暴れている。ただ地形などを使うダンジョンは流石のラミリスでも作れないと相談していたら、、そこに魔王ミリムが、リムルが面白い事をしていると察して来たようだ。 客として招待するつもりだったミリムが来てしまい、自身にも迷宮造りに参加させろと言って来た。フレイから課された勉強をサボって、、
読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件 8 (GCノベルズ)
普段の仕事に祭りの準備と多忙を極めるリムル達。 それでも楽しそうなのが面白い。 特に、ミョールマイルとの悪巧みのような商談が楽しそうだw 建国祭を行うと各国の首脳陣に告知すると同時に、自身の領域で支配下に入ってない連中を謁見させて配下に置いていく。 リムルが管轄する首都へ引っ越して来たラミリスに迷宮の作成を依頼して、そこを都市の最大の売りにするためラミリス、ヴェルドラ、ミリムが真剣に作成しとんでもない迷宮へとなる。 そこに居住地に困ったエルフ族、ラミリスを慕うトレント族を住まわせる。 更にハクロウの娘?w
読了日:04月21日 著者:伏瀬

■転生したらスライムだった件 9 (GCノベルズ)
開国祭を開催し、出店やコンサート、技術発表会を開いて来賓をもてなす。そこは大盛況だったのだが、、支払いをドワーフ金貨のみと経済的な嫌がらせを受けドワーフとエルフの国主に仮を作って支払い、そんな事をした商人は今後の取引は行わないと宣言して終わり。迷宮も解放して100階でワクワクして挑戦者を待っていたヴェルドラさん待ちぼうけw ちなみに、表紙の子供達を祭で引率したのはヒナタ。「オバ・・」と言って死にそうになった子供約1名w
読了日:04月21日 著者:伏瀬

■転生したらスライムだった件(24) (シリウスKC)
開国祭の準備が着々と進む中。リムルに挨拶に来る者も現れた。ガビルの父親も挨拶に来て。兎人族は大人しく従ったが、牛、馬頭族はリムルの強さに気が付かずおバカな態度をしていた。そこに魔王ダグリュールの息子達が乗り込んで来て喧嘩を売って来たがシオンがボコって、それを見た牛、馬頭達も大人しくなって一件落着。さらにエルフの族長が挨拶に来た時に、エルフ族を誘拐して奴隷にする連中がいると相談される。その事件は異世界人、勇者マサユキが解決しており。開国祭の時に連れて来てくれる事になったのだが、、何故かマサユキのパーティーが
読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件(25) (シリウスKC)
健国際が開幕。食事会で大トロを出してヒナタを泣かせ。演奏会ではメイドに扮したルミナスは大はしゃぎ。実験の発表会では革命的な発見を発表して度肝を抜かし。お楽しみの武闘大会では、準決勝まで行く。熱戦が続く中、マサユキとゴブタがギャグ要員。マサユキは戦わずに口先だけで決勝まで進出。もう一つの準決勝  、、最後のページのシーンのゴブタの態度が面白すぎるwwもう完全に怯えてい萎縮しているwwやっぱりバランスが良い。あと、屋台をやってるヴェルドラさんにクレームをつけるルミナスのシーンも好きだった。
読了日:04月21日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■水属性の魔法使い 第二部 西方諸国編Ⅲ
国王となったアベルと魔道具でらいつでも話ができるようになり、全件委任された外交官の立場って、、、任された本人が全く気にして無い。話せる事をいい事に書類仕事中に暇だから話しかけるようになったらしい。そんなリョウは、異端審問官に目をつけられるが。、捕まえたら全力でははえ
読了日:04月21日 著者:久宝忠

■凡人転生の努力無双 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~ (電撃文庫)
転生したら日本だった。ただ、妖魔が蔓延る日本だった。さらに本好きの下剋上の身喰いのような現象で死にそうな目に遭い。幼児の頃から生命の危機。その現象を最初は排泄物と一緒に出してやり過ごしていたが、3歳まで多い時は1日20回ほど魔力暴走をさせていたら、魔力の量が数百年に1人の大天才だと噂されるようになる。その後に術を使うために父親が色々と教えるのだが、、あっという間にマスターしてしまう。同じ歳の女の子にも教えてあげちゃうほど術に精通するようにもなり。5歳になったら父親立ち会いのもと除霊をしたら妹が出来てしまう
読了日:04月21日 著者:シクラメン

■なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
本書では、明治時代から現代に至るまでの労働の歴史と、読書がどのように変わってきたかを掘り下げる。各時代の社会状況や文化的背景に基づいて、労働者がどのように読書と向き合ってきたかが詳細に分析されている。特に、インターネットやスマートフォンが普及した現代においては、情報の取り方が大きく変わり、本を読む時間がさらに減少していると指摘する。著者は、半身で仕事をし、もう半身で個人の生活や趣味を楽しむことが、より豊かな人生を送るための鍵であると説く。
読了日:04月22日 著者:三宅 香帆

■国民の違和感は9割正しい (PHP新書)
やられた。著者さんのショックドクトリンを読んでいたのに、これを読むまで、そっちの方は全く警戒していなかった。でも、能登と熊本の対応の差って、、正月に起こった災害だとはいえ、比べるとほんとに酷いな。ただ、この本に書いてあるのが本当か自身でチェックしないとな。時間が無いな、、
読了日:04月22日 著者:堤 未果

■転生したらスライムだった件(1) (シリウスKC)
ヴェルドラさんがツンデレで、リグルドがヨボヨボからマッチョに進化したが、ゴブタはそのまま。ドワーフの国に行って鍛治師達とエルフのお店でお酒飲んでいたら、その国の大臣に絡まれて返り討ちしたら捕まって終わり。 此処で出てきた人達ほぼ全員、テンペストに来るんだよな・・・
読了日:04月23日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件(2) (シリウスKC)
シズさんが登場して退場。このシズさんの方が良いかもね。原作のシズさんはワイルドだもんな。。
読了日:04月23日 著者:川上 泰樹,みっつばー

■転生したらスライムだった件1 (GCノベルズ)
通り魔に刺されて死亡した日本人、悟。能力の獲得の理由が、、、特に大賢者の称号がwその後、転生したらスライムになっており。色々と自身の身体の検証をして草や石を食べてフラフラしてたら暴風竜ヴェルドラと会い魔力探知を習い友達になって、彼を捕食者で取り込んで大賢者で解析してヴァルドラの封印を解く事に挑戦する。そしたらヴェルドラが消えたと世界は大騒ぎになっていたが、やらかした本人は知らず。そしてゴブリン、狼を仲間にして、ドワーフの国に行って、シズさんがイフリートから解放されるまでだった。そして、ゴブタは美味しいな。
読了日:04月23日 著者:伏瀬

■ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
森永さんって文書書くの上手いなと思ってしまった。財務省が国民の最大の敵っだと、、、本当??
読了日:04月23日 著者:森永 卓郎

■国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係 (講談社+α新書)
ザイム真理教を出版した森永氏と食糧危機が来ると警告を発している鈴木氏の対談本。日本は農業を軽視しているせいで、食糧自給率が最低となっている。大規模農業よりもマイクロ農業の方が、、30畳の畑って結構広いよな?庭を畑にか、、それも良いかもな。
読了日:04月23日 著者:鈴木 宣弘,森永 卓郎

■女帝 小池百合子 (文春文庫 い 88-2)
小池百合子という個人の産まれから育てきた環境も書いてあった本。祖母から虐待された幼少期、父親に振り回された高校、大学。カイロ大学に留学したら勉強せずにバイトと人脈作りに勤しんで、裏口入学をしたが、、勉強をしてないから留年。そのまま退学したと書いてある。それなのに、彼女はカイロ大学は主席で卒業したと言い張っており。それを売りにしてニュースキャスターに抜擢された。その後は、政治家へ転身するのだが、相手はあの土井たか子氏。オシャレな都会の女として売り込んだ選挙で比例で当選。そこから政治家として彼女は動き出した。
読了日:04月24日 著者:石井 妙子

■転生したらスライムだった件 2 (GCノベルズ)
魔王クレーマンの命令を受けた魔人ゲルミュットによる豚頭帝の飢餓者による暴走。その被害を受けたオーガの生き残りの5人と巡廻してたゴブリンライダー達が戦闘する処から話は始まる。ゴブタがハクロウに斬られて痛がるのがシュール。その後はカビルも出て来て、、この時のガビルって本当に調子になってるな。最初はゴブリン達に救援を求めろが傘下にしてたり、オーク達との戦闘に入ったら父親から地位を奪ったり、、ゲルミュットから変な事を吹き込まれてたんだろうか?その後の豚頭帝がゲルミュットを殺してしまうのも不思議だった、、
読了日:04月25日 著者:伏瀬

■転生したらスライムだった件 3 (GCノベルズ)
ミリムが徹頭徹尾引っ掻き回す。それを制御するリムルも何気に、、そしてサラッとダンジョンの戦力になる昆虫族の重鎮たちが仲間になる。死にかけてたんだな、、それをハチミツを採取出来るかと助けたのが、、そのお陰でミリムを仲間に出来た。。ドワーフの王もかなり馴染んでるし、ヒューズ達等重要人物達が一気に集まって来る。
読了日:04月25日 著者:伏瀬

■乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 1 (GCノベルズ)
最初は妹に乙女ゲーをさせられる悲しい兄(クリア後急死)。生まれ変わっても女尊男卑の世界の貴族の側室の次男で、正妻にイビられ、さらに50代の7バツの後夫に捧げられそうになる不幸な状況。 それを転生者の知識をフル活用して全力回避をし、何とか学園に通う事が出来たが、そこは女尊男卑の世界のモブクオリティー。酷い扱いに耐えながら、主役達を見ていたら何故かヒロインのポジションに別の女が居る。 そして、モブはプッツンする。 最後が最高ですw
読了日:04月26日 著者:三嶋与夢

■乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 2 (GCノベルズ)
王妃がお忍びで苦情を言いに来たら愛の告白をし。エアレースに代理で出場したら集団でボコられてゴールしたら爆発。修学旅行をしてたら戦争に巻き込まれ、敵旗艦にエアバイクに跨って単騎駆けして相手国の王女を誘拐。そのお陰で出世して号泣w 主人公とAIの掛け合いも面白い。
読了日:04月26日 著者:三嶋与夢

■魔法使いと愉快な仲間たち2 ~モフモフと楽しい隠れ家探し~
表紙の後ろに写っている女性が仲間になる。戦争の敗残兵だったらしく仲間から裏切られて敵に捕まってしまったらしい。普通なら捕虜交換の時に彼女は率先して交換されるはずが、交換されずに奴隷落ち。そして、オークションを受ける事となり、そこは主人公のシウが被虐趣味のある者が彼女を購入しようとしていたので、彼女を購入。さらに、彼女は妊娠している事が判明した。父親は、、、なかなかにキツイ。
読了日:04月27日 著者:小鳥屋エム

■悪人面したB級冒険者 主人公とその幼馴染たちのパパになる 01
盗賊団に同業者だと勘違いされるほどの悪人ヅラのソロの冒険者。道端で怪我をしている子供を何気なく助けたら、病気の家族を助けて欲しいと懇願される。その家族を見たら病気の娘は吸血鬼の混血だった。ただ単の栄養不足。それなので、彼等のご飯を用意していたら。そのうちの1人が「お父さん」と呼んで来た。自らを捨てた父親と重ねて見てるようで放置出来ないと付き合っていたら、情が湧いて彼等を引き取る事に決めた。そして家を探したら元パーティメンバー達が以前住んでいた家を格安で譲ってくれて血のつながらない家族が共に生活する事になる
読了日:04月27日 著者:えんじ

■乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 3 (GCノベルズ)
上げて落とす。 公国の艦隊をほぼ単騎で撃退してしまったため、一部の貴族に恐れられ、公国の策謀に便乗して主人公を叛逆者にしてしまう。 そんな国は滅ぼそうと言い寄るAI、怪しいと思ってたと掌返しする周辺の学生。 そんなゴタゴタの中に侵略してくる公国軍。 迎撃に出るも撃退されてしまう王国軍、侵略は首都まであと少し。そこで出てくる王家のオーパーツ船、だだ搭乗口に設置された相思相愛を図るジョークグッズの為船に乗れない。 どうなるんだ!!と思ったら思わぬ結末にwwそれに落ち込む主人公が中々秀逸w
読了日:04月27日 著者:三嶋与夢

■極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 1 (ドラゴンノベルス)
読了日:04月28日 著者:刻一

■極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 2 (ドラゴンノベルス)
特殊な魔石をドロップする方法を発見し、稼げると思ったら、それがギルドの一部派閥に目を付けられて、貧乏人には大金だが、魔石を売れるなら端金の金貨200枚で情報を渡せと言ってきた。そな魔石が発覚した原因となったエルフの先輩冒険者の手助けもあり街から脱出。また旅に出る。
読了日:04月28日 著者:刻一

■俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~4 (アース・スターノベル)
え?良い処で話がブッツリ切れて。魔術師の爺さんと女教皇(?)アスティラとの出会いの話になった。その2人のパーティーメンバーのロイも後々に魔王と呼ばれてしまうとか、、ロイとロロの関係はあるのかな?ロイの息子にしては、、それにアスティラも15歳前からの記憶が無くてアスティラのハーフエルフって爺さんが勝手に言って定着したんだ、、280歳の爺さんの若かりし頃の、、、、今とあんまり変わらないのが面白い。
読了日:04月28日 著者:鍋敷

■極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 3 (ドラゴンノベルス)
洞窟で黒いスライムを倒したら洞窟の出入り口が崩壊。奥に行くしか無く、彷徨った末にドワーフと遭遇。彼の手助けもあり洞窟から出れたが、外に出るには滝が引くのを待つしかない。その間、ドワーフと一緒にキノコの魔物をヒャッハーして魔水晶の実用化の実験に付き合う。そして外に出たらドワーフの息子に手紙を渡してほしいとお願いされたので手紙を渡したら、なぜかクランに入る事となるが、冒険者として改めて登録したせいでランクは最下位。それなのに有名なクランに入れたのを面白く思わない者が多数出てきてしまった。
読了日:04月28日 著者:刻一

■極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 4 (ドラゴンノベルス)
黄金竜の毛や鱗を巡ってクランで争いをしていたと思ったら、他領の貴族が領主の娘にボコられた賠償に黄金竜の利権を全て寄越せと言って軍隊を率いて攻めて来た。その軍と戦い、防衛する側のヒーラーとして騒動に巻き込まれる主人公。最後はブチギレた黄金竜が戦場に降り立って、ペットのシオンが竜の子だと判明。また、移動することになった。2巻同じ場所に居たのに、、ままならないな。
読了日:04月28日 著者:刻一

■極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る 5 (ドラゴンノベルス)
貴族のボンボンがダンジョン攻略を行うと息巻いていたが、その裏では、、ダンジョン攻略を単独で行う。最後はやっぱりダンジョンをヒャッハー!(攻略して消滅させた)
読了日:04月28日 著者:刻一

■俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~1 (アース・スターノベル)
えっと、、、ナニコレ?スキルを取得出来なくて落ちこぼれだと思っていた少年は15年修行していて再度王都に行ったら。迷宮の中層で暴れているミノタウロスを単独で斬り捨て。ゴブリンの最上種エンペラーゴブリンも斬り捨てた。さらにさらに、瘴気を吐く竜も単独で斬り捨て。最強の冒険者の攻撃を撃退した。ただ本人はミノタウロスを牛と勘違いして、エンペラーゴブリンを普通のゴブリンと勘違い、瘴気を吐く竜をカエルと思い。冒険者を普通の強さだと思い込む。なかなかの買違い。ワンパンマンみたいで面白いw
読了日:04月28日 著者:鍋敷

■俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~2 (アース・スターノベル)
王都に侵攻して来た皇国軍。その先駆けとしてドラゴンが攻めて来た。かなり凶暴なドラゴンだったのだが、都市を吹っ飛ばすドラゴンブレスをパリィ。尻尾での薙ぎ払いもパリィ。脚で踏み潰そうとしたらパリィ。そこまでされたドラゴンは服従のポーズをして主人公に忠誠を誓う。その後、巣に帰れと言われて帰ろうとした皇国軍に魔法を撃たれてドラゴンは重症をおう。そして皇国軍本隊に対して全ての兵士の武器をパリィ。そしたら多くの兵士が負傷してしまい皇国軍は瓦解してしまう。それを目の当たりにした皇帝は兵を置いて逃亡。それをドラゴンと共に
読了日:04月28日 著者:鍋敷

■俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~3 (アース・スターノベル)
今巻は大人しめだった。伝説の剣を住宅の復旧の杭打ちに使ったり。排水溝の汚れを削ぎ落とすために使ったり、、亡霊との戦闘と修行でギルバート相手にパリィをするだけ。反対に周りのキャラクター達の方が目立っていた印象。特にロロがあの師匠達の弟子になったせいで見違えるほど強くなり。さらに矢が身体に刺さっても表情一つ変えないほどタフになり。さらに師匠の1人に物凄く可愛がられ。お互い孤独なイネスとも家族のようになって行く。そして、リーンがノールに影響してただでさえ破格の能力なのに更なる強さも手に入れてミスラの兵を蹴散らす
読了日:04月28日 著者:鍋敷

■俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~5 (アース・スターノベル)
邪神にぶっ飛ばされて高高度まで打ち上げられたノールは墜落しながら邪神をパリィ。邪神が放つ黒雷をパリィ。ロロが召喚した黒竜の上に乗って、邪神が放つ黒雷をパリィして。彼の背後に守られながらイネスが覚醒して邪神の身体を切り刻む。それに対抗して邪神が形態変化させてノールが持つ黒剣にのみ対抗する形へ変化すると、リーンが凄まじい魔法を放って動きを止めて、邪神の骨をノールが黒剣で砕く。魔法を放ったリーンは両腕が消滅して、目は失明していたらしい。さらにミスリルのアーマードレスはボロボロになってしまった。
読了日:04月28日 著者:鍋敷

■傷モノの花嫁 ~虐げられた私が、皇國の鬼神に見初められた理由~(2) (KCx)

従姉妹と再会して搾取されそうになる。根っからのいじめっ子体質な従姉妹がヤバい。そして、着飾っても自決用のカンザシを持っていた菜々緒が、自身を未だに思っていると勘違いして。その下地作りに従姉妹を正妻の座から降ろすと言う若様。気持ち悪いわ、、、
読了日:04月28日 著者:藤丸 豆ノ介

■傷モノの花嫁 ~虐げられた私が、皇國の鬼神に見初められた理由~(1) (KCx)

逆だけど、小説からコチラへ。ストーリーが頭に入ってるから絵が楽しめる。猿面の仮面を常に付けさせられ。声を出す事を禁止。それは若様が菜々緒に横恋慕しないためだった。それにしても、穢れを極端に嫌がるクセに、実際の穢れをには鈍感って、、この家、格式だけで実力が無いって事だろ?終わってるわ。あと、若様の執着が絵があるから余計に気持ち悪い。
読了日:04月28日 著者:藤丸 豆ノ介

■盾の勇者の成り上がり 25 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

元康覚醒まであと1巻。アニメは既に追い越している。
読了日:04月29日 著者:藍屋球

■負けヒロインが多すぎる! (ガガガ文庫 あ 16-1)

こういう話だったんだ。糖尿病のオッサンにはキツイ砂糖を吐く話では無く。いや、アレはアレで楽しいけど。フラれた側の子にスポットライトを当てた話だった。こういう感じの話なら読めるけど、遭遇率がメチャクチャ高いな。ついでに部活の先輩達のキューピット役になってるのも、それで負けヒロインが発生するのに立ち会ってしまったのもね、、なかなかに面白い。そして、小説家になろうへの投稿も、、へーそうやってとうこうするんだ、、
読了日:04月29日 著者:雨森 たきび

■モブから始まる探索英雄譚 1 (HJ文庫)

現代にダンジョンが出現して15歳からダンジョンに入れる世界。 そんな世界で3年間スライムだけを狩り続けていた海人は1000匹目のスライムを討伐したらレアアイテムのサーバントガードが出てきた。そのカードは売ったら億単位の値が付くほどのアイテムだったが海人はカードのイラストが美女だったので使用したら。幼女が出てきた。どうやら海人のレベルが低いせいで弱体化して出てきたらしい。そんなサーバントは魔法を撃つと収入源の魔石を欲しがり。収入が0になってしまった。このままじゃ破綻すると思い。サーバントに索敵させるスタイル
読了日:04月29日 著者:海翔

■モブから始まる探索英雄譚 1 (1) (ヤングチャンピオンコミックス)

出だしは原作とほぼ同じだが、サーバントであるヴァルキリーのシルを召喚する処から乖離し始める。原作だと協会はサーバントのことを本人が言うまで把握して無かったが、此方は受付嬢が当初から訝しんでいたりする。
読了日:04月29日 著者:海翔,てりてりお

■モブから始まる探索英雄譚 2 (2) (ヤングチャンピオンコミックス)

完全に違う話になっている。2枚目のサーヴァントカードを手に入れた主人公だったが。すぐ召喚せずにどうしようかと悩んでいた。そんな時、向こうの世界のシルと会話が出来るようになり。シルの居る世界で主人公(目玉)とお茶会をしていたら黒竜が突然来て。死ぬか奴隷になるか選べと言って来た。お茶会をメチャクチャにされたシルは黒竜にブチギレて戦闘を開始。最後には召喚された時のように巨大化して黒竜をプチっと。。その後、試験勉強をしており連絡しなかったら、召喚したシルが不機嫌で・・
読了日:04月29日 著者:海翔,てりてりお,あるみっく

■モブから始まる探索英雄譚 3 (3) (ヤングチャンピオンコミックス)

完璧に違う話になってしまった。三層でモンスターの罠にハマって2体目のサーバント、悪魔のルシェを召喚したら、モンスターを獄炎で瞬殺しシルも排除しようとする。その後は監視している猫にご主人様(シルの畳(岩盤)替えしで気絶中)を預けて喧嘩を勃発させる。話し合いをしようとするシル。悪魔ホイホイの聖樹ベルソイルの拘束から解放してくれた主人を独占したいルシェ。シルをクラーケン召喚で拘束して獄炎を連発するがシルはクラーケンを引きずり出して反撃してしまう。ルシェ、魔核を食べないで元気だな・・
読了日:04月29日 著者:海翔,てりてりお,あるみっく

■神様のミスで異世界にポイっとされました ~元サラリーマンは自由を謳歌

する~ (1) (角川コミックス・エース)
小説家になろうで沢山ある出だし。3年間引きこもっていたのはスライム研究に冒頭しているクリーニング屋さんの話に似ている。
読了日:04月29日 著者:舞鶴山 画太郎

■盤上のオリオン(1) (講談社コミックス)

表裏の激しいヒロインだわ。それに振り回される年下の主人公の二宮。主人公で良いんだよな?天才棋士に負けたが彼の記憶に残っているのだが、、その二宮は素人に負けて将棋を辞めてしまった。
読了日:04月29日 著者:新川 直司

■モブから始まる探索英雄譚 2 (HJ文庫)

冒険の舞台は、前巻での活躍が認められた結果、より深い階層に挑戦することとなった海斗。7階層での大規模討伐イベントへの参加とその中で組まれた新たなパーティが物語の中心を成す。この巻では、新たに加わった女性メンバー達との協力や、彼女らとの関係性が重要なポイントとして扱われる。海斗はこれまでの単独行動から一転して、チームの一員として他のメンバーと協力しながら探索を進める役割を担う。特に、女性だけのパーティとの探索では、海斗がリーダーとしてチームをまとめ、新たな戦術を駆使して敵に立ち向かう姿が描かれる。
読了日:04月29日 著者:海翔

■モブから始まる探索英雄譚 3 (HJ文庫)

9階層での士爵級悪魔との激しい戦闘で幕を開ける。この悪魔は非常に強力で、主人公たちは全力を尽くすものの、一時は窮地に陥る。しかし、ルシェの新たな力「暴食の美姫」を解放することで、なんとか悪魔を撃退する。この出来事は、主人公とルシェの間の力関係に変化が起きた。ダンジョン探索の他に、春香との人間関係も大きなテーマとなっている。クリスマスに向けての準備や、初詣での出来事など、日常的な交流が彼らの関係を徐々に進展させる。特に春香からの手編みのミトンのプレゼントは、二人の距離を縮める重要なイベントとなる。
読了日:04月29日 著者:海翔

https://www.kashiwa1969.online/novel-mobkara-3-review/

■傷モノの花嫁 ~虐げられた私が、皇國の鬼神に見初められた理由~(3) (KCx)

虐げてきた白蓮寺の跡取りとその嫁は牢へぶち込まれてザマァされた。それにしても、キズモノにしてその穢れを極端に嫌がってるのに執着する若様が本気で気持ち悪い。そして、ラストでは義母が立ち塞がる気配が、、小説にあったか?ココから先は未知の領域に入るのか?
読了日:04月30日 著者:藤丸 豆ノ介

■絶望からの新聞論

新聞業界の内部からの批判と問題提起を描いたものである。朝日新聞の記者であった著者は、自らの経験をもとに報道業界の現状と課題を鋭く解析している。著者が朝日新聞を退職した理由とその後の沖縄での活動に焦点が当てられている。報道のあり方や権力とメディアとの癒着に対する深い懸念が示され、地域社会に貢献する報道を目指す決意が語られている。権力の監視役としてのメディアの本質を見失っている現状に警鐘が鳴らされ、ジャーナリズムの自由と独立を求める著者の姿勢が印象的であった。
読了日:04月30日 著者:南 彰

■乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 4 (GCノベルズ)

オリヴィアの特殊能力がないと世界を救えないのに。マリエが聖女地位を先取りして、巨人の前に立たされたが特殊能力が狂乱し。半ば島流のように共和国に海外留学させられいマリエと五馬鹿。そこから始まるマリエの苦難の数々としている。さらにリオンの船を共和国を仕切ってる一族のピエールが強奪。だがそれは、リオンの罠だった。素手でピエールが操るアロガンツを翻弄する。 ピエールは聖樹からの意地が無いと判断されて加護が無くなってしまう。さらにリオンの船は単独で共和国の軍船を沈めて行く。そして共和国軍はたった一隻の船に負けた。
読了日:04月30日 著者:三嶋与夢

▼読書メーター


よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。