記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

神さまはすぐやる人が大好き。(赤塚智高 著)

読む目的

  • すぐ行動するためのコツを学ぶ。


はじめに

  • 行動力を上げ「すぐやる人」になる方法は、できないことは人にまかせ、得意なこと、好きなことに集中するだけ。

  • 自分自身に合ったスピードを知り、すぐやる自分で生きることが大切。

  • すぐやる人になれるかどうかを決めるのは、あなた自身の在り方


第1章 「行動力」はメンタルが9割

  • 行動できる人とできない人の違いは、自分の欠点を認めているかいないか

  • 欠点を認め、出来ないことは人にまかせる。自分は自分ができること、やりたい事だけをやると、すぐやる人になれる。

  • 完璧を求めると、行動のスピードが遅くなるばかりではなく、1歩を踏み出すことすらできなくなってしまう。

  • すぐやる人になるために必要なのは、タイミングは自分で決めること。

  • すぐやることのできない人は「上手くいかせたい」「成功させたい」で頭がいっぱいなので、上手くやろうとしないことで完璧主義をやめる

  • タイミングとはやる気になった時にすぐやること。気分をチェックし、整ったらすぐやるを意識する。

  • すぐやる人になるということは「自分を認めること」と同義

  • すぐやる人は常にご機嫌でいる。そのための3つの習慣。

    1. 好きな人といる時間を増やし、嫌な人といる時間を減らす。

    2. やることを詰め込み過ぎない。常に人生に「余白」を作る

    3. 意図的に「感動」に触れる機会を作る

  • 今の時代、実績よりも言葉よりも「すぐやる」という現実的な行動が信用となる


第2章 「小さな1歩」からはじめなさい

  • チャンスに上手く乗れる人、いつも幸せそうな人は、自分独自のリズムで生き、常にフラットに生きている

  • すぐやる人は迷いがない人。基本的に迷いがあるのが人間なので、自分がどうすればすぐに行動できるか、集中できるかを自分で探ることが大切。

  • すぐに始められないなら、すぐに始める練習をすればいい。

    1. 徹底的に最初の1歩を小さくする。

    2. 小さな成功体験を連続して起こす。

  • 行動力アップの秘訣は「人生最大の絶望があった日でも出来る、些細な行動」にまで細分化する。どんな状態でも出来るくらい、行動のハードルを下げる

  • 思考も溜まりすぎると動けなくなる。タスクは手元に溜め込まずに、1つでも進める。

ここから先は

1,481字

きほんプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?