見出し画像

【研修依頼殺到!】30分の新入社員研修で書籍『ビジネス会食完全攻略マニュアル』がその場で110冊即売!担当編集者による「魂のプレゼン」の評判

担当作を売る。

その気持ちで30分のプレゼンを作って、話をしました。魂。

そうしたら、なんとその場で3ケタ数の方が買ってくれました。
その数、110。
購入は強制ではありません。それでも、260人に30分(180人に1回、60人に1回)話を聞いてもらって、110冊買ってもらいました。

手前味噌ですが、一般的に、即売会でこんなに本は売れません。マンガ家や小説家、インフルエンサーの著者などの「ファンがいる層」ならあるかもしれませんが、今回はそうではありません。

「知らない人が書いた本を、初めて会った人が説明して、それが3ケタ冊売れる」など、正直、他に例を見ないと思います。

しかも、会場での認知は当初「ゼロ」。
誰もこの本のことも、著者さんのことも、もちろん僕のことも知りませんでした(発売1ヶ月で2.1万部突破してるんですが…! 無力感…!!)。

それでも22歳、23歳の方々が、講演直後にカバンから財布を取り出し、100人以上の行列を作って、並んで、本を買いに来てくれたのです。

「届く人に届けば、もっともっと欲しいと思ってもらえる本である」という確信が、具現化した瞬間でした。

この50冊段ボール2個が
カラになりました

この嬉しさは、かけがえのないものです。

本が売れたことはもちろん超嬉しいです。
しかしそれよりも嬉しかったことがあります。それは、自分が「役立つ」と思っているものが、実際に「役に立った」「役に立つと思ってもらえた」という事実そのもののほうです。

僕は「ありがとうございます」と伝えながら、自分の担当した本を1冊ずつ、行列の1人ひとりに丁寧に渡していきました。

日頃見ているデータだけでは、絶対にピンと来ない実感。
僕はあの時の感情を忘れることはないと思います。

僕は新入社員のとき、正直、書店には行きませんでした。確かまともに行き始めたのは2年目の夏とか。忙しいし、目の前のことで一生懸命で余裕がなかったからです。Amazonでも本は買う余裕はありません。

もしかすると、入社後そのまま「本を読まない社会人」になる人も、世の中には多いのかもしれない。そうであれば、講演は、「まだリーチできていない層に本書を届ける方法の一つが研修かもしれない」と気づくきっかけにもなりました。

そして、ここで少しだけ。ただ、そうは言っても、この実績はまぐれではないと思ってはいます(正直、僕のプレゼンの効果がなければ、260人の参加者がいれど、売れて10〜20冊くらいだったのではないかとも思っています)。それくらい入念に準備をしました。

僕はこの本を「新入社員のときの”自分に”読ませたい本」と位置づけて編集しました。だからこそ、今回のプレゼンは、魂の込もったものになりました。「成否のカギはどこ?」と聞かれたら、正直、そこだと答えます。

「買え。昔の僕。」
「幹事を、雑務を舐めてかかる高飛車な僕。」

ほぼ東京卍リベンジャーズです。

ああそうさ、あの夜から、あなたを迎えに来たんだ!!! 何度しくじろうとも……!!!
(出典:Official髭男dism『ホワイトノイズ』)

もちろんこれは、真摯に僕の話を聞いてくれる、将来有望な新入社員の方々の優秀さ・アンテナの高さがなければ成立しなかったことです。

手元に動画も資料も残しています。情報管理の観点などでさすがに一般公開はできませんが、興味がある方はぜひ私までお声掛けください。

※実は講演中に、先走って電子で買ってくれた人が1人、列が長すぎて帰りに書店で買ってくれた人が1人いたらしく、実質即売数は112でした。
また、後日追加で「やっぱり書籍がほしい」という方が7名いたので、最終的な実売は119冊です!

新入社員研修、若手社員研修ほか、本を買っていただけるなら研修はいつでも行きます。これから記載する研修参加者の感想をお読みいただいてご興味を持たれた方は、ぜひ、【以下のフォーム宛】に研修をお声掛けください。

https://forms.gle/5pTLBer9pFuaAAu69

本文の最後に、私に貴重なチャンスを与えてくれた今回の研修ご担当の方に、深く、お礼を申し上げます。

実際に研修を受けた方の声(一部)

会社の飲み会は、席次などマナーが多く気を付けなければならないことが多く、あまりお酒が強くない私にとっては気が乗らないものでしたが、 幹事は積極的にやったほうがビジネスチャンスがたくさん回ってくるものということや、飲み会にはたくさんの準備が必要だということがわかりました。これからは積極的に幹事をしようと思いました。

新入社員(女性)

年上の方との会食や飲み会は、ルールや気遣うことが多く、苦手だと思っていました。 飲み会や会食は自分のビジネスチャンスになり、コミュニケーションの場になるだけでなく、自分の仕事をつかみ取るチャンスになることが分かったので、積極的に幹事として参加したいと思いました。

新入社員(女性)

これまで「幹事」は新入社員が通る道で、面倒だという印象がありました。
しかし、今回のご講話を通して幹事の仕事はすべて業務とつながっていることがわかり、イメージがガラリと変わりました。幹事の大切さだけではなく、「雑務こそ全力でやりきる」意識が、仕事にもつながってくることがわかりました。仕事の話というよりは、生きていく上での考え方を新たに得られたように感じました。

新入社員女性

なんとなくセッティングされた、会社の飲み会というイメージでしたが、 幹事という役割が、実際のどういう業務につながっているのか具体的に説明してただいたのがすごく衝撃的だった。また、雑務であろうが嫌な仕事だろうが、まず目の前の仕事を全力で取り組むということを肝に銘じたいと思った。

新入社員女性

煩わしく、正直飲み会にはあまり参加したくなかったのですが、幹事がやるべきことの中には、仕事で必要なスキルが詰まっていることを学びました。幹事は難しくて大変で自分にはできないと思っていましたが、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』を読んで幹事をできる自分に成長したいと思いました。1回仲良い同期と共に練習をしてみたい。

新入社員男性

常に気を遣うので、疲れそうだと思っていましたが、やりたくない仕事を丁寧に行うことの重要性に気づいた。「日々の小さな積み重ねを職場内の誰かは絶対に見てくれている」という言葉が非常に印象的だった。幹事の仕事だからといって適当にやるのではなく、どんなに小さな仕事でも今後の自分に繋がると捉えて考えていこうと思う。

新入社員男性

マナーを習うのかと思っていましたが、話を聞き始めると、「こういうことを聞きたかった!!」と思いました。いつも流れで苦手なものを聞いたり、予約したりしていたので改めて言語化するとやること多いな、、と面倒くさくなりました。しかし、ポテンシャルアピールにもなると伺って俄然やる気が出てきました。

新入社員女性

「面倒くさそう」「できれば行きたくない」という印象を抱いていましたが、幹事はチャンスであるということがわかりました。
面倒くさい仕事であるからこそ、それを完璧にこなした時の評価が期待できるというのは、新しい視点でした。幹事には不慣れなので、書籍等で復習をし、有能幹事としてチャンスをゲットしたいと思っています。

仕事につながる会食や幹事はお酒が飲めない自分には無縁なものであまり本腰を入れて聞く必要はない講義だと思っていました。
しかし、幹事の仕事を通じて、チームの皆からの信頼が高まり、新たな業務を任せてもらえる可能性があったり、自分のポテンシャルを伝えることが出来たり良いことづくめであることが分かりました。正しい型を身に着けたうえで本質的な行動をとりたいと思います。

新入社員男性

社会人の飲み会といっても、大学生の頃の飲み会のような印象を持ってはいましたが、上司と会食となると少し不安な気持ちもありました。
しかし、ビジネスの現場に通ずる考え方が会食の現場にもあることを知りました。「会食の幹事といった仕事であっても、それを全力で取り組むことが今後の自分の何かに役立つ」という言葉がとても印象に残っています。購入させていただいた書籍から学習させていただきたいと思います。

新入社員男性

おまけ:嬉しすぎたメッセージの、一部を紹介

◎本当にすべてが新鮮で、時間を忘れるような30分間でした。本も純粋に欲しいと思い、プレゼン内容はもちろん、そのプレゼン能力にも感銘を受けました。
◎講義の熱量がすごく、かつ要点が分かりやすく、とても楽しく学びの多い時間になりました。ありがとうございました!
◎眠気が一気に吹き飛ぶような熱い研修内容でとても楽しかったですし、参考になりました。本も購入したので、読んで勉強したいと思います。ありがとうございました。
◎情報量が多く、早口ながらも聞きやすい、充実した講義でした。幹事の概念が変わったとともに、幹事を経て信頼感を獲得し、仕事へとつなげていきたいです。本も参考にしていきます!プレゼンも惹きつけられるもので、プレゼン方法についても講義していただきたいです!ありがとうございました。
◎早口でしたが、言葉選びがきれいで本当にわかりやすく楽しい講義でした。格好良い卒業生だなと思いました。講義をしていただきありがとうございました。
◎話し方が上手くて引き込まれたし、営業されてこんなに買いたいと思ったのは初めてでした。大変勉強になりました、、どんな仕事も一生懸命こなし前向きに業務に励んでいきます。ありがとうございました。
◎非常に楽しかったです!!研修講義の中で一番楽しく、ためになる講義でした!!ほんとうです!!
◎惹きつけられるプレゼンでした。ありがとうございました。
◎本当に濃くて参考になる講義をありがとうございました!ビジネス会食のプロになれるように頑張ります!
◎とても素晴らしい講義でした。とても早くお話されましたが、全て耳にすっと入ってきました。
◎素敵な本をご紹介いただきありがとうございます。先輩の教えを胸に、学んだスキルをどんどん実践していきます。ありがとうございました。
◎熱く、心に残る講義をありがとうございました!!!
◎有意義な講義を提供していただきありがとうございました。新入社員として些細な仕事も、自身に任された任務だと思って遂行したいと思います。
◎テンポ感がよく、興味を持って聞くことができ、自分も将来これぐらい人を惹きつけられるプレゼンができるようになりたいと思いました。ありがとうございました。
◎面白くて実用性の高い講義ありがとうございます。飲み会を通じて、チャンスを掴みます!
◎私は飲み会がどちらかというと苦手で、なんならよく飲み会に行く彼氏とよくケンカをしていました。ちょうど講義の週の月曜日、そのことで喧嘩をしたのでこの講義を聞いた後、素直に謝ることができました。(本当です)ありがとうございました。
◎素晴らしいご講話をありがとうございました。ビジネス会食の場を逆に利用してチャンスの場にしていきたいと思います。
◎非常に参考になる講義でした。情報量が多かったにも関わらず、非常にわかりやすく、かつ面白く説明してくださったおかげで、講義を楽しめました。
◎ご講和ありがとうございました。書籍に対する熱意が伝わりました。購入させていただいた書籍をしっかり読み、会食をポジティブな方面につなげていけるよう頑張ります。
◎雑務、幹事でさえビジネスに通ずるという考えは面白かったです。また、プレゼンの仕方は勉強になりました。素晴らしかったです。
◎ご講演ありがとうございました。ビジネス会食や幹事の仕事に関する考え方が180度変わり、お酒が飲めなくても頑張ってみようと思うことが出来ました。本の方も活用させていただきます。
◎講義を聞き、どれだけ小さな仕事でも必ず意味があり、最後までやり切ることの大切さについて心に刻みました。今回学んだことを忘れずに、配属先でも頑張りたいと思います。貴重なお話をくださり、ありがとうございました。

(匿名加工、誤植や文末の調整などは加工しています)

↓研修依頼用フォーム↓
https://forms.gle/5pTLBer9pFuaAAu69

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?