2020年1月9日 最近聞いている曲

最近の自分は、主に2010年くらいまでの日本のアイドル楽曲、K-IDOL、ジャニーズを聞いています。K-IDOLは、友達にSEVENTEENを教えてもらってから、男性グループも聞くようになりました。ジャニーズは友人がどハマりしていて、影響を受けてSixTONESとSnow manとTravis Japanを少しずつ。それから、サブスク解禁されてから嵐のシングルカットされた曲、初期〜森くん脱退くらいまでのSMAPを聞いています。

-----

Russian Roulette/Red Velvet

2016年の楽曲。
そもそもRed Velvetは、「Zimzalabimがやべえ」というツイートを散見したので、聞き始めたグループでした。

Zimzalabimももちろんいいんですけど、Russian Rouletteもかなりいいです。MVがめちゃくちゃ可愛い。Red Velvetのメンバーが、他のメンバーをいたずらで陥れようとするシュールな演出が可愛らしいのですが、その無表情さ、無表情かと思えば困った顔をしたり意地の悪い顔をしたり。私はこのMVを見てメンバーの名前を一致させました。「Oh 넌 항상 Love is game」の音のはまり方が、個人的には好きです。
それから、話題沸騰中の「Psycho」。この曲は友人に教えてもらったのですが、Red Velvetはこういうダークで幻想的な曲がぴったり合う。


Snap Shoot/SEVENTEEN

この曲の良さはまだ言葉で納得できていないのですが、わかりやすいメロディがある気がします。メロディにわかりやすいとかわかりにくいとかあるのか不明ですが、私の中ではあります。
ゴスペルを意識したメロディラインから唐突にラップに移行するのが面白い。童謡のようです。
ちょっとずれるのですが、私が大好きなMAMAMOOが、SEVENTEENの「Very Nice」をカバーしていて嬉しかったです。


闇色の朝/Maison book girl

ライブの評判がかなりいいブクガ。このあいだのライブ、TwitterのTLにいる人全員絶賛してたな。
私は「lost AGE」がめちゃ好きで、この曲は、振り付け込みで大好きです。


夢のHollywood/Travis Japan

ジャニーズ Jr.という存在を人生で初めて意識し始めました。ジャニーズ Jr.ってもっと若い、〜15歳くらいまでが在籍しているものだと思っていたのですが、間違った認識でした。まだメンバーの名前がわからないのですが、「早く推しを見つけたい…担当とか言いたい…」と思いながら視聴しています。


Priere/Capsule

2002年〜2004年までのたった2年間で解散してしまった、Priereのファーストアルバム「on your mark」から、「Capsule」。
Priereは、マジソンミュージックアカデミーという九州に拠点を置く芸能スクール出身者で結成されたアイドルグループです。結成時、メンバーは11歳〜12歳くらいだったと思うのですが、芸能スクール出身者らしいパワフルな歌声が聞かせるアイドルグループ。Folder5を思い出します。というか、結成時期的にFolder5を意識している可能性が高い。Priereは、「デ・ジ・キャラットにょ」のOP/EDを担当していました。デ・ジ・キャラット、懐かしい。

OPは「Heartbeat」。スウェーデンの音楽グループ・Friendsの「Listen to the heartbeat」のカバー。

サブスクでは聞けないのですが、個人的には「Heartbeat」のカップリングとして収録されている、CoCoのカバー「EQUALロマンス」が最高です。原曲も大好きですが、Priereのカバーもいい。
話は戻って、「Capsule」です。
初々しいラブソングで、ゴンドラでデートをしている風景を、「カプセルに包まれ」ているようだと表現しているという曲です。間奏の「ランランラ……」が、なぜか学校のチャイムのメロディ。
「Capsule」ももちろん、このアルバムは名曲揃いなのでぜひ。


渋谷Twinkle Planet/テクプリ

仙台市を拠点として2013年まで活動していたテクノアイドルユニット・テクプリ。どことなくPizzicato Fiveの「ベイビィ・ポータブル・ロック」を彷彿とさせるメロディ。曲名に「渋谷」とはいっているので、渋谷系を意識しているのだと思います。
「チョコレート☆ディスティニー」とか、完全にPerfume意識してますね。


KANSHAして/SMAP

すみません、レコチョクしか見つかりませんでした。サブスク解禁は無理でも、ジャニーズ楽曲ダウンロード販売してくれないかな……。
SMAPの林田健司曲はだいたい好きなのですが、1番好きなのがこれ。歌詞は、かなり男性と女性それぞれに対するステレオタイプなことを並べ立てており、私は、全体としてはいい歌詞とは思えないのですが……。

-----

最近はこんな感じです。
あとは音楽じゃないけれど、相変わらず星のギガボディを聞いたり、モー女を聞いたりしています。年末年始はTBSラジオ三兄弟の「あるある年またぎ」を少し聞けてよかったです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます! コメントなど、ご意見もいただけると嬉しいです。 いただいたご支援は、大好きなおやつカルパスとこんぶのお菓子の購入費に充てたいと思います。