2020年1月20日 最近聞いている曲

ハードディスクを整理していたところ、過去に取り込んだ大量のJ-POPが発掘されたので、懐かしく聴いていた。音源どこ行ったかなと探していた、ハロプロの過去ものも見つけたので改めてiTunesに取り込む。

-----

Charlie Brown Holiday Hits/ヴィンス・ガラルディ・トリオ

友達のジェニファーに教えてもらった、アニメ「PEANUTS」のサウンドトラック集。観たことがなかったのでYouTubeで公式動画を観てみたところ、確かにBGMがジャズ。そんな印象はなかったので驚いた。長い休みにゆっくり観てみたい。最近の文章を書く作業は、ずっとこれを聴きながら行なっています。


Poor Vacation/Poor Vacation

「Young Folks」だけ贔屓気味ですが、最近家で聴くことが多いアルバムです。なに聴こうか迷ったらこれを流してしまう。


ふたりのDestiny/EPO

EPO、サブスク配信してるよなと思い探してみましたが、なぜかこの曲は配信対象ではありませんでした。なぜかたまに聴きたくなる優しい曲。EPOでは一番好きかもしれない。


Private fileは開けたままで・・・/松本伊代

この曲が収録されている「Private File」、調べたら、松本伊代作品のなかでも評価が高かったです。「土曜日のParty」「バビロン・ホテル」など、アップテンポで好みの曲が多く入っているので、わたしも好きなアルバムです。


Weather Report/Twin Fizz

なぜかハードディスクに入っていた、Twin Fizzの1stアルバム「エモーション・ローション」から。Twin Fizzのこと、全然知らないなと思って調べたけれど、あんまり情報が出てこなかった。アイドル以外の女性ツインボーカル、全然聴いてこなかったので新鮮。


たぬき/工藤祐次郎

Apple Musicのプレイリストに入っていた曲。バス移動中によく聴いている。


たぶんオーライ/SMAP

シングルカットされている曲だとは思っていなかった。そこまで派手さがある曲ではないので……と思っていたら、バックバンドがものすごいメンバーで構成されているそう。

デニス・チェンバース(ドラムス)、マイケル・キャンベル(ギター)、ボブ・バーグ(テナー・サックスソロ)など世界の第一線で活躍している超一流のミュージシャンが起用されている。間奏ではデニス・チェンバーズのドラム・ソロがフィーチャーされ、「手数王」の異名を取る彼のソロを聞くことができる。(Wikipedia「たぶんオーライ」参照)


キュン/日向坂46

去年のレコ大で初めて聴いたのですが、めっちゃいい曲……。


パスワード feat.長岡亮介/冨田ラボ

全然関係ないのですが、先日とある飲食店で聴いた、たぶん冨田ラボで、ボーカルが元KIRINJIの堀込泰行さんっぽい、猫の鳴き声とか入ってる曲が気になっています。誰か知っていたら教えてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます! コメントなど、ご意見もいただけると嬉しいです。 いただいたご支援は、大好きなおやつカルパスとこんぶのお菓子の購入費に充てたいと思います。