見出し画像

忘れていたこと

ゴールデンウィークが終わりました。
特に休みボケもなく、いつも通りに仕事をこなしています。
この切替の速さは社畜だからでしょうか😂

それは良いとして、私は4月下旬に「ゴールデンウィークだー! きゃっほーい」という頭の悪い記事を書いたかと思います。

こちらです🔽

この中に「ゴールデンウィークにやりたいこと」がリストアップされていましたね。

料理もして、執筆もして……小説の勉強もしたのか怪しいですけど読書はしたのでOKとして……何か私の振り返り記事や雑記に載ってないものがありませんか。

そう、プロット作成!

これ、エブリスタの「ブロマンス/バディ」のプロットじゃないんですよ。
文学フリマ東京39の新刊のプロットのことです。

プロット作るの苦手だから、時間があってできる時にやっちゃおうかと思ってたんです。

結果、全くできてません!
忘れてました!

てへ😉

さて、文学フリマ東京39は12月1日開催です✨
逆算してスケジュールを考えていきましょう。

12月のしょっぱなに開催なので11月中には本がないと困ります。
土日に受け取るとなると、さらに日数が限られてきます。
印刷は大体2週間くらいかかります。ということは11月上旬には入稿しないといけません。
むしろ10月中に入稿したい勢いです。
入稿データの外注は10月上旬~中旬にはしないとですね(自分でやるという選択肢はない)。原稿の最終稿がそこまでには必要ということです。

はい、原稿の締切が確定しました。

修正の時間も考えると9月には校正も完了してないと余裕がありません。
校正は1か月はかかるので(ここも人頼み)、9月中にデータをもらうとなると8月には初稿が必要です。

……んんん!?

『愛に混ざる』と同じくらいの文字数を書くとして、大まかなプロットは5月中に完成してないとまずいのでは!?

あと表紙イラストも誰に頼むか目星をつけないといけないのでは!?

これはちゃんとスケジュール立てた方がいいかも💦

6月から文章教室も始まるため、使える時間が少なくなることが想定されます。
そこを計算に入れて考えておかないと、後でひどい目に遭いますからね😣
慌てるの嫌いなんですよ……。

うぅん、何かまたタスクがごちゃごちゃしてきました!
悩んでいても仕方ないので、整理して1つ1つこなしていきます😅



サポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、執筆活動に使わせて頂きます!