見出し画像

楽しかった話(2024年3月16日)

フォロワーのひるなかさんとお会いしたので、その日記です✨
「何で16日の日記を今書いてるんだ?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。ですよね! 私もそう思います。

理由は簡単、文学フリマの原稿修正していたからです😭

私は5万文字くらいの小説でひぃひぃ言って書いてるのですが、世の中の長編小説を書かれている皆さんはどうやって辻褄を合わせているのでしょう。
長編を書かれている方、尊敬します🥺

ついでにエブリスタに投稿する作品もちょっとだけ進めました。1000文字くらい。これは原稿修正に行き詰った時に休憩代わりに書いてました。
小説執筆の休憩が小説執筆とか、笑えるくらい休憩をとるのが苦手な人間ですね。アホです。

そんな話はさておき。
気を取り直して楽しかった思い出を書いていきます!

①印象派展に行く
行ってきました✨
人はそれなりにいましたが、部屋が広いので快適に鑑賞できました。
印象派の絵画は色合いが美しいものが多く、パっと見て「綺麗~」と感じられるのが良いですね。
全く絵画に詳しくない私でも楽しめます。

写真はひどいものですが実物は華やかで可愛らしい印象なのです

楽しいといえばミュージアムショップ!
何であんなに可愛いものや興味を惹かれるものが多いのでしょう。
部屋のスペースと財力に余裕があったら図録やら画集やらは5冊くらい買ってましたし、ポストカードは20枚くらい買ってたと思います。

今回の目玉作品と思われるモネの睡蓮も良かったです! 薄暗い室内にほんのりと照明がかかっていて淡い水色が映えること。

あとひるなかさんと絵を見るペースが同じくらいだったので気が楽でした🥰
貴重な友人です……!

②寿司を食べる
食べまくりました!
ハイペースで食べまくり、2時間制のところを1時間くらいで退出したのは私たちです。お寿司をたくさん食べることができて大満足😙

マグロ多め。うに美味しかったです!

握り&軍艦以外にも手巻き寿司の種類も充実していて目移りしちゃいます。

エンガワとミル貝、もっと食べたかったなぁ。私の胃袋が宇宙だったら良かったのに……!

③古書店に行く

ひるなかさんが面白そうなお店をご存知だったので、ついて行きました。
これぞ古書店の趣! って感じの本屋さんです。
古書店って品揃えが普通の本屋さんと違うところが面白いですよね。
気になるものが何冊かありましたが、「これ以上積読増えてもな……」と購入をやめました。偉い。

私は写真を取り損ねたので、古書店が気になる方はひるなかさんの記事をご覧ください😉

こちら🔽

④時間ギリギリまで語り合う(しかも延長させた)
お寿司の後はお互いの買い物などを済ませ、喫茶店でお茶しました。
しかも延長して2件目の喫茶店も行きました。

1件目のパンダ茶房。カフェオレに黒蜜を入れるスタイル。美味しい。

創作活動についてお話できる友達がいなくてですね。ついつい語っちゃうんですよ。
楽しかったです。えへ😋

ひるなかさんにCanvaの使い方を教わったので、名刺問題は何とかなりそうな気がします。ありがたや……🙏

そんな優しいひるなかさんは12月の文学フリマに参加されるそうなので、こちらでご紹介。


楽しい時間を過ごして英気を養ったので、文学フリマの準備を頑張りたいと思います!
あとは4月に締め切りがあるエブリスタの小説も😅

この記事が参加している募集

文学フリマ

サポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、執筆活動に使わせて頂きます!