見出し画像

すきなもの・こと

2024.1.25

本日は形を変えて、写真の説明を大幅に省き本文へ突入しようと思います。
ちなみにこの色は私がイメージする「すき」の色です。



まだnoteも始めたてなので、今日は自己紹介の代わりに「私が今思う自分のすきなもの・こと」を気まぐれ解説、気まぐれ画像付きで書き出してみたいと思います。
何か、ひとつでも共通点があったら嬉しいです。

では早速ですが、、語っていきます。

・お休みの日の前夜に友達と飲み交わすお酒
…特に最初のビールが堪りません。最近は渋谷にある"やまがた"という居酒屋がお気に入りです。白子ポン酢が優勝してます。

これがその白子ポン酢、プリプリ。
もみじおろしとわかめがとてもいいアクセントに。


・平日の閑散とした美術館
…平日の展示の見やすさを知ってしまうと、休日は人の頭を鑑賞しに行ってるような感覚になります。

夏に訪れた横須賀美術館での展示。
この時はお盆でしたが人が少なく、とても快適でした。


・ライブ会場に入ってから公演が始まる間際までのドキドキ感
…もちろんライブそのものも好きなのですが、座席に向かう時間や、会場が暗くなってああああ始まる!!!って心臓がきゅってなる感覚がすきです。特に私は韓国アイドルのライブによく行くのですが、会場で流れてるMVの音量が一気に上がる瞬間は何度経験しても同じテンションで叫べます。(語りすぎました)


・久々に帰る実家
…そうそうこのソファの感じ、あ〜洗濯も料理も何もしなくていいんだ〜、お母さんの作るご飯しか勝たない〜お父さんめっちゃお酒注いでくるな〜。最高以外のなにものでもありません。


・早く帰ってきた日のディズニー映画タイム
…お互い仕事が早く終わった日に彼の家でご飯を食べながら観るディズニーはほっこりする大事な時間です。先日はモンスターズインクを見てひとり大号泣しました。


・香水集め
…香りには多少のこだわりがあるので、香水はかなり吟味してから購入を決めます。最近だと推しが使ってるとされるTOMFORDのビターピーチを購入しました。#吟味はどこ行った

高い買い物なので一応事前にお店で嗅ぎ、
しっかりと審査を通してから購入しました。


・電車での読書
…家、職場、カフェなど色々な場所を試してみましたが、私的には電車が一番集中できる読書スポット?です。スマホを見ずに本を読む知的な自分に酔いしれてる部分も多少はあるかもしれません。

最近読んでいる益田ミリさんのエッセイ本
第一章のオーロラ編から、オーロラへの憧れを持ちました


・映画館の一番後ろの席

…誰かと行くときは嫌がられることも多いので渋々真ん中の方にも座りますが、一人映画では必ず一番後ろの端の方(空いていたら真ん中)を選びます。
なんとなく没入しすぎず俯瞰して観れる気がするのと、背後から蹴られることがないのがストレスフリーなためお気に入りです。


・オロポサワー
…オロナミンC+ポカリのサワーです。1杯目のおいしさに感動して、2杯目はメガサイズで頼みました。どちらも身体にいい飲料のはずですが、過剰摂取は逆に不健康に繋がる気がします。飲み過ぎは注意です。でもおすすめ。


・人からもらう花束と手紙

…彼氏に限らず友人からも、プレゼント何が欲しい?と聞かれたらお花と手紙!と迷わず答えます。
人によって私をイメージする色や花が異なり、花束の雰囲気が違うのも面白いですし、この時代にもらう手紙は真心がLINEの何倍もこもってる気がして嬉しいです。


・食べること
…オロポサワーに引き続き、好きな食べ物を箇条書きにしようとしたのですが何行に渡るかわからないので、ここでまとめて発表します。
焼肉屋で食べる牛タン、いちご、桃、スイカバー、ジェノベーゼパスタ、韓国の袋麺・カップラーメン全般、チーズリゾット、生麩、桝本のトマト辛麺、つるとんたんの京しっぽくうどん、サブウェイのポテト(ハーブソルト味)、父の作るミートローフ、母の作るチキンカレー、酒羅場(三軒茶屋の居酒屋)で食べたせせりの生春巻き、彼氏の作るパスタとおかずたくさんのお弁当、、、、
他にも色々あるけどここらへんで。両親の手料理の前にサブウェイのポテトが来てしまった、、これは見せられないな。

酒羅場のせせり生春巻き(チリトマトみたいのつけて食べる)
その横はパルミジャーノつくねでこれもまた美味


・散歩

…歩くことが好きなので、移動の際は現在地から目的地まで1時間以内であれば歩きを選択することも少なくはありません。最近は寒いので電車に頼ることが多くなってしまいましたが、春先や秋口は音楽を聴きながら街を歩くとそれだけで良い気分になります。但し足元はスニーカーに限る


・カメラで色々なものを残す
…元々写真を撮るのが好きだったのですが、1ヶ月ほど前に知人の方からカメラを借りてからというもの、撮る時のスピード感や、目の前に見えてるものがそのまま残せる感覚にすっかりハマってしまって、遠出のたびに首から提げて連れて行っています。
(以下静岡で撮影した3枚)

ご立派な富士山
海、空、島
朝のワンシーン



長くなってしまったので、ひとまずこのへんで終わりにします。

書き出してみてわかったのが「案外いっぱいあるし、なんならまだまだ出てくるな」ってこと。あと、結構平凡。

仕事がある日だとどうしても朝起きて仕事しに行って帰ってきてご飯食べて寝るみたいな流れがルーティン化されてしまって、すきなものに対する愛情が薄れたような気になるけど、

こうして書いてみたことで、今の私はこんなにも多くのすきなものに囲まれてるんだなって認識できたし、それと同時に色んなすきを感じられる自分のことも「すき」になりました。

これからは、今手元にあるすきなもの・ことに加えて、
まだ触れたことのない物事にも挑戦して、新しいすきをどんどん増やしていきたいと思います。

また時間のあるときに書ききれなかったすきなものの紹介がしたい、そしてその逆で苦手なものについてのお話もしてみたいです。

だいぶ自己満な文章になってしまいましたが、今日のところはここまで。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?