見出し画像

【新年度】新しいことを始めたい方に囲碁を!

もうすぐ4月になり進学や就職される方も多いと思います。年度が新しくなるタイミングなので新しい趣味に挑戦してみたい方や部活・サークルで迷われている方に「囲碁」という選択肢を持って欲しいです。今日は日ごろ囲碁に関する記事を投稿しているので、僭越ながら囲碁をまったく知らない方に読んで頂きたい私の作品紹介です。


囲碁のルール

囲碁のルールを一通り紹介しました。囲碁はルールが難しい・勝敗の基準が分からないという先入観をお持ちの方が多いですが、黒白交互に置いて陣地の広い方が勝ちというシンプルな基準があります。

初心者向けの盤

囲碁は正式なルールだと19路盤(打つ場所は361カ所)という広い盤面を使用しますが、入門者の方向けの4路盤(打つは場所は16カ所)もあります。4路盤だと1ゲーム時間も10分もかからないため、基本的な囲碁のルールを身に付けるのに最適です。囲碁に興味のある方は手に取って欲しいです。

囲碁を打つメリット

囲碁を打つメリットについてまとめました。囲碁は初期費用を抑えて老若男女が一生楽しめる趣味です。

碁会所デビュー

碁会所(囲碁サロン)の入店ガイドです。私も初めての碁会所は緊張しますが、1人でも囲碁に興味を持って碁会所デビューして頂けると嬉しいです。

石穿の囲碁問題

心堅石穿から名前を取って詰碁や手筋を紹介する石穿の囲碁問題を投稿しています。初心者やブランクのある方向けの問題が多いです。

最後に

囲碁の記事を投稿すると1記事あたり平均して200~300人の方に見て頂いています。この中の1%でも「囲碁って面白そう!」と思って頂けたら嬉しいです。静かな文化系の部活やサークルを考えている方は囲碁部や囲碁サークルがおすすめです。

noteには囲碁のクリエイターさんが多く在籍しているので、興味のある方は他の方の記事も是非ご覧になってください!

以上、私の作品紹介でした!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。