Mami Mayama 星読み夢解きよもやま話 

Mami Mayama HP⇒ http://karula.ryuse.jp/ 1…

Mami Mayama 星読み夢解きよもやま話 

Mami Mayama HP⇒ http://karula.ryuse.jp/ 1996年より 想い観 星読み 夢解きで 心のメンテや付合い方をお手伝い stand.fm⇒ https://stand.fm/channels/6083842aeeca46c0ab6638e2

マガジン

  • 四国お遍路や訪れた場所の記録

    訪れたその土地での思い出や感じた事、アクセス等の記録

  • 想い観~みえる世界 みえない世界

    想いを観ることで感じることで見えてくる世界、それぞれが抱く目には見えない想いの作用や、神仏や大いなるものについての私見など

  • 星読みについて

    stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています

  • やってきた言葉たち〜誰かの世界 わたしの世界

    詩のようなものや散文や 綴った言葉たち

  • 夢解きについて

    主にstand.fmでの配信のうち夢解きについてお話したものを集めました。サイトに載せている記事とあわせて補足もしていきます。時々記事のみも追加出来たらと思いますが、なんせテキスト更新がしんどくなってきたが故の音声配信開始なので、お聞き苦しい点もあるでしょうが、メインはこちらでよろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

「星読み体験~自己像を描いてみよう」「もう少し読んでみよう」両セッションご案内と…

星読み体験なるものをスタートしました。 星読みに関する知識は全くない、初めてという方や、…

「善知鳥神社」後編~お能と謡曲のお話Vol.3

善知鳥神社からのお能・謡曲の物語「善知鳥」 前回の旅のお話につづく後編、物語のご紹介です…

「善知鳥神社」前編~お能と謡曲のお話Vol.3

訪れた場所とそこにまつわるお能・謡曲の物語、初回は竹生島、2回目は 奈良大神神社の三輪をお…

気持ちが落ちたり塞ぐ時は、ちょっとだけ新しいことを学ぶといいよ。好きな分野のことを1ページだけ。言葉なら新しい単語をひとつだけ。いっぱいじゃなくてちょっとだけ。ちっちゃな空気穴が空くみたいなもの。でも呼吸はけっこう楽になるよ。

「大神神社」後編~お能・謡曲のお話Vol.2

前回大神神社を訪ねた時のお話をしました。 今回はその続き、大神神社にまつわるお能、謡曲の…

「大神神社」前編・旅記録~お能・謡曲のお話Vol.2

4月はじめに第一回竹生島にお参りした時にアクセスとお能・謡曲「竹生島」のお話を配信しまし…

「竹生島」後編+漫画KATANA~お能・謡曲のお話Vol.1

先日、竹生島をたずねた時のお話をしました。そうしたらそこにコメントをいただき、ある漫画を…

「竹生島」前編~雨なのに急に鳥居は晴れていく~お能・謡曲のお話Vol.1

先日滋賀県の琵琶湖の浮かぶ竹生島に行ってまいりました。 島の周囲は2㎞、琵琶湖の中では2番…

思うようにならない気持ちや回復について〜送りたい想い

今日はエールの気持ちも込めて 「制御が効かない気持ちについて」 一概に言い切れることではな…

夢解きについて語ってくださった皆様へ感謝

本日は感謝をこめて。 2024年2月の夢解きキャンペーンをご利用いただいた方の中から Standfmで…

夢解きについての質問へのお答え

昨年につづき夢に親しんでいただこうと、夢解きキャンペンを2月一杯行っています。そこで、ま…

今年もやります夢解きキャンペーン2024

*こちらのキャンペーンは2024年2月末で終了しています。 終了後は通常料金30分3000円のセッシ…

2024年の主な星の運行と上半期太陽星座別テーマ

太陽星座別テーマ前まではそのままご覧いただけます。 またご購入いただいた方は、記載のそれ…

200

太陽星座別傾向と二十四節気の類似点

今回は占星術と二十四節気のお話です。 わたしは毎月太陽が星座を移動する時、例えば先月なら …

1月1日が今のわけ〜人がつくったカレンダー

1月1日はどうして今なのか 一年のはじまりというけれど 天体とは全く関係ないスタートだからと…

伝わっても伝わらなくても

年が新しくなる 数字がひとつふえる 12まで進んでいた月が また1からになる リセットだし…

「星読み体験~自己像を描いてみよう」「もう少し読んでみよう」両セッションご案内と…

星読み体験なるものをスタートしました。 星読みに関する知識は全くない、初めてという方や、…

「善知鳥神社」後編~お能と謡曲のお話Vol.3

善知鳥神社からのお能・謡曲の物語「善知鳥」 前回の旅のお話につづく後編、物語のご紹介です…

「善知鳥神社」前編~お能と謡曲のお話Vol.3

訪れた場所とそこにまつわるお能・謡曲の物語、初回は竹生島、2回目は 奈良大神神社の三輪をお…

気持ちが落ちたり塞ぐ時は、ちょっとだけ新しいことを学ぶといいよ。好きな分野のことを1ページだけ。言葉なら新しい単語をひとつだけ。いっぱいじゃなくてちょっとだけ。ちっちゃな空気穴が空くみたいなもの。でも呼吸はけっこう楽になるよ。

「大神神社」後編~お能・謡曲のお話Vol.2

前回大神神社を訪ねた時のお話をしました。 今回はその続き、大神神社にまつわるお能、謡曲の…

「大神神社」前編・旅記録~お能・謡曲のお話Vol.2

4月はじめに第一回竹生島にお参りした時にアクセスとお能・謡曲「竹生島」のお話を配信しまし…

「竹生島」後編+漫画KATANA~お能・謡曲のお話Vol.1

先日、竹生島をたずねた時のお話をしました。そうしたらそこにコメントをいただき、ある漫画を…

「竹生島」前編~雨なのに急に鳥居は晴れていく~お能・謡曲のお話Vol.1

先日滋賀県の琵琶湖の浮かぶ竹生島に行ってまいりました。 島の周囲は2㎞、琵琶湖の中では2番…

思うようにならない気持ちや回復について〜送りたい想い

今日はエールの気持ちも込めて 「制御が効かない気持ちについて」 一概に言い切れることではな…

夢解きについて語ってくださった皆様へ感謝

本日は感謝をこめて。 2024年2月の夢解きキャンペーンをご利用いただいた方の中から Standfmで…

夢解きについての質問へのお答え

昨年につづき夢に親しんでいただこうと、夢解きキャンペンを2月一杯行っています。そこで、ま…

今年もやります夢解きキャンペーン2024

*こちらのキャンペーンは2024年2月末で終了しています。 終了後は通常料金30分3000円のセッシ…

2024年の主な星の運行と上半期太陽星座別テーマ

太陽星座別テーマ前まではそのままご覧いただけます。 またご購入いただいた方は、記載のそれ…

200

太陽星座別傾向と二十四節気の類似点

今回は占星術と二十四節気のお話です。 わたしは毎月太陽が星座を移動する時、例えば先月なら …

1月1日が今のわけ〜人がつくったカレンダー

1月1日はどうして今なのか 一年のはじまりというけれど 天体とは全く関係ないスタートだからと…

伝わっても伝わらなくても

年が新しくなる 数字がひとつふえる 12まで進んでいた月が また1からになる リセットだし…