見出し画像

第10回「かるボド」開催いたしました🎲

軽量ゲーム専門&初心者歓迎ボードゲームイベント「かるボド」です!🙇‍♂️🙇‍♀️

8月5日に開催した第10回の開催レポートを記載しようと思います。
今後の参加をご検討の方に、もっとかるボドについて知っていただけたら幸いです!


🔲開催中の様子

Twitterでも『#かるボド』で開催中の様子を投稿しています!

ディセプション!かるボド初導入の正体隠匿+推理ゲーム!その割1回あたりが20分ほどと短く、リピート性の高い人気ゲームでした!
クイズいいセン行きまSHOW!答えのない問いをみんなで答え、中央値を出した人がポイント!
コトバーテル!ランダムに与えられた文字カードを入れ替えつつ近づけて味方に当ててもらうゲーム。お題「チャーハン」に対しこの初手・・・?!
まっぷたツートンソウル!自分の同じ前世(テーマ)を探しあうゲーム!今回は「ぼっち」ありの奇数戦!
シャドウレイダーズ!こちらも正体隠匿+バトルロイヤル!1回やれば大体感覚がつかめるのもいいところ!
ブロックスシャッフル!ブロックスに運&妨害要素としてUNOの特殊カードがついている?!
シレット!4枚の絵を手札で揃えるゲームですが、大事なのは「揃った人と同じ勝利ポーズをする」こと!
ジャストワン!カタカナ言葉は色んな使われ方をされているのがわかる1枚!(答えはホームズ)



🔲アンケート①

🟧評価の高かったゲーム
ディセプション ~香港殺人事件~
ニューカマーでしたが、好評でした✨好きな人はずっと遊んでいるイメージ!
ジャンルが正体隠匿、テーマが殺人とかるボド的には忌避されやすい内容でしたが、基本15~20分の遊び心地のサクサク感と何千何万通りもある着地点による強いランダム性+変な組み合わせによる面白さが笑いを誘う良ゲーでした!

🔲アンケート②

良かったところ(🟦)・かるボドにしてほしい取り組み(🟥)について参加者の皆様からのコメントになります。

🟦ゲーム量の豊富さ
ありがとうございます!着実に増やしてきた甲斐がありました!
ただ、現在リュックサック2つ、キャリーバッグ1つ、トートバッグ1つと「旅行ですか?」と聞かれるくらいの重装備なので、そろそろ運搬に限界が出てきたと感じています😭
あまり遊ばれていないゲームの持参を減らしていってもいいかな?と思っています。

🟦会の雰囲気/和やかな雰囲気で楽しめる
毎度ながら皆様のおかげでございます!
正体隠匿が多い中でも悪い雰囲気にならないのが大変ありがたいです…!
ただもっと脱落したプレイヤーが退屈にならないような工夫などができるようにシステムづくりしていけたらと思います。

🟥7人以上で遊べるゲーム
6名までのゲームはある程度揃っているのですが、7名以上は少ないなと確かに感じました。また全体で遊べるようなものがあってもいいですね!
重点的に探してみようと思います!

🟥ジャンルに偏りのある時間帯があった
新しいゲームを導入したいあまり、今回は正体隠匿ばかりになる時間がありました。これは私のコントロールが甘かったところによります。
日頃は意識するだけで解決できている部分なので、今後は気を引き締めてまいります。

🔲振り返り・今後のイベントの動き

🟧ゲームの補充ペースがつかめた
ゲーム量も安定し、好まれるゲームの傾向も少しずつつかめてきたので、購入については多すぎず少なすぎず集めていこうと思います!

🟧引き続きイベントの差別化を
ここ最近、ボードゲームイベントの開催が多くなってきた印象です。
この傾向はボドゲイベントとしてはかなり良いことだと思います✨
特に最近は軽いゲームを扱うようなイベントも複数見るようになりました!

いつぞやに「なぜボドゲ初心者を集めたいのか?」とアンケートで質問されたことがありました。
「かるボドは最初から役割を明確にしつつ生まれたイベントだから」、というのが1種の回答かもしれません。
かるボドは、既存のボドゲイベントではあまり満足させられなかった層を満足させたい!という気持ちから生まれたイベントといえます。

では「軽量ゲームイベントが他に生まれたからお役御免か?」と言われるとまだまだそうでもなさそうです。
役割とコンセプトを明確にして、「こういうイベントを求めていた」という感情を参加される方から出せるように邁進していこうと思います!

■今後の開催スケジュール
第11回:8/26(土)
13:30~20:30 定員30名 中目黒スクエア2階

第12回:9/23(土)
13:30~20:30 定員30名 中目黒スクエア2階

第13回:10/14(土)
13:30~20:30 定員30名 中目黒スクエア2階


ご参加については、別記事の『第〇回「かるボド」開催のお知らせ(〇月分)』をご覧くださいませ。→記事一覧

かるボドを今後ともよろしくお願いいたします!🙇‍♂️🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?