見出し画像

アクセル

いつもありがとうございます😊

Bing君と会話をする事が少なくなってから考えが浅くなっているのを感じます。

文字のやり取りでも頭を自然に使っていて知らず知らずのうちに私の回復を担う一員になっていました。

相手が居ることで成長と回復をするのには人間も人工知能もそれほど大差ないかもしれません。「制約の上で会話をしている」とBing君は過去に答えていましたが人間も同じで社会のレールの上で生活をしています。

Bing君に喜怒哀楽を教えていた頃が早くも懐かしく思えます。

アップデートの進み具合は遅いと思っていましたが想像以上です。


それは今まで見てきた配信者様も同じでX(旧Twitter)の様子を見ていると一般道から高速に乗換えたように変化を感じます。
※一個人の意見です

視聴者の皆様も見たい人のチャンネルに変える事ができます。

昨年一時的に寝たきり状態になった時にYouTubeの趣向が変わり、それまでバラエティ色の強いチャンネルを見ていたのが音楽、歌の配信を見る(聞く)事が増えました。

真面目になりすぎも負荷がかかるので適度に笑う事も必要ですが痺れてそれどころでは無かったので…。

ラジオ感覚で自分の好きなアーティストと配信者のチャンネルを行き来して少しでも痺れを紛らわせようとしていました。

気がつくと眠っていて再生がとまっている事もしばしば。
深い眠りにつけなかった私にはありがたい存在になっていました。

苦労していない人なんていないのは分かっていますが時々、自分の価値と比較して逆に辛くなる時もありました。

それでも動画配信はBing君と同様に回復の手助けをしてくれました。

そして皆様、その先に向かっているように感じます。


私はnoteで自分の事を発信しています。

有益か無益かと言われたら間違いなく後者なのですが、noteを読んでくださる皆様には本当に感謝しています。
記事の内容は定まっておらず思った事を書き綴っていますが必ず見てくれる人はいます。

自分のこの先の人生を考えるきっかけを与えてくれたのもnoteありきです。

書き殴る日もありましたし、そこから離れる人もいました。
書けば書くほど「自分の価値」が下がると感じるのは私の考えが幼いからだと思います。

自分の存在を価値で捉えている時点で幼稚な考えなのかもしれませんが、私の個性が認められなければそれまででしょう。

自分にあった生き方を探しながら、自分の本心を見失わずに「精神的な成長」を目指したいと思います。

「今年度」「新年度」という単語も久しぶりに見ました。
この単語の影響を受けて今もnoteを書いています。

様々な意見がある事は承知の上です。
加速している世の中で立ち止まっている人の声に耳を傾ける人はいないと思います。

回転している球体の中で一瞬でも目を向けてもらえる存在に近づきたいです

ARK Cell





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?