見出し画像

空想

いつもありがとうございます🐕✨

皆さんどんな一日をお過ごしでしょうか。
無理をして過ごしている事はありませんか?

「自分を大切に」「自分を嫌いにならないで」と各方面から言われた事がありましたが「自分」とは何か未だに分かりません。

自分の感情はあると思うのですが「自分」も自分の事を知らないので他人が「私」を知ることもないのです。


さて、話は変わりcluster「#メタバースで愛媛を作ってみた」というイベントがありましたので参加してみました。

こちらのイベントは愛媛県にまつわるアイテムを使用して愛媛を表現してみようという趣旨の企画です。

表現とはすなわち世界を作ること

clusterではワールドクラフトといって実際にある風景や創造的な空間をアイテムを使用して作成する事ができます。
このアイテムは最初からあるものから利用者の皆様が作成したアイテムもあります。これらを組み合わせてスマートフォンやPC等でポチポチできてしまうのが強みかと思います。※一部有料です

ちなみに私は対戦ゲーム(アクション系)専門でしたので自由度が高いゲーム(どうぶつの森、マインクラフト等)は何をすれば良いか分からずあまり触れてこなかったんですよね。

そんな私が愛媛を再現してみました

愛媛…と言いますか周辺を通った事があるだけなので全く存じ上げていません。完全に想像で作成したので「なんだよこれ!ワークラなめんな!」と言われても仕方がありません。

そしてアイテムはcluster社のアイテムと配布アイテムのみで作成しました。
今回はUnityを使用していません。


※イメージです

名前は「空想えひめ空間」

仮想…創造?と悩んでいるうちに昔よんだ「空想科学読本」が脳裏によぎったのでパ…いやオマージュしました。

ちなみにここからの写真しかそれっぽく撮れません

入口で撮れちゃうので入ったら見所がありません


しまなみ海道をイメージしたのですが短いですね。
お土産で買った「はっさくゼリー」が懐かしいと思い出にふけていけも仮想空間には全く反映されません。こればかりはセンスの問題でしょうか。


愛媛と言えばやっぱり「みかん」

これがミカンだ!ミカンミカン!


「ここで例の歌を表現したら怒られるだろうな…」と戦々恐々としていたので自粛。本当はここにはロック会場が作成されていました。

あのジュースもあります

ちなみに私は地理が苦手で北海道しか地図の場所は分かりません。
というのは冗談ですが、よく道に迷います。

なのでこの世界には「洞窟のライト」をふんだんに設置しています。
椅子の背中に見える光が道しるべです。
あと、色がみかんっぽかったので…。


お手上げじゃないですよ

橋の上はこのようになっています。
ここは空想えひめ空間なので万歳もできます。ばんざーい…。

この橋を渡りきると愛媛の特産品を紹介するコーナーになるのですが後は来てからのお楽しみという事で🤧

⇩こちらから入れます⇩



仮想空間で世界を表現するレベルは日々進化していてそれぞれ個性的です。
私のワールドも個性的と言えば個性的なのですが始めたばかりで彫刻をざっくりそげ落とし作り上げた世界です。職人の皆様は世界を作るのは当然の事ながらそれに加えて演出、衣装のデザイン、様々な仕掛けを駆使して一つの世界を作り上げます。

やはりその中でも「登場人物」の存在は強く職人さんは裏方にまわり演者さんを際立たせる仕事をされてる方もいらっしゃいます。

職人さんは登場人物ではないのか?と言われたらそこの関わる皆さんが登場人物であり訪れる人も登場人物です。ゲームマスター(運営様)もただの登場人物です。

どんな世界も「そこに人がいるか居ないか」で価値は変わってきます。

_____

空想

自分を知らない私は登場人物になる事で本当の自分を知ることになるのかもしれない





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?