見出し画像

「良い作品」が無いのか、「作品の良さ」に気づいていないのか

 学芸員のスクーリングは事前指導(実習①)・館園実習(実習②)・事後指導(実習③)の合計3回ある。
 私の受講している大学は京都と東京(②のみ長野)にキャンパスあり、私は関東在住ということもあり東京および永野での実習を選ぶのが普通だが、思うところがあって、実習②のみを京都で受講した。

 そこでは実際の作品(おそらく琳派の巻物)に触れられたり、自分たちの班の展覧会企画案が採用され、嬉しさも課題も感じることのできた9日間だった。
 そして実習③で再び東京に戻ったのだが、こういうトリッキーな受講をしている人間は私ぐらいなので、班で括られても共通の話題ができない。特に③で配属された自分の班は企画案が採用された人たちというわけでもないらしいので、自慢めいて聞こえてしまう話題をわざわざ言うわけにもいかない。更に元々人見知りということもあり、私は静かに班のメンバーの話題を聞いていたのだが、その中で、あるメンバーからのこんな発言があった。

「(その美術館に)良い作品がなくて…」

 私は実際にその美術館にいたわけではなく、実際に「良い作品」が無かった可能性も否定はできないが、少し引っかかるところもあった。その時は上手く言えないところもあり、また論争めいたことは…と思うところもあり黙っていたのだが、観る側(観客)と展示する側(美術館・学芸員)の立場の違いをちょっと感じたのである。

 展覧会に行くと、有名無名を問わず良作・傑作ばかりという展覧会もあるけど、反対に「ジブンニハナニガナニヤラ」となってしまう展覧会も確かに存在する。Instagramで他の感想を見ていて、自分が「面白い!」と思っても他の人が「?」となっている展覧会もあるし、その逆もある。
 ある作品を見た鑑賞者全員が作品の魅力を感じる「必要」は無く、むしろそれが普通だ。確かに作者や作品の背景を知らないといった要因で作品の価値を理解できない、ということもあるにはあるけど、その上でもまだ「わからない」ということもあるし、そもそも鑑賞者全員が作品背景を知りたいのか、という別の問題もある。もちろん知って欲しい努力はするけど、学習は「権利」であって、義務教育以上のものを「義務」のように取り扱うことにも抵抗がある。
 むしろまずいのは他人が理解できない作品を理解できる自分を「センス(芸術的感性)がある」と考え、自分と同じ「センス」を持たない他人を腐すノリ、あるいは「センスがある」と自惚れる人間を「センスがない」とされた人間が腐す、あのノリだと思う。オルテガの『芸術の脱人間化』(1925)によれば、その「芸術的感性」によって人々は「選良」と「大衆」とに分けられるらしいのだが、肝心の「センス」が尺度として不明瞭すぎる。そんな尺度で人々に階級などつけられようがないし、そんなもののために、時として世論が二分されるほどの議論、という名の不毛な嘲笑合戦が始まる…たまったもんじゃない。
 話が少しそれてしまったけど、作品の魅力がわからなかったとしても、とりあえず「へー」ぐらいに思っておけば良い。いつかは自分もわかる時があると思っておけば良いし、わからなければそれはそれで、だと思う。ちなみに私はそれをゴッホで経験している。

 しかし、ここまでは観る側の考え方で、見せる側(企画者・学芸員・美術館)としては「良い作品」が無いのではなく、「作品の魅力に気づいていない」ことは素人目にもどうなんだと思ってしまう。
 確かに私の方のスクーリングでも、最初は「知らない作品ばかり」という印象だった。改めて今振り返ってもスクーリングとしてのグループワークに徹するばかりで、すべての作品について、本当の魅力には十分気づけていないのかもしれない。ただ、それでも作品に触れていくうちに

「あ、こういう人が描いているんだ」
「こういうところを工夫しているんだ」

 と、その作品の魅力に気がついていくところもあって、曲りなりにでも作品に愛着を持てたような気がしている。
 もちろん一目惚れする作品もあるが、作品について調べていくことで作品と自分自身の「関係」を深めて好きになっていくことが、こと展示する側では求められているのかもしれない。
 自分たちの班が選ばれたから言うわけじゃないが(主要な案を出して頂いたのは他の方)、「自分は面白いと思っていませんが、仕事ですので…」でやる展覧会が普通に考えてそう面白い気がしない。せっかく時間やお金を使って、ある程度の機会損失を伴って来るお客さんに対して少々不誠実な気がしてしまう。

 ただ、展覧会を企画する人間も一人の鑑賞者であることも事実。どんなに調べても「好きになれない」という作品が出てきて、しかし諸事情で展示しなきゃいけない、という事態はたしかにあるのかもしれない。仮に私自身がそういう状況になったとき、そこまでパンクじゃない私は確かにリストにそれを加えるのだろうけど、その時はきっと見破られるんじゃないかと、そんな気がしている。


🙇よろしければサポートお願いします🙇