見出し画像

新しいことを学ぶということ

先日買ったテキストで、中国語の勉強を再開。4技能をバランス良くやるのがいいですよね。しばらくストップしていた上海人の友人との互相学习も再開しようと思います。1番苦労するのは、やはり語彙を増やすこと。初心に戻って、書きながらピンインも振りながらやるのが一番いいのはわかっていますが、ちょっと面倒...と思ってしまう自分がいます。

テストや検定試験がないと、ついつい適当にやってしまいがちな語彙の増強ですが、実は一番大切なので、コツコツやろうと思います。このテキストは、よく似た単語の微妙な違いや使い方の違いまで細かく解説してくれているので なかなかいいです。

さて、中国語は今までやっていたものを再開。ここにきて、新たなものを学ぶ流れがあります。以前から興味はあったのですが、ちょうど友人からその情報を耳にする機会があり、「これだ!」とピンときてしまいました。

なんと5年かかるコースのようです💧だって、ものすごく難しそうですからね。5年やってもわかるようになるのだろうか?という感じ。だけど、もしこれを少し学べたら、自分だけでなく、周りの人にも役に立てそうだし、一生物!

子育ても終わることですし、丸々自分の時間になるので、思いっきて新しい学びを始めてみるのに、ちょうどいい時かもしれません。ボケ防止にもぴったり!?

来週はカリキュラムの説明や質問ができる説明会を受けれるので、ワクワクしています。

やはり、幾つになっても新しいことを学ぶのは 気分を上げてくれます。来年の目標、まずはひとつ決まりです!

あなたはもう、来年の目標、決まってますか?

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?