見出し画像

まさかの一対一の入試

連日感染者の数が急増して、この後の入試はどうなるのだろう、と心配になります。

先日、次女、推薦入試を受けてきました。英検を頑張ったおかげで、英語免除となり、二科目を120分で回答する場合、一科目の自分はどうなるのだろう、と受験票とそれに付随する案内を待ちました。

本来の入試と1時間遅れて開始となるようで、最初は受験の説明がある、との記載なので、どうやら別室で行われるみたいね、と推測。

まさか監督官と一対一だったりして?なんて言っていたら、ちょうど受験棟入り口に担当の方がいらして、「あ、お待ちしておりました。受験後回答用紙の回収もありますが、お一人なんで、時間はかからないと思います。」と言われました。web質問会などでお話をした方でもあるので覚えてくださっていたようです。

果たして・・・

やはり、小さい部屋に一人で、監督官も一人。

回収が早い分、一番に校門から出てきました。「なんか、入試って感じがしなかった。小さい部屋で一人だったから、まるで追試かなんか受けてるかのような感じやったわ。(追試は受けたことはありませんが)あの入試担当の方に”学園前(奈良の芦屋)に住んではるんですよね、って言われたんやけど。」

猫かぶって、上品に見せかけたのか?(笑)

入試担当の方とも、監督官の方とも結構話したらしく、

「いい印象振りまいてきた〜」と、なんとも能天気...

とにかく一校一校受けるたびに、こちらもどっと疲れます。残り半分!体調管理だけ気をつけて、当日ベストが尽くせるように。

実は、私、子供の受験前になると、落ち着かなくて、毎日ケーキを焼き出す習性があります。だけど今はオーブントースターしかないので、オーブンを使わずにできるものを作っています。そうやって、 気を紛らわしつつ、子供も喜ぶので、一石二鳥なんですよ!先日作ったレアチーズケーキ、とても美味しくできました。さ、明日は何作ろうかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?