マガジンのカバー画像

私のための勉強

29
運営しているクリエイター

記事一覧

障害者雇用について

障害者雇用について

なかやまだぬた(平成の秋生まれ) #うつ病 #境界性パーソナリティー障害 #解離性同一性障害 #発達障害 (グレーゾーン) #PMS

目次♦「障害者雇用」って?

♦メリット

♦デメリット

♦必要書類の書き方・ハロワークへの登録方法

♦リンク集

♦「障害者雇用」って?まず障害者雇用とは、「障害者の雇用の促進等に関する法律」(障害者雇用促進法)において定められた制度であり、障害者の安定的な

もっとみる
平等になったのは「遊び」と「セックス」?男女雇用機会均等法がもたらしたもの

平等になったのは「遊び」と「セックス」?男女雇用機会均等法がもたらしたもの

中学生の時、公民の授業で「男女雇用機会均等法」という言葉が出てきて
「長い単語だなぁ」と思った記憶があります。

社会のテストに出るから覚えるべき長い単語。
それ以上でもそれ以下でもない、字面硬めの、用語集の太字ワードでした。

今になって、この法律の実質的な意味や影響を見てみると、奥深くて面白い…!ではないですか。

ほぼそのまんま、”タイトルがオチ” という今回の記事ですが、
女性の視点を中心

もっとみる
80年代、女が主体性を取り戻す!そして「女の時代」バブル期へ

80年代、女が主体性を取り戻す!そして「女の時代」バブル期へ

"4本立てでお送りします♡" と宣言して始まった
この「女と性」シリーズも、後半戦です。

✅「顔のない娘」から「顔のない母」にはなりたくない…┃女の在り方今昔

✅平等になったのは「遊び」と「セックス」?男女雇用機会均等法がもたらしたもの

既に書いた前半2本⇑と比べ、女性たちの勢いが増し、世の中に存在感を示す時代の到来です!

□80年代の空気感プレ・バブル期にあたる80年代初頭、
巷には「誰

もっとみる
著作権といえば○○○、灯台下暗し。

著作権といえば○○○、灯台下暗し。

著作権のことを調べたい。

そう思ったときにやることとして、まずはネットで関連ワードを検索することが多いのではないでしょうか。もしくは、アマゾンなどで関連書籍を購入することもあると思います。

自分もご多分に漏れずですが、それはそうと、著作権を管轄する関係省庁(いわゆる国の機関)がどこになるかはご存知でしょうか。

著作権といえば「文化庁」が関係省庁となります。ちなみに、知的財産権としては他にも、

もっとみる
人口崩壊の全貌――今後、日本の少子高齢化は別次元の恐ろしい姿をとる

人口崩壊の全貌――今後、日本の少子高齢化は別次元の恐ろしい姿をとる

 人口減少は日本から漠然と人が減っていき、労働力が失われていくこと。少子高齢化は子供が減って、お爺ちゃんやお婆ちゃんが増えていくということ――。いま進行しつつあるこれらの問題について、私たちはどこかそのようなイメージを抱いているのではないでしょうか。

 確かに今までは、それもあながち間違いではなかったのかもしれません。しかし今後は全く別次元と言っていいような恐ろしい面が剥き出しになります。ここで

もっとみる
運動と依存症のメカニズム

運動と依存症のメカニズム

手元にボールを残さない。
朝のうちに投げ返すこと。

早朝にジムで体を動かし、
シャワーを浴びてパソコンに向かう。

おそらくこのタイミングが
一番頭が冴えています。

朝なので
ワーキングメモリはたっぷり。

最も集中できる時間に、
最も集中できる状態でいるから

仕事がはかどります。

最近は遅くとも
朝8時までにアウトプットをすませていますので、

メンタルが身軽になりました。

その後一日

もっとみる
正常性バイアス(変化がキライ):行動経済学とデザイン33

正常性バイアス(変化がキライ):行動経済学とデザイン33

現状を変えたくない思考のことを、正常性バイアスとか現状維持バイアスといいます。災害を例にこのメカニズムを整理してみます。

生き残る判断 生き残れない行動
アマンダ・リプリー(著)、岡真知子(訳)
筑摩書房 2019.01

人はなぜ逃げおくれるのか
広瀬弘忠
集英社 2004.01

正常性バイアスとは警告があったにも関わらず行動を変えなかった結果、悲劇を招く事故は数多く起こっています。例えばこ

もっとみる
どのくらいの難易度なら人はチャレンジするのか? 挑戦意欲を高めるメカニズム

どのくらいの難易度なら人はチャレンジするのか? 挑戦意欲を高めるメカニズム

「求められているレベルが高すぎると思うんです…」

先日、知人と話をしていてこんな言葉を聞きました。自分のレベルに合っていない仕事を求められているようで、モチベーションが低下している状態でした。

仕事は簡単すぎるとハリがなく、自己成長も望めませんが、難度が高すぎるのも問題です。彼のように、途方もなく高いレベルを求められていると感じてしまうと、むしろやる気が失せてしまいます。

チャレンジは人を成

もっとみる
落ち込んだ時の気持ちのアゲ方とは? 類義語による簡単アファメーション

落ち込んだ時の気持ちのアゲ方とは? 類義語による簡単アファメーション

「類義語を調べて気持ちをアゲる!?そんな方法があったのか」

先日知人から、逆境に追い込まれた時の対処法として、言葉の類義語から言葉のエネルギーをもらう、というヒントをもらいました。

実際今週は仕事で結構切羽詰まっていたので、精神的に結構キツかったです。そんな時に「大丈夫」という言葉の類義語を調べる、というシンプルな手法を試してみました。

思った以上に自分の気持ちが落ち着き、前向きなモードに切

もっとみる
この割れ切った世界の片隅で を読んでくださったすべての方へ

この割れ切った世界の片隅で を読んでくださったすべての方へ

投稿からまだ丸1日もたっていないうちにこんなにたくさんの方に読んでいただけて、本当に嬉しいです。貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

記事を書こうと思ったきっかけは、本当に些細なことでした。英単語を覚えていると、手元の赤シートの色の鮮烈さにある記憶がよみがえって来たのです。

男の子が赤シートを得意げに小学校に持ってきました。

「なんに使うと?」「赤ペンが消えるとばい!」「へー!す

もっとみる
この割れ切った世界の片隅で

この割れ切った世界の片隅で

コロナウイルスが社会に与えた最も大きな影響は、見えづらかった社会の分断を可視化したことではないでしょうか。

ステイホームできない、明日を生きるのすら精一杯な人。パソコンを持っておらず、家では完全に社会から隔離されてしまう人。勉強ができるような家庭環境でない人。外で遊ぶ自分を自慢げにSNSに載せる人。「クラスターフェス」と称し、コロナに積極的にかかろうとする人。感染者を引っ越しにまで追い込む地方の

もっとみる
9/12(土) 「学会デビュー戦」

9/12(土) 「学会デビュー戦」

遠足の日はいつもより少し早く起きてしまうタイプなので、やはり今日はいつもより早い。すこし緊張していたのかもしれない。時計を見ると6時半で、本番まで約8時間。もう1度練習しようと思って、印刷したパワポに必要なメモを書き足した。書きながら、これはちょっと生意気に聞こえるかなとも思ったが、今さらいい子ぶっていても仕方がないし、守りの姿勢で発表しても意味がないので構わず書いた。

そして本番、全37人。手

もっとみる
10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 を読んで

10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 を読んで

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

前回の投稿が多くの方の目に留まり、最大PV数、多くのコメントを頂けていますので、まだ読まれていない方はぜひご覧ください。

HSP・HSCについて考える②の内容は考えているので、近日中に投稿予定です。

さて、本日はこちら、井上祐紀著「10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法」を読んだ感想を書いていきたいと思います。

この本の読んで

もっとみる
なぜ感情は暴走するのか?感情をコントロールするための工夫とは(信念と義務感を抑える)

なぜ感情は暴走するのか?感情をコントロールするための工夫とは(信念と義務感を抑える)

「つい感情的に言ってしまった(後悔…)」

こうした気持ちになる事、時々ありますよね。冷静さを失って後悔する事も。他にも「ずっとモヤモヤとした不安がある…」「ショックが大きくて気持ちが落ち着かない…」など。
感情が気持ちを大きく左右します。

喜怒哀楽で言うと「喜」と「楽」はポジティブな気持ちで素直に表現すれば良いです。一方で「怒」と「哀」といったネガティブな気持ちはどうしてこうもコントロールが難

もっとみる