からさん

からさん

最近の記事

「石川 県 地震 死亡 者 名前」でアクセス稼ぎをするサイトに要注意

2024年。日本は新年早々の大地震で大変なことになっております。 そんな中で「石川 県 地震 死亡 者 名前」というキーワードでアクセス稼ぎをするサイトが現れたので注意を促したいと思います。 「石川 県 地震 死亡 者 名前」というタイトルの記事が増えている「石川 県 地震 死亡 者 名前」というタイトルの記事が増えています。 2024年1月3日現在、「石川県 被害者 名前」で検索すると以下のような検索結果になります。 まるで被害者の氏名が公表されているようなタイトル

    • オレオレ詐欺、振り込め詐欺を防げない本当の理由

      世の中には「オレオレ詐欺」や「振り込め詐欺」等の【特殊詐欺】と呼ばれる詐欺の手口が存在します。 詐欺被害にあわないためには手口を知り、疑わしい連絡が来たときは相談することが大事とされています。 しかしそれでも被害は無くなりません。 被害が減らない背景のひとつとして、【とある根本原因】への対処ができていないことがあります。 今回はこの【根本原因】について紹介します。 オレオレ詐欺、振り込め詐欺を防げない本当の理由オレオレ詐欺、振り込め詐欺を防げない本当の理由、それはコ

      • 自分の人生に数学は必要無いと思っていると損する理由

        数学。 それは主要教科としてずっと教えられてきた科目です。 しかし苦手な人もいます。 ↑のような事を言われる人もいますが、数学を疎かにすると損をするケースが存在します。 という類のマウントではなく、本当に損をするケースがあります。 今回はそんな「数学」について少し書きます。 数学が苦手だと損をする理由数学が苦手だと損をする理由、いくつかありますが、今回紹介したい理由は「数字で騙されるから」です。 数字は嘘をつきませんが、人間は嘘をつきます。 そして人を騙すタイプの人間

        • 人事アカウントが増長勘違い発言をして炎上してしまうワケ

          最近Twitterで企業の人事を名乗るアカウントの炎上騒ぎが連続しています。 上から目線で求職者を評価する発言をしてしまい、周りから総叩きに遭う構図。 何故彼らは増長してしまうのか。 今回は人事アカウント炎上の根幹となる「増長」の理由と、注意したいポイントについて考察してみました。 人事が増長してしまう理由人事である彼らが人を見下すまでに増長してしまった理由。 これについてはいくつか理由が考えられます。 個人の性格 まず考えられるのは「個人の性格」でしょう。 「元か

        「石川 県 地震 死亡 者 名前」でアクセス稼ぎをするサイトに要注意

          IT界隈で未経験フリーランスが増えようとしている

          2020年くらいから職業としてのITエンジニアが注目されてきています。 ITエンジニアといえば2000年あたりでは人気のない職業でした。 ↑このようなイメージが付いており、避ける対象だったかと思います。 しかし最近はITエンジニアへのイメージが変わったのか、ITエンジニアになるのを勧める人が増えてきました。 ですが人気が出てきた反面、「未経験フリーランス」という不確かな存在も出てきているようです。 今回はIT界隈で未経験フリーランスの問題点について書こうと思います。

          IT界隈で未経験フリーランスが増えようとしている

          独学や我流が非効率なのは正しいが、それを言う人には注意が必要

          SNSで見かける言葉に「独学や我流はやめるべき」というものがあります。 この言葉自体は正しいですが、言っている人間によってはその後のアクションが異なるので要注意です。 「独学や我流は非効率」は正しいまず「独学や我流は非効率」と言う意見は正しいです。 というより正しくなければ、先人から学ぶ教育という概念を否定することになってしまいます。 ブログでもプログラミングでも、何かを学ぶとき、当然ですが事前知識はありません。 そして事前知識が無い状態で学ぶ場合は色々と手探りで学ぶこと

          独学や我流が非効率なのは正しいが、それを言う人には注意が必要

          「努力と継続」は大事そうに見えるが中身が無いので要注意

          SNS上でインフルエンサーがよく言う言葉に「努力」と「継続」があります。ブログにしろプログラミングにしろスポーツにしろ、何かを成すには努力と継続は必要です。 しかしこの「努力」と「継続」、大事ではありますがこれを重視しすぎると中身の伴わない活動をして時間を無駄にしてしまう可能性があるので、解説しようと思います。 努力と継続は大事最初に断っておきますが、私は努力と継続を否定しようとは思っていません。 努力と継続は大事です。 最初に述べたように、ブログでもプログラミングでもス

          「努力と継続」は大事そうに見えるが中身が無いので要注意

          逃げるは恥ではないが「ブログで稼ぐ」類の言葉には要注意

          SNS上でよく見かける「ブログで月◯◯万円稼いでいます」という売り文句。影響力の強いインフルエンサーが唱え、誰にでもできることのように見え、その影響なのか「退職(退学)してブログで稼ぎます」というツイートも見かけます。 しかし「ブログで稼ぐ」系のキャッチコピーは注意しないと身を滅ぼしかねないので解説したいと思います。 「ブログで稼ぐ」は本当かまずインフルエンサーがよく言う「ブログで稼ぐ」は本当に可能なのか。 結論から言えば「不可能ではない」でしょう。 不可能ではないですが、

          逃げるは恥ではないが「ブログで稼ぐ」類の言葉には要注意