見出し画像

プロフィール

からだの探究家 いとう じゅんこです

滋賀、京都、東京にてオリジナルの施術と、
「50代からの美しい顔とからだの作り方」「じぶんでつくるじぶんの好きな顔」をテーマにオンライン&リアルでセルフケアワークをお伝えしたり、
グループでの講座の運営をしています。

2023年自宅で撮りました


きっかけ

1967年、兵庫県生まれ。
子どもの頃から転勤族。
一番長いのは東京だけど、こんないいとこ他にないよねーと言いながら滋賀の暮らしを満喫中。

子どもの発達障害や体の不調、不登校を繰り返す状態をきっかけに、

さまざまな先生方を探して施術を受け、それだけでは足りないと体のケアについて自分で勉強することに。



療育関係、ボディワーク、ホメオパシー、フラワーエッセンス、栄養療法、キネシオロジー、ブレインジム®︎、原始反射系ワーク、さとう式リンパケア、認知学習、エネルギーワーク、ペアレントトレーニングなどなどなど。

持ち前の研究家気質を発揮して、よく学びました。笑

学ぶことは楽しかったのですが、すごく改善した!スッキリした!と思ってもすぐに元に戻ったり、子どもたちが好転反応に苦しんだり。


当初は理由が分からず、とても苦しい思いをしました。
(その頃は「完璧な人」を探して、いつも心の中に怒りを溜めていましたねー)



5年んくらい前の私。
これでもすごく元気で明るくなったと思ってた。微笑んでるつもり。

転機

2015年、息子がインフルエンザの罹患をきっかけに起き上がるのも困難になってしまった時に出会った「さとう式リンパケア」や「おうちdeタッチケアぐるーみん」「アクセス・バーズ」。

「優しい刺激でも、体の状態は改善はできる」ということを知り、さとう式とぐるーみんの講師として資格を取得し開業。



当初は、さとう式やぐるーみん施術や講師として活動していました。



ところが自分自身は、運動不足を解消に運動しようとして脚が痛くなったり、
食事療法をまじめにやり過ぎて、疲労感が増したり。


別の仕事の関係で50肩になったり、階段から落ちたり。

イメージこんな感じだけど、階段の先の壁に顔から激突

そんなことが続いていました。



そうこうしているうちに、腕と首の痛みでセラピストとしての仕事を続けられないほどの状態に。

病院に行ったり、施術を受けたり、学んできたことを試したり、メンタルを整えるためのワークを受けたり・・・

いろいろしましたが、
どうにもならず。




とうとう肩はうまく動かなくなってしまっていました。

オリジナルの施術、ワークを開発

「自分を治すのは、最後は自分。イチから学び直そう!」と、
独学で体の構造を勉強しなおし、オリジナルのセルフケアワークを開発、腕や肩の痛みからとうとう解放されました。

あの時の、「自分でできるんだ・・・」という感動と解放感は忘れられません。

その後、施術もオリジナルのワークが中心となり、今では、一回一回が一期一会。

毎回のお客様の体と心に相談しながら、
施術させていただいています。

今でも、セルフケアはとっても大切にしていて、
家でできる体のケア方法もお伝えしています。

施術は、2時間が基本です


セッションの様子は、こちらから→こちら

少し楽になるごとに、「体って私を全力で私をサポートしようとしてくれてるんだ」「痛いとか辛いとかも、気づきの一つなんだな」ということに気づいていただくことが、私の施術の一つの目標かな?と思っています。

私は、一人じゃない。
いつも、自分自身が私を全力でサポートしてくれてるんだなぁと心から実感すると、温かい気持ちになりませんか?

長く続く不調や辛さは、体からの訴えであることが多いです。

1回2時間程度の施術で、
じっくりと一緒に体からの声に耳を傾け、その応援を受け取ってみませんか?

普段は滋賀県大津市(京都からは10分!)で活動していますが、
2023年からは、全国出張に対応中。
(現在は、東京、京都中心)

お問い合わせは、こちらのLineから。


ほかには、Facebookでのライブ配信を始め、今も毎週金曜日夜21時から配信し続けています。

参加してコメントいただけると嬉しいです。
お気軽にどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?