見出し画像

碧香のお泊まり

今日は朝から大宮八幡宮へとお詣りへ。

でも、荻窪の教会通りに碧音ちゃんの知り合いが
コーヒーショップをオープンしたとのことで、帰りに寄ろうかと思ってたら、
何やら碧音ちゃんの知り合いが今来店してるとのことで、急遽寄る事に。

素敵なお店でした。

そして、大宮八幡宮へ移動。

毎月のお詣りだが、久々に1日に来れた。

なんか、生まれたての子供を連れたお宮参りが多かった気がしたが、今日は何かの日なのかな?

そして願い文。


いつも「願い文」に
「バレエがずーっとやれますように」
と書いてる碧香が、今回は



「トイレのおそうじはがんばりたいよ。コロナも倒せたらいいね♥️」

と祈願してました。

今日から夏休みで、毎日トイレのおそうじするらしい。

そして、
「バレエがやりたい。じゃなくていいの?」
と聞いたら、
「コロナでバレエが出来ないんだから、まずはコロナを倒さないとでしょ!だから、コロナを倒すのとバレエはおんなじなの!!」
と言っていた。

幼稚園児でも、しっかりコロナを理解して時代にあわせて生きている。

コロナに対応出来ず、我慢できずに動き回り感染を広げてる大人とは大違いだ。

地方だと「コロナなんて無い」と思われているらしい。
そんな馬鹿な。

こんな情報社会で、ネットが発達して、世界中で起きてても、地方に行くほどに情報が乏しく、都市伝説的なデマに流されるのは変わらないようだ。

コロナはこわくない。
ならまだしも、無くはないだろ。

人間の忘却力の凄さは相変わらずで、
志村さんが死んだ事すらもう忘れている様だ。
福島原発のこともわすれさられ、
森友問題も薄れ、
熊本の震災なんかもまだ続いている。

でも、人間は自分に降りかからないとすぐ忘れる。
忘れて自分に降りかかった時、平気で人のせいにしたり、人を責めるし、誰かに責任を取らせようとする。

自分のことは自分で対応するしかないのだ。
国に何かを求めても無駄だ。
コロナになったから誰かに責任を取らせようとしても、責任は自分なのだ。
政治家に文句を言っても仕方なく、変えたいなら自分の信じる政治家を送り出すか、自分がなるしかない。

そういうものだと思う。
が、世間で文句を言ってる人はその事から目を背けている。

この世界で生きるには、全て自分で判断し、責任を取る覚悟が必要なのだ。

そして今
コロナに関しての危機感は
医療従事者と一般で、ほんとーーーに感覚がかけ離れていると感じる。
一般の片は、何故にそこまで楽観するのか。
情報が無いからだろう。し、知らないからだ。

僕の劇団の母体は病院なので、常に病院と接している。
本当に医療現場はまだまだ切迫している。
でもじっとしてるのに飽きたからと、みんなコロナなんて大丈夫。と遊びだした。
劇場や演劇の稽古場でも感染が起きている。
劇場からは、観客を入れての公演は中止してくれとの勧告をうけたとか。

難しいね。

都内は自粛要請が出された。
まだまだこの状況は続くだろう。
でも、止まる訳にも行かないので、感染対策をしっかりしながら、生きていこう!!


帰りにおばあちゃんと合流。
今日は碧香だけが婆ちゃん家にお泊まりする日。

初めて一人でお泊まりだ。
碧香は喜んでいる。

寧音は少し寂しそう。

家について、碧香のいない晩御飯。
いつもずーっと喋ってうるさい碧香がいないから、とても静か。

甘え放題の寧音も
「碧香いないと淋しいね」
と少ししんみり。

明日は家族でイッパイ遊ぼう!!!

CSで「DEATH NOTE」の映画がやってた。
前後編。
やはり漫画の世界の実写は違和感しかないが、
それでもよい作品だと思う。

金子監督が死神のデザインを実写用にリデザインすることを諦めたのがマイナスに働いていると感じるなぁ。

でも、よい作品。

俺もよい作品を作らねば。

パトレイバー4DX観たいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?