見出し画像

「@名前」に「さん」は必要か?

ハンコを左側に傾けて押す話を書いたが、似たような「謎ルール」は他にもある。

今の会社は、仕事をする上で、「グループ・チャット」がなくてはならないツールとなっている。リモート・ワークが多いので、いちいち、メールを書くのも面倒くさいからだ。逆にメールは外部の人に何か連絡をする際くらいしか使わなくなった。

グループ・チャットで、誰か特定の人に通知をする場合に、「メンション」という機能があって、「@」の後ろに相手の名前を入力することがある。この際に、「@名前」の後ろに「さん」とか「さま」とか、さらには「役職名(部長とか常務とか)」を入れる人が少なからず存在する。

「絶対にやるべきではない」と言うつもりはない。ビジネス・マナーの専門家の間でも意見が分かれるようである。「自分が安心するならば(心理的安全性が確保できるならば)、まあいいんじゃないの」ということであろう。

個人的には、社内で日常的に使われるコミュニケーション・ツールに過剰な約束ごとを追加するのは、仕事の効率性を損ねるだけのような気がする。相手に対するリスペクトの気持ちを表現するのであれば、もっと他にやり方がありそうである。したがって、僕としては個人的にはやらないし、今後もやるつもりはない。

同様にメールを使う際にも、冒頭に、時候の挨拶とか、「おつかれさまです」「いつもお世話になります」とか、「拝啓」「敬具」とか用いるのも不要だと思う。そこまで相手に礼を尽くしたいのであれば、そもそもメールなどというお手軽な手段ではなく、手書きの手紙を封書で出せばよい。

あと、メールの冒頭に「〇〇部長」とか「××常務」とか書く際に、「〇〇部長様」とか「××常務様」と書くのは、日本語の用法として明らかな誤りである。「部長」「常務」という役職名には、最初から「敬称」の意味も込められているからである。でも、こちらの方はわりとよく見かける。何でも「様」をつければ無難と思うのであろうか。

同調圧力に弱い日本人としては、会社で「こういう場合には、こういうのはやめよう」「無駄だから廃止しよう」とか、上の人が具体的に言ってあげて、自ら実践してみせないと落ち着かないのかなあとも思ったりする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?