見出し画像

読了!思考の整理学!

以前投稿してから1週間が経ちました。

結果から報告します。

思考の整理学を読み終えることができました(1週目)

今回はあまり苦労なく読むことができました。

しかし、読書をする中で新しい課題も生まれました。

今回平行読みをしました(空腹こそ最強のくすり、理系アタマのつくりかた)

意外とこの平行読みが曲者でした。

せっかく「はやよみタイマー」で目を通して興味を持てていても平行読みをすることで他の本へ注意が向いてしまったため、「思考の整理学」の後半は読むペースが落ちてしまいました。

改善

次回から「はやよみタイマー」を使用し、その後精読する場合は平行読みは行わないというルールにしようと思います。

思考の整理学はあと1周読もうと思っているので、この「平行読みしない」ルールでやってみようと思います。

読書をして生活に取り入れたこと

今回の思考の整理学から「朝食を抜くと頭が冴える」という部分が取り入れられそうと感じ、空腹時間を作る朝食抜き生活を始めました。

「1週間(9月11日~9月18日)」朝食を抜いてみました。

朝食を抜くことで集中できる時間が長くなるとのことで取り入れてみました。

もっと空腹で辛いかと思いましたが意外と平気でした。

私の場合は毎朝飲むヨーグルトのみ1杯飲んでいます。

空腹時間を作る時には「空腹こそ最強のくすり」を参考にしました。

朝食を抜いて1週間が経ちましたが、継続出来そうなので2週目に突入します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?