見出し画像

【GPTs】習慣にしている小さなお金の使い方見直しませんか?

新しくGPTsを作りました。
今回作成したGPTs「節約計算士」は普段の何気ない生活習慣で使っているお金の見直しに役立ちます。

作ったきっかけ
とある本を読んでいる時に、毎回何気なく使っているお金も長い年月続けると塵もつもれば山となるというのを見て気になりました。
何気ないこと。。。
缶コーヒ(130円)ーは好きで毎日1本くらい買っていました。
1年間で4万7450円、30年間で142万3500円になります!

では、好きな漫画の週刊誌(300円)だとどうなるでしょう?
1年間で1万5600円、30年間で46万8000円になります!

ついつい使っているものもこうして見直すと結構大きい額になりますね。
よく貯蓄関係の本では、長期間でお金を考えるといいと言われていますが、これを見るとなぜいいのかがよくわかります。

ちょこちょこ計算をしていきたいと思います。
ぜひ節約計算士を使い普段使っているお金が長期間でいくらになるか計算してみてください。
貯蓄習慣の助けになれば嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?