見出し画像

挫折→再挑戦!思考の整理学!

現在作成中の速読補助アプリの実機テストを始めました。

実機テストをするにあたり、以前挫折したことがある本を使用することにしました。

なぜ、挫折したことがある本を使用したかについては、以前に書きましたが「難しい本に挑戦したい」という目的があるからです。

今回挑戦した本は「思考の整理学」です。


実際にテストをしてみて

はやよみタイマーは15秒経つと効果音がなるので、機械的にページをめくります。

そのため、思考の整理学も以前は30分も読めなかったが、はやよみタイマーを使って今回1時間30分読むことができました。自信がついたからか「普通に読んでみよう」という気持ちになりました。

はやよみタイマーで読んでいる時に所々面白そうな部分が出てきていたため興味が湧きました。

普通に読み始めた

はやよみタイマーの実機テストを3回やったところで、「この本面白そう」という感覚になったので読み始めています。

気楽に読めるように3回読むつもりで読書をしています。

現在1週目ですが順調に読書をしています。

感想

実機テストをして不便に感じた点は修正をしたいと思います。

そして、1週間挑戦する朝食抜きはどうなるか結果が楽しみです。

果たして自分に合うのか合わないのか。

大事なのは挑戦することなのでまずは試してみます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?