見出し画像

出勤日だったけど、仕事をずる休みした日…。2003/9/27(水) 

今日は、仕事のずる休みをしました。
「仕事に行きたくない。」
ただそれだけ。
就労支援B型は、どうやったら休めるだろうか?

「体調不良」「病院後の疲れ」「仕事の振り替え」などなど。
せっかく、前回のお仕事に来ていたのにお仕事行きたくない。

楽しかったお仕事なのか?難しかったお仕事なのか?
支援員さんも聞いてこない。

「どうしますか?来ますか?来ませんか?」
はっきり仕事を教えてもらわないと、「欠勤しますよ。」
なんかの話。

昨日は、久しぶりの出勤。
精神疾患で、昨日「精神科・ストレス科」に行ったけど、
手根管症候群と言われて、今日はなんともない。

ただ、仕事を休みたかっただけ。
どうでしょうか?
皆さん、仕事に行きたくなかったことはないでしょうか?

私は、ずる休みを就労支援B型になってから、10年間働いているうちに、
何度も、何度もお休みしました。

発作があったり、どっちにしろ「具合が悪い、体調が悪い」と言えば、
休ませてもらえるし、好きなときに休ませてもらえるラッキーDAY♬

今日は、お休みをもらえた日。
最近、体調が悪くて仕事に行けなかったのだけど、昨日、個別支援計画で
面談を生活支援員さんとしたのだけれど、どうも話がのならくてどういう気持ちかも分からない。

相談支援員?生活支援員?ってなに?
ココの作業所どうなってるの?
とりあえず、個別支援計画を作成してくれたのはいいけど?

交換日記もせっかくやってるから、今日の出来事、仕事面の日記のコメントを見返してほしい。

正直に言うと、仕事が難しいというのもある。
誰か、助けてください・・・。っても、無理だよね。

行きたいときに行ける。
無断欠勤でもしてみようかなあ?って思ってます。

「欠勤しても良いではないか!」
ただ、お賃金も少なくなるし。
支援員さんも、どうしていいか分からなくなるだろう。

「ざまあ~みろ」とりあえず、休んどき
好きなことをしとこうぜ!!

思う存分休んだら、とりあえず電話して出勤してみようぜ!!

「仕事の事をどう思ってるの?」なんて聞かれても、
1か月に一回ある精神科や3か月に1回ある脳神経外科、
もしかしたら、それが原因かもしれない。

それか、支援員さんが優しくしゃべりかけてくる口答が正しいと思っている判断なのか?

私は、それが良くわかりません。

とりあえず、ずらりと自分の気持ちを書いてみたけど、
これを交換日記にまとめるとなると、なんだか少し気も下がって
しまいますが、ココのフォロワーさんはどう感じるでしょうか?

なんでも帳もあるので、整理整頓してみようと思います。


長文失礼いたしました。

☆感情日記☆

とりあえず、ごちゃごちゃだけど後で、整理しなおそうと思います。

段々、ここのブログにも慣れてきたので、noteの公開にも文章を書けるようにしたいと思っています。

☆感情日記☆



この記事が参加している募集

noteの書き方

休日のすごし方