見出し画像

スタエフ音声配信、継続中!おすすめ放送リスト付き

ここのところ、しばらく、Stand.fm(スタエフ)にて音声配信をやってみております。
昨年11月18日に初めて、現在までで、172配信。結構溜まってきてますねえ。以前からFacebook Liveなどやっておりましたが、スタエフを初めてから、色々新しい事にもチャレンジしてみております。

一周年を前に、最近の放送で自分なりのお勧めできるかな~という回を、こちらNote.comでリストアップしてみますね。

理系ネタを深く語る:チョウザメ研究、『超メス』を確認!?メスしか生まない存在が証明される

これは新聞ネタをみた途端に、興味深々で、思わずいろいろ調べてみたお話。最初は「超メスって百合の結果か!?」と推論しちゃいましたが…

英語のジョーク:とっておきのハロウィーン・ジョーク

冗談のセンスって、結構人それぞれで、誰に響くかどうかは予知しがたいものでもあります。が、こちらは私のツボにはなりまくったハロウィーン・ジョーク。あなたのお笑いポイントに響きますかどうか…?

なりきり寸劇:懐かしの食べ物、老執事がしみじみ語る…

スタエフでは、いろんな「企画」モノというのがありまして、誰かが言い出しっぺになって、他の人々がそのお題に乗っかった放送をいたします。
この回は、「懐かしい食べ物をしみじみ語る」というお題。皆、どのようなキャラが語るか、また何を懐かしいというか趣向をこらしてストーリーを作ります。
さて、わたしがやってみたのは、老執事に梅が枝餅のなつかしさをしみじみ語らせるというもの。嗚呼、我が懐かしの梅が枝餅よ~

どれだけ一気に喋れるか?: 一息番宣!

これも、企画モノ。一息のあいだだけで、番組宣伝をやってみてくださいというお題。当然ながら、最短時間の放送となりました…

ラジオドラマ:『占っても占っても犯人が分からない殺人事件』

この夏のプライベートプロジェクトはこれ!スタエフのLiveで唐突に話が始まって、ノリだけで素人仲間がラジオ劇を作ろう!ということになっちゃった。朗読もやったことが無いという人が半数を占めるなか、総勢12人が集まって、原案、台本作成、練習、編集、そして公開にまでこぎつけました。

わたくしは、「ステファニー薫」というトンデモ占い師の役で出ております。また、音声編集も担当しております。ここまで複雑&長編の音声編集は初めてでしたね。なにせ10トラック30分ですから…

みんなの協力のたまもので、結構聴きごたえのある作品になったのではないかと思います。お時間のあるときに、聴いてみていただけると嬉しいです。

また公開の一週間前にみんなで宣伝しよう!ということで、毎日短い予告編をアップ! 2日目以降は寸劇スタイルで、いやはや、頑張りましたよ~。今までやったことないことを、恥じらいも投げ捨てて体当たりの一週間でした。


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?