マガジンのカバー画像

スープ・レッスンseason7.冬

18
cakesに連載していた『スープ・レッスン』を季節ごとにまとめています。寒い季節にぴったりの冬スープ17選。どれも食卓で長く愛されるレシピばかりです。
レシピ単品で300円でも買えますが、マガジンだと1回の買い切りですべてのレシピが好きなときにお読み… もっと詳しく
¥800
運営しているクリエイター

#スープ・レッスン

【スープ・レッスンseason7.冬】もくじ

※この記事は有料設定されていますが、最後まで無料で読めます。 温かいスープ恋しい季節、「スープ・レッスン season7.冬マガジン」をお届けします。今回のマガジンには全17レシピが入る予定です。1レシピごとに大事なポイントをしっかり解説していますので、読むだけでも料理の知恵が増えるはず。野菜がたっぷりとれて、体をいたわるスープを食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。 掲載予定メニューは、この目次をご覧ください。 リンクがついているものが掲載済み、写真だけのものはこれか

有料
100

クセになるおいしさ! 春菊がメインの、すっきりはるさめスープ。

新しい春菊の魅力に出会う一皿今回は、冬の身体を調えつつ、新鮮な味わいを楽しめる春菊のスープをご紹介します。春菊は鍋のときぐらいしか使わないというのはもったいない話で、もりもり食べたい野菜のひとつです。生食もできるんです。鍋では脇役のイメージですが、主役として味わってみると、シャキシャキとした歯触りの中にさわやかな香りが感じられ、後ひくおいしさで食べ進んでしまいます。 今回ははるさめを合わせて、ボリューム感を出しました。とはいえ、とても軽やかなスープです。新しい春菊にぜひ出会

有料
300

癒しの香りたちこめる、ゆずたっぷりスープ

お疲れ気味の体がほっとする精進素材。冬の代表的な葉野菜である白菜を、豊かなゆずの香りとほのかな酸味で楽しみましょう。肉や魚は入れずに油揚げを組み合わせ、調味料も塩だけの精進スープです。シンプル仕立てでさっぱりと食べる白菜は、濃いだしが効いたスープとはまた違ったおいしさです。 このスープのもうひとつの特長は、塩を限りなく薄くしてあること。このまま淡い味でいただくのもよし、テーブルに出した塩で、少し味を補うのもよし。自分にぴったりの味を見つけられると、体や心の調子も整います。

有料
300