見出し画像

眠らない工場 眠らない街・・・

絵画は生きている証を次の世代に残す作業であり
絵画はその時代を映す鏡だと思います。
今強く感じることを描き残し描き続けて行きます。
                   若林 薫


Sunset   S3(27.3×27.3)㎝  アクリル画


その昔太陽が西の空に沈んでも
この街は眠らずにいました
家々には暖かな明りが灯り
新しい家電製品に囲まれて便利さを謳歌し
人々の暮らしは潤っていきました。
 
街は次第に大きくなり
それを維持する為に
工場は更に巨大化する事になりました。

遠浅の海を埋め立てて工場地帯を造りました。
遠方から人々がたくさん集まって
大きな町がいくつも出来ました。

いろんな国の言葉が飛びかい
異邦人達のコミュニティーが生まれました。
 
工場は24時間365日休むことなく稼働し
3交代で働く人達とそれを支える人達。
 
工場では化石燃料を燃やして電気を作り
汚れた水は浄化して再生し
その水を又利用する。

天然ガスの工場は
各家庭の台所に炎をたえず供給し続け
即座に調理出来
あたたかい食事がいつでも
楽しめる様になりました。
 
そして最近の工場では何でも作る事が出来ます。
土を必要としない野菜工場や
あした着る洋服も
自分の体形をパソコンで送信すれば
お気に入りの洋服が工場から直送されてきます。
 
一戸建ての住宅も所有する土地の平面図さえあれば
プレカットの住居がお好みの形で
みるみるうちに組み上げられます。
 
何もかもが便利な時代は
無限のエネルギーとそれを支える膨大な人力と
巨大な資金が必要になります。
 
そんな身の丈を越える様な行動を少しつつしみ
肩の力を抜いて ちょっと立ち止まり
廻りの景色に目をやり
夕焼けの空に思いを馳せる余裕を持って
心豊かに生きて行けたらと思います。

 
描き方
木製パネルに寒冷紗をジェッソで貼り
ライトモデリングペーストでマチエール(絵肌)を創り
アクリル絵の具で描画彩色しています。






沢山のスキを頂きありがとうございました。感謝申し上げます。




スクラッチング技法(実技編)




「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入って頂けましたら、
スキ・コメント・フォローなど頂けますと創作活動の励みになります。
よろしくお願い致します!」


この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?