Nかおる

私にしか書けない文章が書きたくて、貴方にしか書けない文章が読みたくてnoteを続けてい…

Nかおる

私にしか書けない文章が書きたくて、貴方にしか書けない文章が読みたくてnoteを続けています。 あっちこっちぶつかりながらしか進めない人生にADHDと名が付きました。金属がぶつかる音、車のエンジンをかける音、ボソボソした声が苦手で困っています。

マガジン

  • 超感覚過敏な私

    聴覚過敏、嗅覚過敏、触覚過敏、アレルギーな人の驚きの世界をのぞいてみませんか。 当事者、医療、福祉、照明、看板、設計、開発者など

  • 暗い話ばかりではない認知症の母と介護

    暗い話ばかりでない認知症の母の発言と介護の話

記事一覧

花火を見てきた~!!とても良かった。
8年ぶり位かな?待ち時間が多いので、一旦帰ってゆっくりしてから出直すことになった。

花火がずっとずっとずっと見たかった。

花火でしか取れない栄養があるのだ。

Nかおる
2日前
11

先進的窓リノベ 工務店大工さん2回目の見積りで聞いたこと

工務店の大工さんにようやく電話した。先延ばしぐせに終止符を打てた。電話をかけるのが本当に苦手。 希望を固めるため、ショールームに行き、ホームセンターで日除けネッ…

Nかおる
13日前
31

昼間に眠くてダラダラしていたのに、
夜8時過ぎに突然、流しのステンレスの水垢が気になって、磨き出すのは何故なんだろう。脳が止めようとしているのに、手が勝手に動いている。

Nかおる
2週間前
17

ショールームリベンジ 窓ガラスの色

ショールームで確認したかったことの続き、ガラス。 乳白色のガラスを2重の内窓にしたら、好みのイメージになるか、2枚重なることで室内が暗くなりすぎるか? 職員に聞い…

Nかおる
2週間前
16

ショールームリベンジ 窓枠の色

先週、休みの日にショールームに行ってしまった。無印良品に寄って家具を眺めた後、タタミのスリッパを買って帰った。 さて、今日はリベンジである。 内窓の色をこの部屋…

Nかおる
3週間前
19

休憩時間の合間に、紙に家の窓関連の希望を少し書き出した。

帰宅途中の駅で降りた。

ローソンのジャスミン茶とミニあんパンを2個食べて、気を取り直した。

ビジネスマンがすれ違う都会のビルでエレベーターのボタンを押した。



ショールームは休みだった。

ああぁぁ~。

Nかおる
1か月前
17

現在の色の認識と記憶

服については、長年好きだったので色が暗記できている。 全く別の時間軸と場所で買ったものを一度に着ても、色味が合い、違和感なく着られている。 黒、薄茶、紺、明るいグ…

Nかおる
1か月前
33

保育園の頃の色とジェンダーの認識

保育園に通っている頃、小学校のランドセルの話があった。 昭和の頃は、男の子は黒、女の子は赤と決まっていた。 私としては、どちらもあまり好きな色ではなかった。 どち…

Nかおる
1か月前
37

玄関のチャイムをピポピポピポピポピンポーンと鳴らす営業はロクでもない

GWの合間の平日夜。 外が暗くなってゆったりとしていた所へ激しいチャイムが鳴った。 近所の人か兄弟かな、でもあんな鳴らし方はしないよね。 ガス屋が近い鳴らし方をして…

Nかおる
1か月前
23

保育園の頃の色への認識と観察力

他のみんなは、赤い太陽を左上に描いていた。 私だけ黄色い太陽を描いていた。 だって、昼間の太陽は黄色いから。 他のみんなは、ちゅうりっぷの花を描く時、上をギザギザ…

Nかおる
1か月前
22

断る4連発

行動範囲を広げるために、行ったことのない店や場所に積極的にチャレンジしている。 1.店が少ないので、ずーっといつも同じ眼鏡屋さんで眼鏡を作ってきた。特に不満はない…

Nかおる
2か月前
27

もう4月1日に都会に寄り道なんてしないよ絶対

4月1日、自分のリフレッシュの為に、帰りに素敵な喫茶店に寄った。 学校が始まっていないから学生はいない、平日にしては空いている電車。 まっすぐ帰ればスムーズだったが…

Nかおる
2か月前
25

3月後半のあそび

3月の税金の申告書提出が終わって、ホッとしている。 母の市役所の用事とか、家の寒さや騒音、外からの光からの快適化、などやることはある。けれど、今はやりたくない。 …

Nかおる
3か月前
26

あいさつしすぎ しなさすぎ

朝、駅で会いたくないなと思っている人がいる。 脳天から突き抜けるような大声で、[おはよ~うございます]と誰にでも言うが、相手の反応は見てない。 学校のあいさつ運動み…

Nかおる
3か月前
36

私に娯楽を処方する スポーツ施設のお試しイベントに行った

毎年春や秋にチラシで参加募集しているスポーツクラブのメニュー、 ヨガ、ピラティス、バレトン、脳活体操などが何をするのかずっと知りたかった。 長年の疑問が解決して…

Nかおる
3か月前
28

映画レビュー[オレンジ・ランプ]若年性認知症

若年性認知症と診断された男性の物語。 苦手な映画にありがちな [始まりに異様に時間をかけ、終わりに時間配分をミスしたようにドタバタし、雑でよく分からない結末] が無…

Nかおる
3か月前
22

花火を見てきた~!!とても良かった。
8年ぶり位かな?待ち時間が多いので、一旦帰ってゆっくりしてから出直すことになった。

花火がずっとずっとずっと見たかった。

花火でしか取れない栄養があるのだ。

先進的窓リノベ 工務店大工さん2回目の見積りで聞いたこと

先進的窓リノベ 工務店大工さん2回目の見積りで聞いたこと

工務店の大工さんにようやく電話した。先延ばしぐせに終止符を打てた。電話をかけるのが本当に苦手。

希望を固めるため、ショールームに行き、ホームセンターで日除けネットを買って取り付け、他の用事を済ませて、いよいよ電話するしかない状況にした。

近隣の騒音を防ごうと思うと、使っていない部屋の方が静かな時間帯もあるので生かそうと決めた。他の窓にも内窓着けたい。
他にも、劣化している場所の補修やショールー

もっとみる

昼間に眠くてダラダラしていたのに、
夜8時過ぎに突然、流しのステンレスの水垢が気になって、磨き出すのは何故なんだろう。脳が止めようとしているのに、手が勝手に動いている。

ショールームリベンジ 窓ガラスの色

ショールームで確認したかったことの続き、ガラス。
乳白色のガラスを2重の内窓にしたら、好みのイメージになるか、2枚重なることで室内が暗くなりすぎるか?

職員に聞いてみたら、乳白色のガラスが2枚重なる訳ではない。乳白1枚と透明1枚になるそうだ。透明ガラスの内側にlow-E金属膜が貼られる。
断熱タイプは室内側が透明ガラス、
西日がきつい窓に使う遮熱タイプは室外側が透明ガラス。

料金は透明ガラスと

もっとみる

ショールームリベンジ 窓枠の色

先週、休みの日にショールームに行ってしまった。無印良品に寄って家具を眺めた後、タタミのスリッパを買って帰った。

さて、今日はリベンジである。

内窓の色をこの部屋は白、あの部屋は薄い木の色と決めていた。
しかし、小さな色見本で見た時は良く見えたのだが、2m×1m×2枚の引違い窓の前に立つと、、、う~ん。木に似せた色がプラスチック~って薄っぺらい色で好みじゃない。

メーカーの樹脂の色決定権のある

もっとみる

休憩時間の合間に、紙に家の窓関連の希望を少し書き出した。

帰宅途中の駅で降りた。

ローソンのジャスミン茶とミニあんパンを2個食べて、気を取り直した。

ビジネスマンがすれ違う都会のビルでエレベーターのボタンを押した。



ショールームは休みだった。

ああぁぁ~。

現在の色の認識と記憶

服については、長年好きだったので色が暗記できている。
全く別の時間軸と場所で買ったものを一度に着ても、色味が合い、違和感なく着られている。
黒、薄茶、紺、明るいグレーのいずれかをベースに、水色、ターコイズブルー、落ち着いたピンク、パステルグリーン、生成、オフホワイト
の無地中心で無地が無かった時は遠目で無地に見えるような柄を着る。

時々、オレンジや赤を選んで失敗している。ポイントカラーになると思

もっとみる

保育園の頃の色とジェンダーの認識

保育園に通っている頃、小学校のランドセルの話があった。
昭和の頃は、男の子は黒、女の子は赤と決まっていた。

私としては、どちらもあまり好きな色ではなかった。
どちらも可愛くない強すぎる色だった。

黄色だったら、男女どちらも使えるのにな、と思っていた。

令和の今、ランドセルが沢山の色から選べるようになった。

とても良い事だ。

私のように考えていた人が他にも大勢居たのだろう。

玄関のチャイムをピポピポピポピポピンポーンと鳴らす営業はロクでもない

GWの合間の平日夜。
外が暗くなってゆったりとしていた所へ激しいチャイムが鳴った。

近所の人か兄弟かな、でもあんな鳴らし方はしないよね。
ガス屋が近い鳴らし方をしていたけど、やかましいから改善して貰ったから違う。

[どなたですか~?]

[以前~をつけて頂いた○○会社ですが。現在は使われてないですか?]

[あ~帰って下さい。]
スタスタスタ

悪~い会社は、日本語は話すけどこちらの言葉が全く

もっとみる

保育園の頃の色への認識と観察力

他のみんなは、赤い太陽を左上に描いていた。
私だけ黄色い太陽を描いていた。
だって、昼間の太陽は黄色いから。

他のみんなは、ちゅうりっぷの花を描く時、上をギザギザに下を半円に線を引き、赤のくれよんで塗りつぶしていた。

そこからまっすぐ線を下ろして茎に、緑のまるっこい葉が地面から生えて左右に一枚ずつあり、緑で塗りつぶしていた。

私はちゅうりっぷの花を上がとがり、下に丸みのある緩いカーブを描いた

もっとみる
断る4連発

断る4連発

行動範囲を広げるために、行ったことのない店や場所に積極的にチャレンジしている。

1.店が少ないので、ずーっといつも同じ眼鏡屋さんで眼鏡を作ってきた。特に不満はないが、室内用の2つ目なので価格は抑えたい。
違う店に何軒か行き、それぞれの良いと思う眼鏡フレームと値段をメモする。

その中で好みのフレームが沢山あった店で作った。
接客は丁寧で素晴らしい。
支払い時に眼鏡クリーナーの購入を勧められた。

もっとみる

もう4月1日に都会に寄り道なんてしないよ絶対

4月1日、自分のリフレッシュの為に、帰りに素敵な喫茶店に寄った。
学校が始まっていないから学生はいない、平日にしては空いている電車。
まっすぐ帰ればスムーズだったが、暑さで脳が酸っぱいものを求めているため、レモンの風味たっぷりのケーキが食べたかった。

20代の頃に乗り降りした地下鉄の乗り換え、懐かしいな、それで何と行くべきホームはここではなく、通路の反対側ではないか。

駅に到着して地上に出た。

もっとみる

3月後半のあそび

3月の税金の申告書提出が終わって、ホッとしている。
母の市役所の用事とか、家の寒さや騒音、外からの光からの快適化、などやることはある。けれど、今はやりたくない。
足が筋肉痛でもできる楽しいことがしたい。

気温が16度あり、寒くなかったので庭いじり。一年中、野菜くずや、茶殻を土に埋めて生活している。段ボールもプラスチックの筒も使っていない。ちゃんと堆肥になったかどうか分からない。

埋めたじゃがい

もっとみる

あいさつしすぎ しなさすぎ

朝、駅で会いたくないなと思っている人がいる。
脳天から突き抜けるような大声で、[おはよ~うございます]と誰にでも言うが、相手の反応は見てない。

学校のあいさつ運動みたいな事を出勤時の駅でやると、静かに過ごしたいのに、とてもうるさい。生気を吸い取られそう。

話が通じなさそうな雰囲気がある。

別の人。仕事場に到着すると、いつも遅めに出勤する。無言で入ってくる。
4~5人からあいさつされても全く返

もっとみる

私に娯楽を処方する スポーツ施設のお試しイベントに行った

毎年春や秋にチラシで参加募集しているスポーツクラブのメニュー、
ヨガ、ピラティス、バレトン、脳活体操などが何をするのかずっと知りたかった。

長年の疑問が解決してスッキリした。

今、足がガクガクになって、布団に横たわっている。

バスでそこへどうやって行くかも知りたかったから後悔は無い。

チャレンジした自分を褒めたい。

心地よい疲れだ、、、。

バス停から建物まで遠かった。
昼食を食べられる

もっとみる
映画レビュー[オレンジ・ランプ]若年性認知症

映画レビュー[オレンジ・ランプ]若年性認知症

若年性認知症と診断された男性の物語。

苦手な映画にありがちな
[始まりに異様に時間をかけ、終わりに時間配分をミスしたようにドタバタし、雑でよく分からない結末]
が無くて良かった。

少しは茶番はあるものの、さっさと本題に入ってくれる。

どんな自覚症状があるのか。
本人から世界がどう見えるのか。
どんな対処法をとったのか。

主人公は、前日と同じバームクーヘンを買ってきたと家族に指摘される。

もっとみる