見出し画像

正面のドアよ!!!

そろそろ大千穐楽を迎えるので、悲しみのあまりヘアスプレーの感想を書きたいです。

もともとブロードウェイのミュージカルだったのを、映画化して、ザックエフロンがリンク役してどえらいかっこよかったやつ。きっとみんな映画版見たことある!!

もともと2020年に一回上演の予定があったんだけどコロナで中止になっちゃったのよね。

舞台は1962年のボルチモア。南北戦争は終わったけれど、ジム・クロウ法っていう、黒人と白人を分離して、バスの座席や学校を分けるような法律がまだ制定されている時代。キング牧師が「I have a dream」の演説をする1年前。

「コーニーコリンズショー」に憧れている、ダンスが大好きなぽっちゃりの女の子が、周りを巻き込んで、コーニーコリンズショーから永久に、公式に、差別を撤廃するまでのお話し。

白人と黒人の(とあえてここでは書きます。)どっちもが出てくるこの作品で、ブロードウェイのカンパニーは肌の色を塗って表現することをやめて、他の国での上演でも肌に色を塗るのを禁止したの。もともとアメリカではミンストレルショーでひどい黒人差別をしてた歴史的経緯があるから、それを想起させることはやめようってことなんだろうな。

日本にいるとピンとこないし、色を塗ること自体が馬鹿にしてるわけじゃないけど、でもあれよね、外国の人が目を手で吊り上げて吊り目にする仕草でアジア人を表すって、それが差別じゃなくても胃がひっくり返るくらいげええって思うじゃない。歴史的背景含めて。そういう思いを誰にもさせちゃならんってことなんだろうね。

とはいえわかりにくいじゃん!!日本で、キャスティングするとやっぱり似た外見になりがちだし。どうなるのかなって思ってたら、え!普通にわかる。

お衣装もそうだし、身のこなしとかダンスの振り付けとか、普通に迷わずどっちがどっちかわかるわ。お芝居のチカラってこういうことかって思いました。

ダンスも華やかだし曲もわっくわくだし、始まったら体感2秒で終わっちゃうの。映画で見て、DVD擦り切れるくらい見て覚えてるあのふりを、目の前でみんなが楽しそうに踊ってるってだけで夢見心地!!
全員とびっきりかっこいいわけ。

上口耕平さん演じるコーニーコリンズは、映画版よりもっと強い思いで自分の番組に多様性を取り入れようとしてる。プロデューサーを脅したり、積極的にトレイシー等を助けたり。巻き込まれてああなった感が強い映画版よりこっちの方が好き!!あととにかく上口耕平さんが好き!!
多分だけど、上口耕平さんがわたしにウィンクしてくれた!!間違いない!みたもん!トトロいたもん!!はああ好き!!

こちとら映画版を擦り切れるくらい見てるわけだから、英語の歌詞が頭に流れながら舞台を見てるんだけど、もう歌詞がいっちいち天才なの。

「mama I’m a big girl now」を「もう子どもじゃない」て訳したり、「without love…」を「愛は」にして、例示をひっくり返したり、ミュージカルの歌詞を訳すプロの凄技があちこちに散りばめられてたの。

黒人であるメイベルが「わたし達はずっとドアが開くのを待っていたの」といって、トレイシーが「ドア?」ってきき返すと「正面のドアよ!!」って答えるの、毎度毎度ほんっっとぐさあああってきて。

一昔前よりも世界が差別を許容し出した。。というか、人権を守ることを軽視し始めた気がしているんだけど、わたしたちが守りたい人権って、何にも胡散臭いものじゃなくて、まさに、メイベルが言ったように、誰もが「正面のドア」から社会に入っていけることだと思うの。

毎回このセリフを聞くたびに、最終的にはこの正面のドアをこじ開けるためにこの仕事やってるのよねって、なんか思いを新たにします。がんばる!!
明日もブツクサ言わずに仕事頑張ります泣

最後のミスティーンエイジヘアスプレーで、黒人も白人もなく踊り出して、それでも躊躇する仲間たちに何度でも「かもん!!」って言って一緒に踊ろうよって誘いかけるコーニーコリンズショーの出演者たちを見て、「一緒に踊ったら楽しいよ」って何度でも何度でもいうの、すごく大事だしほんと素敵だなっておもいます。さいごは、黒人と踊るなんてあるえないって言ってたプロデューサーも一緒に踊りだすの、さいっこうだし、それこそがミュージカルの魔法だよね。なんかそうなりそうだもん。そんなわけで後半ズビズビです。

そんなグッサリ人生に関わる決意を心に埋め込むと同時に、とにっっかく楽しいしかっこいいしすってきなの。

そんなわけですってきなところ全部言っていい??
いうね?

•映画でも夢中になったあの振り付けがさらにかっこよくなって目の前でみんなが踊ってる!
知ってるふりもあるし、バイキンの曲とか、え!何それそんな動き初めて見たかわいい死ぬ!みたいのもあってさいこう!

•上口耕平さんはキレッキレでかっこいいし、くるってまわってウィンクするし、三浦宏樹さんはザックエフロンよりリンクだし、アレックスカワモトさん何あのかっこよさ。手足なっが!!3人一気に舞台に出て踊るのやめていただきたい(うそごめんなさいやめないで)最高です。目が8組くらいほしいです。

•コーニーコリンズショーレギュラーチームかっこいいわ歌うまいわ。1人づつ自己紹介して最後「and I’m LINK!!」てなるの、まってたーってなる。松谷嵐さんあしなっっっが!ディズニーの王子様か宝塚の男役さんみたい。でもよくみると、ドッジボールの場面でMAOTOさんを酷い目に合わせてたりする。歌が上手な人と思ってたらダンサーさんなの?すっごい楽しそうに踊るの。なんなの?すごい!!
さっきまでレミゼラブルで苦悩してた田川景一さんが楽しそうでわたしも嬉しい!!あと、I can hear the bell でくるみちゃんにいいようにポーズ取らされる4人が最高!!

・わたしたちのあさこ様、瀬奈じゅんさまが、きっっれーな鼻持ちならないプロデューサー役で、お衣装もいっちいちすてきでありがとうございます。コメディリリーフもできるし、要所要所の決めが
ポーズがまあああああかっこいいしタップ最高だしシャンシャン持つし、娘の田村芽実ちゃんと高笑いするの最高だし、さいこう。あの高笑いを着信音にしたい。

・渡辺直美さん田村芽実ちゃん、清水くるみちゃんが三者三様でものすごい個性でみんな歌上手いし可愛いししぬ。連れて帰りたい。あ、ちょっとうるさいから連れて帰るのはやめとく。
くるみちゃんのあの動きはいったいどういうこと?再現率やばい!かわいいよう!すき!!

・石川禅さんと山口祐一郎さまが夫婦って!!夫婦って!!さいこう。ゆうさまがママでもゆう様であんしん!あとめっっっっちゃかわいい。石川禅さんとのデュエダン(?)で、膝折って小さくなるのも何あれ可愛い大好き!!!
石川禅さんは今回、ものすごい包容力で多分ガチ恋勢を20000人くらい作った。やばい。同担拒否!!

・メイベルのエリアンナさんが役にピッタリで 泣けるのよう。そしてブラックチームはみんなすっごい身体能力で、平間さんのバク転見た??やばい!かっっっっこいい!!なんか、体を流れるリズムがR &B!!

・ダイナマイツの歌唱力がやばいの。3人ともソウルフル!!魂が震える声!!
MARIAーEさんの深い高いこえ、もう、セリフなくても感動しちゃうもん。しかもMARIAーEさんは、お役でもかっわいいの。シーウィードとペニーの恋路が気になるお年頃!!声の深さとキャラクターのキュートさのギャップがもう、きゅんすぎる。

・川口竜也さんの文字通り八面六臂の活躍が凄すぎる。何回も見てるけどまだ全部発見できてないかもってほど。冒頭いきなり露出狂役で出てくるの!さいこう!!さっきまでジャベールだったのに。振り幅すきです!!

・あとリトルアイネスをキャスティングした人にお歳暮送りたいので住所教えてください!!
荒川玲和ちゃん、かっっわいい!
そしてわたしたちの可知寛子さんは今回も出てくるたびにひと笑いくれる。だいすき!!だいすき!!


そんなわけでほんっっとたのしかった!!
幸せでした。2020年に中止発表されたひのこと今でも覚えてるから、無事大千穐楽を迎えられそうでファンも嬉しいです!!最後までご無事で!!でも、全部しっかりできなくてもここまできてくれてありがとうだよ。だいーぶしあわせにしてもらいました!!

また見たいなあ!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?