見出し画像

誘惑に負けない。

こんばんは。
今日は珍しく夜にnoteを書いています。
最近は作品紹介よりも自分の精神論的なことをnoteに書くことが多いのですが、自分の足跡を残せたらと思ってその都度感じた事をnoteに残そうとそう思い書ける時に下書きをコツコツと書いていますが、なかなか最後まで書き切れる時がなくて、でも続けていけたらなと思います。

何事も続ける事って大切ですが、その続けることに対しての自分なりの対策だったり、私が続けてきている事をただ書いたりしています。
何事も続けるのって本当に大変なのです。なぜかというと、「誘惑が多い」からです。

スマホで動画を見たり、ちょっとショート動画を見てしまったら終わりです。気がついたらスクロールしていて沼にハマっています。
やる気まで抑えられてまだ次でいいかとやろうと思ってことが後回しになることが良くあります。家の家事はコツコツとできるけど、noteだったり、制作だったりやらなきゃって時に動画やインスタに心を奪われてしまうので、その対策として音楽を聴くようにしています。
音楽を聴きながらだとnoteが書けるからです。日本語ではない洋楽やクラシックやインストゥメンタルだったりと歌詞がない曲がいいかと思います。
洋楽だと直接言葉として理解していないので、私の場合ですがnoteを書こうと思って直接的に文章に影響が出にくいのでnoteや制作したいときは音楽を聴いています。

よく、YouTubeの動画で掃除や片付けをしている動画を見ていると片付けがしたくなることはありませんか?たまに片付けの動画を見入ってしまうのですが、動画を見ながら片付けすることがあって、影響を受けていると思いますので、そういう意味でも誘惑に負けている時に気付けるような何かに出会えたらと思います。

なので、そういう場合の暗示として「音楽を聴くときは制作の時間」と自分にインプットしています。自分の制作のプレイリストを作っておくとルーティンになります。脳ってインプットされますよね。某モールとかにいくと時間によって掃除の曲だったりが流れています。そういうふうに体に音楽を刻ませたり体に覚えさせると気持ちの切り替えができるんじゃないのかな?と思います。

何かに没頭したり脳みその切り替えをして誘惑に打ち勝ちたい時には、自分に暗示をかけるのがいいと思うのでぜひ実践してみてください。
仕事時にきくプレイリストだったりアロマだったり、服装だったり、仕事に行く時にスーツをきているとシャキッとするとか仕事モードに入るとかあると思うので自分のお気になりの気分転換のスイッチになる起爆剤になるような何かを見つけみてください。

今は、誘惑が多い世の中です。どこにでも誘惑は転がっています。
明日でいいや。楽がいいや。今日は何もしたくないと自分に負けてしまうことはただただあります。でも、それをしているといつか後悔してしまうので、私も自分のルーティンに組み込みたいと思います。

私の場合、特に英語の勉強がそうです。毎日コツコツ続けたいけど、眠たくなってくるので単語を覚えるのも時間がかかりますし興味が続きません。
大問題です。でも、今頑張らないといつがんばるんだ!って自分に喝を入れなきゃと思っています。好きなことじゃないから続かないんだけど、好きなことに変えたい。そのために好きになれるように何がいいかを見つけなきゃと、まだまだ知らないから見つけられないのかもしれないと最近思っています。好きなことだったら英語も勉強できるはず。そんなことを思いながら、今日も自分の身近にある誘惑と闘いながら自分を高めていきたいと思います。

今日も寒いですね。あと四日で晩秋のようですよ。。寒いのが苦手なので早くコタツを出したいと思います。
ではでは、ゆっくりと休んでください。ご愛読ありがとうございました。

よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。