見出し画像

秀香穂里という名前

もう長いことこの名前で仕事しており、たぶん、本名よりも「秀さん」と呼ばれる時間のほうがずっと多く、自分でもしっくりはまります。

秀 香穂里(しゅう かおり)という名前の、頭の「秀」はいちばんの恩人から一文字いただき、「香」は自分の好きな漢字、「里」は本名から一文字ずつ取っています。

さて、真ん中の「穂」。
これは当初入れない予定でした。

「秀 香里」の三文字で仕事する予定でしたが、お世話になっている方から、「雑誌や書籍で三文字はややすわりが悪いので、四文字はどうかな?」とご提案いただき、その方が好きな「穂」をちょうだいしたというわけです。

秀香穂里という名前は、女性が持つには少々ヘビー、しかし晩期大成型で歳を経るごとに強くなる運勢……と姓名判断の先生にもお墨付きをいただき、以来、これで通しています。

でも、たまに変えたくなる笑
「秀香織里」
「秀香穂理」
「秀華穂里」
はー……夢が広がります。
華麗なイメージで、今後、なってみたい自分を想像する時間が結構楽しい。

この名前に愛着はひとしお。
が、思い切って新しい名前でスタートしたらどうなるんだろう……?
だったら、まったく違う名前にしてもいいのかもしれませんね。
外国名でもいいし、漢字一文字でもいいし。

もしこの先、なぜかこのアイコンなのに名前が変わっていたら、笑ってやってください笑

あなたの名前はどんな意味がこめられていますか?

この記事が参加している募集

名前の由来

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?