最近の記事

「今日の献立決め」はもう辞めた!食事の型を作って毎日を"少し"ラクにする、わんぱく年子の食卓作り。

こんばんは!私は2歳と4歳のわんぱく男児を育てる働くお母ちゃんです。今日も最強の"ウルトラマンベリアル"を無事に演じ切りました。ふぅ。 突然ですが、毎日の献立決めって結構しんどくないですか? 「冷蔵庫に何が残ってたかな?」「昨日は〇〇作ったから今日は~~にしよう」「〜〜作ったとて、果たして食べてくれるかな?」など献立が決まるまでに頭の中で考ることは山ほどあります。 途切れることなる続くのが「今日の献立決め」だと決めつけていたのですが、食事の型を作ることで、献立を考えなきゃ

    • WISH LIST 100を作ったのは”子育ての終わり”を意識するようになったから

      こんばんは! 私は2歳と3歳の男の子を育てる働くお母ちゃんです。最近はウルトラマンをこよなく愛する子どもたちから、「ウルトラマンの歌」を叩き込まれています。「き~たぞ、われら~の、うる~とらま~ん」という歌詞が頭の中で無限ループしてしまいます。渋い…笑 さて今日は、100のやりたいことリストをテーマにします。少し長いのでここからは WISH LIST 100 と書きます。ちなみに私はWISH LIST 100を作りはじめてまだ2年目のペーペーです。今年こそ少しでも多くのリス

      • 保育園ママ、朝のせわしない時間がちょっと好きになれた理由

        こんにちは!私はやんちゃな2人の子どもを育てる働くお母ちゃんです。2歳と3歳の息子たちはウルトラマンの世界にどっぷりハマり毎日のように戦いを仕掛けてきます。 さて皆さん、朝は得意ですか?朝からやる気スイッチを入れるのってたいへんですよね。私は朝起きるだけでも一苦労するタイプです。起きたと同時に子どもたちを7:30までに保育園に登園させるミッションが発動しバタバタと駆け抜け、その後家事と自分の身支度を整えてオフィスへと向かいます。心の余裕までなくしそうな日々を送っているのです

        • 復職して1年、ツラいとか大変よりも"楽しいとか嬉しい"という感覚に敏感になれた話

          この記事は、フィードフォースグループAdvent Calendar2023の16日目の記事です。 昨日はフィードフォースみちかさんの「年をとると1年が短くなる」って本当なのか? 2023年にわたしがした100のこと。でした。 2023年100個の目標を掲げ実践したことで、生き方の選択肢が増え充実した1年をすごせたというみちかさん。アグレッシブな姿勢が彼女らしく素敵な記事でした! じつはわたしも年初に100の目標を掲げていたので、またの機会にふりかえってみたいと思います。み

        「今日の献立決め」はもう辞めた!食事の型を作って毎日を"少し"ラクにする、わんぱく年子の食卓作り。

        • WISH LIST 100を作ったのは”子育ての終わり”を意識するようになったから

        • 保育園ママ、朝のせわしない時間がちょっと好きになれた理由

        • 復職して1年、ツラいとか大変よりも"楽しいとか嬉しい"という感覚に敏感になれた話