見出し画像

ワタクシの鯵の骨せんべい

一昨日
たくさん歩いて帰宅して
ヘロヘロになりつつ作った
鯵の骨せんべい


コンロは油まみれになるの

軽く揚げて 一度取り出して
また揚げて・・・

何度か繰り返して骨せんべいができる

コンロ周りは油が跳ねてすごいことになるし
手間がかかるのになんで作るのか?

美味しいから

美味しいから作るのです
そもそも作り始めたのは
まだ 鬼嫁だった頃
たくさん釣れたからってもらった鯵

とりあえず捌いて
南蛮漬けにしたのだけれど
余った骨・・・・

どうしようかな

揚げれば 骨せんべいになるのでは?

そう思って作ってみたら美味しかった

当時はまだ元オットと仲良しで
元オットもきっと好きだろうと
夜晩酌しながら楽しもうと作ったのです

が・・・

今年26歳になる長男(当時4歳くらい)

めざとく 見つける

「これ、なぁに?」

お魚の骨だよ

食べられるの?

お煎餅みたいにしたから食べられるよ
食べてみる?


あの時のワタクシよ
なぜ「食べてみる?」なんて聞いたんだい?

初めて食べた「鯵の骨せんべい」
かなり気に入った長男

ことあるごとに

「今日は ほねせんべい ないの?」
「今日 ほねせんべい 食べたい」

そんなリクエストがあるたびに
鯵のアラを探したり
アラだけ売ってもらえないか聞いてみたり
もう 鯵を丸ごと買って帰ったり

そんな日々を過ごしていたこと
すっかり忘れていた・・・

作る手間はかかるのに
食べるのは一瞬

この間の骨たちも
たまたま見つけたのだけれど
かなりの数の骨が入っていた

それでも
好みの感じに揚がって
塩をふり
つまみ食いしたら
サックサクな出来栄えにご満悦したワタクシ

よし!
明日の夜
骨せんべいをアテに金色の美味しいやつ
楽しむぞ〜〜〜!!

そんな気分だったのに

朝、起きたら
見事に無くなっておりました

写真のお皿のまま
ラップをかけておいたはずなのです

ただ
翌朝 起きたら
お皿は洗ってありました

昨日 確かに骨せんべい
作ったはずなのに

無かったことになっていました

今度作るときは残さず全部
綺麗に食べようと誓った瞬間でございました

ああ・・・
ワタクシの鯵の骨せんべい・・・・

#43 /66


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?