見出し画像

音楽の三要素とは

音楽は大きく分けると
3つの要素で構成されています

・メロディ(旋律)
・ハーモニー(和音)
・リズム(律動)

■メロディ
音楽を聴いて印象に残ったり
何かを感じるのは
メロディですよね。
音楽=メロディ
と言えるほど
楽曲の主役となる
重要な役目を持っています。

■リズム
音楽の【呼吸】とも言えます。
私たちが、息を吸ったり吐いたり
するのと同様に
音楽もリズムという【呼吸】で
動いています。

■ハーモニー
メロディとリズムのバランスを
調整して【広がり】を
持たせてくれるものです。

同じメロディでも
和音の使い方が変われば
音楽の色合いが
大きく変化します。

こんな風に音楽は
それぞれが支えあっているんですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?