kaori

広島で製造業に携わっています。 日々迷走やら瞑想やら。 日常のつれづれ、感じたことなど…

kaori

広島で製造業に携わっています。 日々迷走やら瞑想やら。 日常のつれづれ、感じたことなど書いていきたいと思っています。

記事一覧

Netflix「VIVANT」

地上波での放送の時から気になっていたドラマ。やっと観ることができた。秋にはシーズン2の放送が決まったということなのでそれも楽しみ。 タイトルVIVANTの謎はすぐ解ける…

kaori
6日前
2

audible「夢をかなえるゾウ2ガネーシャと貧乏神」

帯の「お金と幸せの関係教えたろか」に惹かれて聴いてみた。 前作と同様、痛快な言葉とテンポ。 綺麗事と言えばそうだけど、主人公とともに「お金と幸せの関係は?」と考え…

kaori
4か月前
1

videoシン・ウルトラマン

特に理由もなかったのだけど、prime videoで「シン・ウルトラマン」を観た。シンシリーズとして3作目。 ゴジラとエヴァンゲリオンは劇場で観たのだったな。もともと庵野さ…

kaori
6か月前
1

audible「超新星紀元」

「三体」を書いた劉慈欣の長編デビュー作がaudibleになったと聞いて嬉しくなって聴いてみました。 ネタバレ満載なので読む(または聴く)つもりのある人はここまでにしてくだ…

kaori
6か月前

「ストローマン」という言葉をSNSで見かけて、意味を調べてみた。事例をいくつかみたけど、自分は絶対やってない!と自信持って言えない気がしてきたな。気をつけましょ。

kaori
6か月前

人事っぽい仕事もしていますが(中小企業なのでなんでもやります)、ほんと、人は難しい。あまりネガティブにならないよう11月も頑張ろう。

kaori
7か月前

ナウシカ実写版

ネット記事で「風の谷のナウシカ」が実写化されたと聞いて早速観てみた。16分の短編で、腐海の底で王蟲の殻を切り取る場面と、怒り暴走する王蟲を鎮める場面を繋いでいる。…

kaori
7か月前
2

映画「君たちはどう生きるか」

え、今ごろ?という感じなのだけど、映画「君たちはどう生きるか」を劇場で観た。つくづく、最近は映画に限らず最新のものに疎くなっているなぁと思う。映画の存在やポスタ…

kaori
7か月前

今週のまとめ(10/16〜22)

今週の目標 ① 一日8,000歩あるく(週平均でOK) ② 月末までに体重を××.×kgまで減らす ③ 毎日少しでも読書する。 今週の結果 ①◎ 金曜日から急遽、弾丸旅に出かけてか…

kaori
7か月前
1

audible「ガラパゴス(上)(下)」

相場英雄の作品。2016年に出版された時はけっこう話題になったそう。ドラマにもなったみたいね。 2年前の身元不明の死体について小さなきっかけから再捜査が始まって、最…

kaori
7か月前

今週のまとめ(10/9〜15)

最近は体を動かすことが減ってしまい、外見も感覚も「いかがなものか?」な今日この頃。今週は毎日8,000歩あるくことを目標にしてみた。結果は下のとおり。 月曜日はたし…

kaori
7か月前
2

audible「杉村三郎シリーズ3作」

こんばんは。ぐっと気温が下がってあっという間に冬が近づいてきた感じがしますね。当然と言えば当然だけど、着るもの、食べるものが変わってきてこれまでとは違うものを楽…

kaori
7か月前
1

夏の終わりに

用事で出たついでにかき氷屋さんに寄った。ここは入店時に食券を買うスタイル。ワクワクうっとり…悩んだ末に和梨を選んだ。 ついこないだまで夏だったのに、10月に入った…

kaori
7か月前

note、機能がいろいろあって、慣れるまでオロオロしそう。焦らずいきましょう。

kaori
8か月前
2

はじめまして と 本を注文した話

はじめまして。kaoriと申します。 以前は他所でブログを書いていましたが、いろいろあってそちらは閉鎖し、短期間だけ、これまた他所でちょこっと書いていたのを今回noteに…

kaori
8か月前
16
Netflix「VIVANT」

Netflix「VIVANT」

地上波での放送の時から気になっていたドラマ。やっと観ることができた。秋にはシーズン2の放送が決まったということなのでそれも楽しみ。
タイトルVIVANTの謎はすぐ解けるのだけど、最後まで、誰が黒幕か、伏兵か、死んだのか/まだ生きているのか、嘘なのか/真実なのか……などハラハラしながら考えて視聴。ずいぶん楽しませてもらったドラマになった。
キャストもセットも豪華で申し分なく、ドラマ自体には何もいうこ

もっとみる

audible「夢をかなえるゾウ2ガネーシャと貧乏神」

帯の「お金と幸せの関係教えたろか」に惹かれて聴いてみた。
前作と同様、痛快な言葉とテンポ。
綺麗事と言えばそうだけど、主人公とともに「お金と幸せの関係は?」と考えさせてもらったのはとてもよかった。
個人的には「愛さえあればお金なんて…」というのは虚構だと思っている。でも、愛がなければ稼げない、というのが現実。

videoシン・ウルトラマン

videoシン・ウルトラマン

特に理由もなかったのだけど、prime videoで「シン・ウルトラマン」を観た。シンシリーズとして3作目。
ゴジラとエヴァンゲリオンは劇場で観たのだったな。もともと庵野さんという人を知らなかったし、実はエヴァンゲリオンは最後の最後で初めて観たんだったっけ。

このウルトラマンも、世界観やストーリーがそれまでの2作と似ていたから入り込みやすかった。ツッコミどころ満載だったけど十分楽しんだと思う。

もっとみる

audible「超新星紀元」

「三体」を書いた劉慈欣の長編デビュー作がaudibleになったと聞いて嬉しくなって聴いてみました。
ネタバレ満載なので読む(または聴く)つもりのある人はここまでにしてくださいね。

もう、最初から最後までぶっ飛んでる!

13歳以下の子どもしかいなくなってしまった世界がどうなっていくか。考えたこともなかったけれど、彼のストーリーのキーワードは「遊び」だった。
そして……
彼らが考える一番面白い遊び

もっとみる

「ストローマン」という言葉をSNSで見かけて、意味を調べてみた。事例をいくつかみたけど、自分は絶対やってない!と自信持って言えない気がしてきたな。気をつけましょ。

人事っぽい仕事もしていますが(中小企業なのでなんでもやります)、ほんと、人は難しい。あまりネガティブにならないよう11月も頑張ろう。

ナウシカ実写版

ナウシカ実写版

ネット記事で「風の谷のナウシカ」が実写化されたと聞いて早速観てみた。16分の短編で、腐海の底で王蟲の殻を切り取る場面と、怒り暴走する王蟲を鎮める場面を繋いでいる。
登場するのはナウシカ一と王蟲1匹だけ。
セリフなし。

制作者の思いをネット記事で読んだ後だからか、「あーこの人たちはこんなにナウシカを愛しているのね」と感心しきり。
自分も大好きな作品の世界観を表現してみたい、と思う気持ちがとてもいい

もっとみる
映画「君たちはどう生きるか」

映画「君たちはどう生きるか」

え、今ごろ?という感じなのだけど、映画「君たちはどう生きるか」を劇場で観た。つくづく、最近は映画に限らず最新のものに疎くなっているなぁと思う。映画の存在やポスターの印象など、なんとなく頭の隅っこに入っているけれど、詳しく調べたり「よし、観に行ってみよう」と行動したりができなくなっているのだ。

これが「年をとった」ということなのだろうか。

好奇心や学ぶ気持ちを失ったら人生終了、という感じがするの

もっとみる
今週のまとめ(10/16〜22)

今週のまとめ(10/16〜22)

今週の目標
① 一日8,000歩あるく(週平均でOK)
② 月末までに体重を××.×kgまで減らす
③ 毎日少しでも読書する。

今週の結果
①◎
金曜日から急遽、弾丸旅に出かけてかなり歩いたのでかなり歪ではあるけどOKでしょう。

②×
旅行で美味しいもの食べたおかげで今週は厳しい。
月末まで日が迫っているものだから内心かなり焦っている。
③△
習慣づけるためには、もう少し工夫が必要。

勉強と

もっとみる
audible「ガラパゴス(上)(下)」

audible「ガラパゴス(上)(下)」

相場英雄の作品。2016年に出版された時はけっこう話題になったそう。ドラマにもなったみたいね。

2年前の身元不明の死体について小さなきっかけから再捜査が始まって、最終的には大きな社会の闇が暴かれるかと思いきややはりそこはオトナの事情というものがあって、闇はまたさらに深い闇に沈んでいったのだった…という話。
私たちがまさに今抱える、大きな問題があちこちに散りばめられていて、ところどころ暗澹たる気持

もっとみる
今週のまとめ(10/9〜15)

今週のまとめ(10/9〜15)

最近は体を動かすことが減ってしまい、外見も感覚も「いかがなものか?」な今日この頃。今週は毎日8,000歩あるくことを目標にしてみた。結果は下のとおり。

月曜日はたしか、Apple Watchを置いたまま出かけてしまったために実際の歩数とは違う記録になっているような。NO MORE 充電忘れ🙅‍♀️
一週間の平均が約8,000でいいや、とゆるめの設定なのでOKとしよう。

ところで、週末は1da

もっとみる
audible「杉村三郎シリーズ3作」

audible「杉村三郎シリーズ3作」

こんばんは。ぐっと気温が下がってあっという間に冬が近づいてきた感じがしますね。当然と言えば当然だけど、着るもの、食べるものが変わってきてこれまでとは違うものを楽しむ毎日です。鍋ものとかね。
以前からaudibleでミステリーを聴くのは好きだけど、最近は宮部みゆきの杉村三郎シリーズ、探偵になる前の3作を聴きました。3作を振り返ってみると、作品の進行と季節の進行が合ってて、聴き終えた今、気温が下がって

もっとみる
夏の終わりに

夏の終わりに

用事で出たついでにかき氷屋さんに寄った。ここは入店時に食券を買うスタイル。ワクワクうっとり…悩んだ末に和梨を選んだ。
ついこないだまで夏だったのに、10月に入った途端に空気がすっかり秋である。
直前に出席した、人権にかかわる会議のことを考えた。
人権といっても切り口は様々。全方位バッチリ、とはいかなくても、会社として啓蒙活動を広げていく意識は持っていなければね。
かき氷関係ないけど。

note、機能がいろいろあって、慣れるまでオロオロしそう。焦らずいきましょう。

はじめまして と 本を注文した話

はじめまして と 本を注文した話

はじめまして。kaoriと申します。
以前は他所でブログを書いていましたが、いろいろあってそちらは閉鎖し、短期間だけ、これまた他所でちょこっと書いていたのを今回noteに引っ越してきました。書くテーマもスタイルも定まっていませんがとにかく始めてみますね。よろしくお願いいたします。
自己紹介しておくと、広島県で製造業にたずさわっておりまして、中小企業で総務の責任者をしています。もう少し高い視点で仕事

もっとみる